コンテンツにスキップ

チョウショウバト属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sotetsuyama (会話 | 投稿記録) による 2012年3月19日 (月) 11:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (読みを修正しました。(Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#読み仮名))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

チョウショウバト属
チョウショウバト
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ハト目 Columbiformes
: ハト科 Columbidae
: チョウショウバト属 Geopelia
学名
Geopelia Swainson1837

チョウショウバト属 (チョウショウバトぞく、学名 Geopelia ) は、鳥類ハト目ハト科である。

特徴

東南アジアのマレー地域からオーストラリアにかけて生息し、主に開けた草原のような場所や、背の低い木が多い所にいる。

地面を歩いて落ちている植物の種子を食し、巣は草や小枝などを組み合わせて作る。体毛は茶色で、縞や斑点模様を持つものもいる。

系統

イワバト属 Petrophassaニジハバト属 Phapsレンジャクバト OcyphapsGeophaps からなる系統に属す[1][2]

出典

  1. ^ Christidis, Les; Boles, Walter E. (2008), “Family Columbidae”, Systematics and Taxonomy of Australian Birds, CSIRO Publishing, ISBN 9780643096028 
  2. ^ Pereira, S. L.; Johnson, K. P.; et al. (2007), “Mitochondrial and Nuclear DNA Sequences Support a Cretaceous Origin of Columbiformes and a Dispersal-Driven Radiation in the Paleogene”, Syst. Biol. 56 (4): 656–672, doi:10.1080/10635150701549672, http://sysbio.oxfordjournals.org/cgi/content/full/56/4/656