五藤正形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yaruohrhm (会話 | 投稿記録) による 2021年12月20日 (月) 02:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献: cat調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

五藤 正形(ごとう まさなり、1866年9月9日慶応2年8月1日[1][2])- 1936年昭和11年)12月17日[1])は、明治から大正時代の政治家貴族院多額納税者議員

経歴・人物

五藤正身・利喜子の長男として土佐国安芸郡土居村(現・安芸市)に生まれ、1869年(明治2年)3月、土佐藩執政職の父[3]と共に高知へ移住し、1875年(明治8年)4月17日、家督を相続する[1][2][4]。生家は農業を営む素封家大地主[2][4]1883年(明治16年)4月、土佐郡雑喉場、深尾丹吉郎の長女・秀と結婚する[1]

1893年(明治26年)高知市会議員に当選、1911年(明治44年)市参事会員となる[1]。その間、1904年(明治37年)貴族院多額納税者議員に互選され[1]、同年9月29日に就任し[5]1906年(明治39年)9月21日まで在任した[5]日露戦争時には高知恤兵通信会長を務めた[1]1915年(大正4年)高知武揚協会長に就任し、私立実科高等女学校創立に私財を擲ち、経営に当たった[1]。その他、土佐貯金銀行頭取などを務めた[6]

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 高知新聞社 1999, 314頁.
  2. ^ a b c 人事興信所 1915, こ45頁.
  3. ^ 「五藤正身」『高知県人名事典 新版』314頁。
  4. ^ a b 人事興信所 1928, コ88頁.
  5. ^ a b 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、15頁。
  6. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』199頁。

参考文献

  • 人事興信所『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995 
  • 人事興信所『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127124 
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『高知県人名事典 新版』高知新聞社、1999年。ISBN 4875032854