ねりくり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。三津川警部 (会話 | 投稿記録) による 2020年12月1日 (火) 14:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典追加。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ねりくり

ねりくりは、鹿児島県宮崎県郷土料理。地域によってはねったぼねったくりからいも餅などとも呼ばれる[1][2]

概要

江戸時代から作られていた料理とされ[2]、ゆでたと蒸したサツマイモを合わせて作る芋餅の一種である[1][3]。正月に余って硬くなったや水餅などを使って作られ、食べる時にはきな粉をまぶして食する[4]。宮崎県では主に都城市付近で食されるという[1]

製法

洗ったあと、皮をむいて粗く切ったサツマイモを鍋に入れ、ひたひたからかぶるくらいの水を張って茹でる。サツマイモが柔らかくなり始めたら餅を加えて、サツマイモと餅が柔らかくなるまで茹でる。茹で上がったらお湯を切り、塩少々を加えてすり鉢で丁寧につき混ぜる。サツマイモと餅がむらなく混ざったら適当な大きさにちぎり、きな粉をまぶして食べる[5]。別に小豆餡を作っておき、中に入れる場合もある。

脚注

  1. ^ a b c 豊田謙二監修 『九州宝御膳物語 おいしい郷土料理大事典』、西日本新聞社、2006年、75ページ
  2. ^ a b ねりくり | 学校給食レシピ”. 株式会社SN食品研究所. 2020年12月1日閲覧。
  3. ^ ねりくり | JA宮崎経済連”. www.kei.mz-ja.or.jp. 2020年12月1日閲覧。
  4. ^ 全国料理研究会柊会 『日本の郷土料理』、ドメス出版、1974年、340ページ
  5. ^ ねりくりみんなのきょうの料理

関連項目