ゲオルゲニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tiyoringo (会話 | 投稿記録) による 2013年7月27日 (土) 07:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:壊れたファイルへのリンクがあるページ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ゲオルゲニ

ジェルジョーセントミクローシュ
基礎自治体
ゲオルゲニの紋章
紋章
位置図
位置図
北緯46度43分12秒 東経25度35分24秒 / 北緯46.72000度 東経25.59000度 / 46.72000; 25.59000座標: 北緯46度43分12秒 東経25度35分24秒 / 北緯46.72000度 東経25.59000度 / 46.72000; 25.59000
 ルーマニア
ハルギタ県
形態 基礎自治体
政府
 • 首長 ヤーノシュ・メゼイ (ハンガリー市民党)
面積
 • 合計 222 km2
人口
(2002年)
 • 合計 20,018人
民族構成
 • ハンガリー人 87.54%
 • ルーマニア人 10.79%
等時帯 UTC+2 (東ヨーロッパ時間)
 • 夏時間 UTC+3 (東ヨーロッパ夏時間)
ウェブサイト www.gheorgheni.ro

ゲオルゲニルーマニア語: Gheorgheniハンガリー名はジェルジョーセントミクローシュ (Gyergyószentmiklós) )は、ルーマニアハルギタ県にある基礎自治体。歴史的にはトランシルヴァニアのセーケリ地方に属する。下記の4つの村によって構成される(左がルーマニア名、右がハンガリー名)。

  • コヴァチペテル / コヴァチペーテル
  • ラクル・ロシュ / ジルコシュトー
  • ヴァルガタク / ヴァルガタグ
  • ヴィサフォリオ / ヴィッサフォルヨー

郊外には美しい山々に抱かれたレッド湖やカルパティア山中の狭あいなビカズ峡谷などの名勝があり、後者はネアムツ県との県境となっている。

歴史

1966年の共産党指導部の訪問

1332年に初めて歴史上に登場した。ハンガリー王国からトランシルヴァニア公国(1557年-1765年)、トランシルヴァニア大公国(1765年-1867年)を経て1867年にハンガリー王国に編入された。行政上はチーク県に属した。第一次世界大戦後のトリアノン条約(1920年)でルーマニア領となった。1940年から1944年の第二次ウィーン裁定ではハンガリー領とされたが、戦後の1947年にルーマニアに復帰した。1952年にハンガリー人自治区の一部(1960年にムレシュ=ハンガリー人自治州に改組)となったが、1968年に廃止された。この年からハルギタ県に入った。

人口動態

総人口2万18人(2002年国勢調査)のうちルーマニア人は10.8%(2161人)で、ハンガリー人が87.54%(1万7524人)を占める[1]

人口推移
ルーマニア語版ウィキペディア


姉妹都市

脚注