マル (トルクメニスタン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Vagobot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月6日 (火) 10:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: hi:मरी, तुर्कमेनिस्तान)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マル
Mary
メルブ遺跡
メルブ遺跡
座標 : 北緯37度36分 東経61度50分 / 北緯37.600度 東経61.833度 / 37.600; 61.833
行政
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
 州 マル州
 市 マル
人口
人口 (1989年現在)
  市域 92,290人

マルMary)は、トルクメニスタンマル州の州都。かつてはメルブ (Merv, Meru), Margianaなどと呼ばれた。人口ではトルクメニスタンで4番目の都市である。 カラクム砂漠の中のシルクロードオアシス都市で、ムルガブ川が流れる。

歴史

メルブ時代

近代

1884年帝政ロシアがこの地に侵攻し、アフガニスタンとの間にパンジェ紛争(Panjdeh Incident) を引き起こす。その後、ロシアの軍事拠点として入植が進んだ。英印軍1918年機関銃で武装したパンジャーブ人が主体の中隊を派遣、マル周辺でボルシェビキ軍と対峙した。 ソビエト連邦時代には灌漑施設が整備され、綿花産業の中心として発展した。1968年には、市の西部で天然ガスが発見された。メルブ遺跡は市の郊外にある。

姉妹都市