ナックルダスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Turbokai (会話 | 投稿記録) による 2015年9月1日 (火) 02:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎セスタス)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ナックルダスター

ナックルダスターは、拳にはめて打撃力を強化するための武器の総称。「メリケンサック」、「カイザーナックル」、「ブラスナックル」、「拳鍔」などといった名称で呼ばれることもある。

広義ではヒマンテスなどの防具も含まれる。

概説

拳による打撃を強化する目的で使用される武器。指の骨や関節といった弱い部分ではなく 拳に装着した金属部分を使って行えるのが特徴。多くの場合、打撃に使用する金属部分は掌底で支える構造になっており、相手を殴った反動で生じる拳部分への衝撃を最小限に抑えられる。

金属製の物は、素手では攻撃した側が怪我を負うような硬い目標物(ハード・ターゲット)を破壊する目的にも使用される。重い(=比重の高い)金属製が多いため「ブラスナックル」と呼ばれることもあるが、真鍮に限らず鉄などの合金製であることが多い。

コンパクトなものはポケットに収まるサイズで、「ペーパーウエイト」「(文房具の)ペンホルダー」「ベルトのバックル」「ウエイトトレーニング用の軽量ダンベル」などの名目で販売されていることもある。一見したところでは指輪にしか見えないものもあるが、携帯所持していると、軽犯罪法迷惑防止条例の凶器携帯によって検挙される場合がある。

類似武器

鉄甲

琉球古武道武器の一種。元は農耕用の蹄鉄として利用されていた。

セスタス

セスタス

セスタス(cestus)は、語源はラテン語のカエストゥス(caestus 紐や帯の意)で、古代ローマの拳闘士が使用していた、堅い革紐をボクシングのバンデージのように手に巻き付けた物。

自分の拳の皮膚を保護することが主目的であるため、鍛錬が不足したまま硬い物体を殴ると怪我を負うが、相手の人間の皮膚にはダメージがある。また、革のベルトで代用することもできる。

刃部を有するもの

日本鉄拳中国の圏など、打撃部分に刃物や棘の設けられたものも存在している。

参考資料

関連項目