ごみ屋敷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.41.236.2 (会話) による 2012年5月16日 (水) 13:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎備考: 宣伝を除去)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ごみ屋敷(ごみやしき)とは、ごみが野積みの状態で放置された、ゴミ集積所ではない建物(主として居住用)もしくは土地のこと。居住者が自ら出すごみはもとより、近隣のごみ集積所からごみを運び込んだり、リサイクル業を営んでいるとしてごみを溜め込んだりする。

精神医学の見地では、強迫性障害 (OCD) において、異常行動のひとつの類型として「収集癖」(Hoard、死蔵・退蔵・保蔵、もしくはHoarding、ホ―ディング)が生じることが報告されている[1][2]が、ごみ屋敷の発生理由については定説はない。

愛知県某所にあるごみ屋敷

悪臭ネズミ昆虫(特に害虫)の発生等により近隣の住民に被害が及ぶほか、ボヤや放火などの犯罪に遭いやすいことから問題視されており、主に民放テレビキー局のワイドショーニュースで報道され、社会問題として取り上げられている。

社会問題として

以下、一般に社会問題として取り上げられたケースについて触れる。無論、発生の状況には様々なケースが存在し、事象の全てについて網羅したものではない。

一般的な状況

広く報道されているケースではごみ屋敷を作ってしまう人(屋敷主)の多くが、その土地・家屋の所有者本人であり、中には周辺に不動産を複数所有する資産家である事が少なくない。その多くは老齢で独居(結婚していても別居しているか、離・死別あるいは独身)である。知人友人がなく、親類縁者とも疎遠で、地域住民から完全に孤立している。

一般に「ごみ」とされる物についても法的には所有権が存在しており、第三者から見て明らかにごみが堆積していても、本人が「ごみではない」と主張した場合、近隣住民や行政が介入し強制的に排除することは困難である。また私有地の場合、正当な理由なく立ち入れば住居侵入罪等が成立するため問題解決はより困難になる。2008年の静岡県三島市の事例では、居住者の老人女性の安否が不明であるとして高齢者虐待防止法を根拠に行政が介入した。

別のケースとしては住人不在のまま長期間放置された民家や不動産物件に、近隣住民がごみの不法投棄を繰り返し、現有者がこれに対抗措置をとらないまま放置したため発生するものがある。この場合は近隣住民(おそらく少数の特定人物)のモラルのなさと不法行為が原因であり、ごみ屋敷の所有者の性癖に起因するものではない。

発生にいたる背景

多様な状況があるため、一概には判断しづらい。発生にいたるまでの背景にはさまざまな事由が存在するが、報道として取り上げられるケースでは主に以下のような事例が報告される。また、このような事由に関して当事者自身が事態の深刻さを自覚していないことが多い。

  • 自分の所有地にゴミ類を不法投棄されることに対する怒り。
  • 地域や親族への不信から、自分や財産に対して抱く不安。
  • (対象は何でも良い)コレクションの達成感を得るため。
  • (対象は何でも良い)処分する事への罪悪感。
  • 地域共同体(コミュニティ)からの疎外、孤立感。
  • 収集癖が病的にまで高じることによる。
    • 街角に捨てられているゴミを見つけると寂しそう、悲しそうに感じ自分のところに連れてくる。「仲間」も多いので安心。ゴミを捨てろと言うのは訳あって自分のところに身を寄せている仲間を見捨てろというのと同義。古くからの知り合いに囲まれて暮らしている自分を非難する方がおかしい。ゴミと言うな云々、という精神状態で、ゴミ収集を加速するケース。
  • 経済的困窮(家電リサイクル法対象四品目の安価な引き取り)。
  • 古物商による在庫増加に伴う管理の不行き届き。
  • 近隣住民による空家、空地への不法投棄(ごみ屋敷が整地再開発され、新築物件として転売された後も不法投棄の悪習が抜けず新居者とトラブルになる場合がある)。
  • 注意欠陥障害 (ADHD) などの精神疾患。 - サリ・ソルデン著『片づけられない女たち』を参照。先天的なドーパミン分泌不足等で入浴や掃除等が億劫になる。

不動産物件に対する瑕疵

新築の建売住宅などを購入する場合、かつてその土地がごみ屋敷であったような場合は注意が必要である。宅建法35条1の援用として、慣習的に自殺や近隣での暴力団事務所の有無などは重要事項として説明すべきと解されているが、ごみ屋敷については事例研究が少なく、また、慣習化されていないため、新築物件がかつてのごみ屋敷の上に立てられている場合がある。

こういった場合、近隣住民の理不尽な蔑視や偏見があらたな購入者や入居者に向けられる危険性があるため、特別な配慮(一定期間、駐車場などとして転用するなど)が必要。[要出典]

備考

ちなみに「ゴミ屋敷」「ネコ屋敷」「ハト屋敷」はI&Tプロジェクト(パワーヘルパー)という企業が商標登録をおこなっている。

脚注

  1. ^ 英語版ウィキペディア en:Compulsive hoarding に詳しい。強迫性障害も参照。動物行動学、動物心理学でも同じ言葉を使い、動物の貯蔵行動をさして使う。「アニマル・ホーディング」という。
  2. ^ 日本語資料では[1] (PDF) (P.50), [2](P.10,P.12), [3] (PDF) (P.3)、英語文献では Frost, R. 0., & Hartl, T. L. 1996 A cognitive-behavioral model of compulsive hoarding.Behaviour Research and Therapy34. など

参考文献

  • サリ・ソルデン『片づけられない女たち』WAVE出版 2005年

関連項目