ガリア・キサルピナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Amirobot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月8日 (月) 21:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: eo:Gallia Cisalpina)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ガリア・キサルピナ

ガリア・キサルピナ(ラテン語:Gallia Cisalpina ガッリア・キサルピナ)とは共和政ローマにおける属州の名前。ラテン語でローマ側から見て「アルプスのこちら側のガリア」という意味である。

その名の通り、ガリア・キサルピナは現在で言えば北イタリア(現在のエミリア・ロマーニャ州フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州リグリア州ロンバルディア州ピエモンテ州トレンティーノ=アルト・アディジェ州ヴェネト州)に相当する地域である。またの名で『ガリア・キテリオル(こっち側のガリア)』、『プロウィンキア・アリミヌム』、『ガリア・トガタトガをまとった=ローマ化したガリア)』とも呼ばれる。なお、「アルプスの向こう側のガリア」はガリア・トランサルピナ、キサルピナおよびトランサルピナより更に北側のガリアは「ガリア・コマタ」と呼ばれた。

北の境界線はアルプス山脈、南はポー川北岸とする。属州の首都はムティナ(現モデナ)であった。紀元前58年にガリア・キサルピナ属州総督となったガイウス・ユリウス・カエサルはガリア・キサルピナを拠点にしてガリア戦争へ乗り出している。

ガリア・キサルピナは紀元前43年から42年頃にオクタウィアヌスによってイタリア本土へ統合された。

関連項目