だったん人の踊り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ashika2011 (会話 | 投稿記録) による 2011年11月25日 (金) 16:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

だったん人の踊り』(だったんじんのおどり、ダッタン人の踊り韃靼人の踊りとも)は、ロシアの作曲家アレクサンドル・ボロディンが作曲したオペライーゴリ公』の第2幕の曲で、ボロディンの最も有名な曲のひとつであり、またクラシック音楽でも有数の人気曲である。しばしばオーケストラのコンサートなどで、オペラとは独立に演奏される。ただし、オペラでは合唱を伴うが、演奏会では合唱のパートを省略することが多い。序曲や「ポロヴェツ人の行進」などと併せて『イーゴリ公組曲』とすることもある。

なお、本作品で取扱われている民族は歴史的には「韃靼人」ではなく「ポロヴェツ人」と呼ぶ方がよりふさわしいが、詳細は各リンク先および「イーゴリ公」「キプチャク」を参照。

曲の内容

  • No.8、だったん人の娘の踊り["Пляска половецких девушек"]: Presto, 6/8,ヘ長調
  • No. 17, だったん人の踊り(合唱付き) ["Половецкая пляска с хором"]
    • [a] 序奏: Andantino, 4/4,イ長調
    • [b] 娘達の踊り[Пляска девушек плавная]: Andantino, 4/4, イ長調
    • [c + a] 男達の踊り[Пляска мужчин дикая]: Allegro vivo, 4/4, ヘ長調
    • [d] 全員の踊り[Общая пляска]: Allegro, 3/4, ニ長調
    • [e] 少年達の踊り[Пляска мальчиков]と、男達の踊り[Пляска мужчин]: Presto, 6/8, ニ短調
    • [b’ + e’] 娘達の踊りと少年達の踊り Moderato alla breve, 2/2
    • [e’’] 少年達の踊りと男達の踊り: Presto, 6/8, ニ短調
    • [c’ + a’’] 全員の踊り: Allegro con spirito, 4/4, A Major

だったん人の踊りの音譜

その他

カバー


参考文献

  • Borodin, A. Le Prince Igor. Partition pour chant et piano. Edition M.P. Belaieff. (Russian, French, and German text.)