コンテンツにスキップ

サッカーアメリカ領サモア代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月27日 (金) 19:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: ca:Selecció de futbol de Samoa Nord-americana)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サッカーアメリカ領サモア代表
国または地域 アメリカ領サモアの旗 アメリカ領サモア
協会 アメリカ領サモアサッカー協会
監督 イングランドの旗 デイヴィッド・ブランド
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合 1983年8月20日西サモア
1-3
最大差勝利試合 1983年8月22日ウォリスフツナ
3-0
最大差敗戦試合 2001年4月11日オーストラリア
0-31
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
OFCネイションズカップ
出場回数 1回

サッカーアメリカ領サモア代表(American Samoa national soccer team)は、アメリカ領サモアサッカー協会(ASFA)によって編成されるサッカーのナショナルチームである。人口が少ない上に、アメリカ領ということもあってアメリカンフットボールが圧倒的人気を占めるため、サッカーの実力は世界最弱レベルとして知られる。2001年4月11日のオーストラリア代表との試合では0-31での敗北を喫したが、これは国際Aマッチ史上最大点差の敗戦である。詳細はオーストラリア 31-0 アメリカ領サモアを参照。

1994年11月24日に、初のFIFA公式戦となる西サモア戦で敗戦して以来、FIFA公式戦では30戦全敗という結果であったものの、31戦目となる2011年11月22日2014 FIFAワールドカップ・オセアニア予選1次予選(OFCネイションズカップ2012予選を兼ねる)でトンガに勝利し[1]、FIFA加盟後の公式戦での初勝利を果たした(それ以前の勝利は、FIFA加盟前の1983年のウォリス・フツナ戦(現在もFIFA未加盟、3-0)のみであった)。

FIFAワールドカップ

アメリカ領サモアサッカー協会設立(1984年)以降について記載

OFCネイションズカップ

歴代監督

出典

  1. ^ American Samoa 2 - 1 Tonga”. オセアニアサッカー連盟 (2011年11月23日). 2011年11月24日閲覧。