アカデミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。GrollenKette951 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月24日 (木) 23:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (right german spelling)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アカデミー: academy: Akademie: académie: academia)は、古代ギリシャの哲学者プラトンアテネに開いたアカデーメイアー: Ἀκαδημ(ε)ια/Akadēm(e)íā)に由来し、ルネサンス時代以降は、学術団体学会を意味する言葉となった。現在はさらに、学校名、芸術団体名(クラシック音楽の演奏団体なども含む)などの名にも使われる。日本では、翰林院と訳されることもある。

派生語としてacademic(アカデミック;学問的な、学術的な)、academician(学士院会員、芸術院会員;伝統主義者、学者を指すことも)、academism(アカデミズム;学問至上主義、権威主義)などがある。

転じて、各種養成機関や学校名として使われることがあるほか、企業名として使われることもある。日本の例としてJFAアカデミー福島カープアカデミーJALアカデミー東映アカデミーテアトルアカデミーA&Gアカデミーヒューマンアカデミー東京アカデミーヤクルト野球アカデミー早稲田アカデミーなどがみられる。塾の名称でも使われることがある。

「アカデミー」という語の使用例

架空

関連項目