Wikipedia:査読依頼/東武ワールドスクウェア 20100504

東武ワールドスクウェア - ノート[編集]

東京スカイツリーの展示開始で話題となっているのを機に展示物の一覧を充実させたのを始め、テーマパーク用のテンプレート及び企業概要を追加するなど大幅な加筆を行いました。しかし、公刊されているガイドブック等を除き資料が乏しいため十分に手が回っていない部分や見落としもあると思いますので、皆様のご査読を仰ぐと共に率直なご指摘をいただきたく存じます。--江東琴 2010年5月4日 (火) 02:42 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
滅多にこのコーナーが使用されていないので、ここにコメントします。WP:Vを満たすためには、もう少し基本文献に目を通したほうがよいと経済学、経営学の観点から判断します。
  1. 基本データの取扱、東武ワールドスクウェア(株)のデータとして、資本金のデータがありません。その割に従業員数が書かれてありますが、どこからそのデータがあるのでしょうか?(有価証券報告書による確認をしようとしましたが親会社の東武鉄道のHPには有価証券報告書はなく、EDINETにあるようですが、GW中のため、確認不能でした)。有価証券報告書から最低限のデータを補完すべきだと思います。
  2. 開業日、沿革などは親会社東武鉄道HPの沿革(平成元年~10年)沿革(平成11年~)から確認できるのでOKと思いますが、本文中にそれを盛り込むべきと思います。入場料なども該社HPからリンクするか、該当節冒頭に注意書きを促すべきです。また、記事には沿革を書いておいたほうがいいと思います。
  3. 2010年5月4日 (火) 07:31版 脚注2にある 田中和宏「テーマパークの動向における計量的分析」の取扱。リンク元をたどると、神戸大学経済学部卒業論文最優秀賞_H15年度になります。卒業論文を参考文献にする必要があるのかどうかというと懐疑的です。確かに、神戸大学経済学部の教授陣がメンツをかけて最優秀にしたのでしょうから、査読及び論文内容の妥当性は示されているとは思いますし、論文内容自体は計量分析をしているので計量分析が分かる人には成程ねと思う内容でしたが。それよりも、この記事で使いたいのは綜合ユニコム(各年版)『レジャ-ランド&レクパ-ク総覧』で東武ワールドスクウェアの入場者数を欲しいだけでしょうから元データを当たるべきだと考えます(とはいえ、紀伊國屋書店HPを見た限りですと結構な値段がするので、近所の図書館や国立国会図書館などでデータを探すしかないでしょうが)。
  4. 参考文献の偏りなど。参考文献の節には、東武ワールドスクウェア 世界建築博物館(東武鉄道・東武ワールドスクウェア発行)、DVD「世界一周の旅」(東武ワールドスクウェア)と東武鉄道からの一方的な内容しかないようです。上記の田中論文を読んだ限りだとTDL一人勝ちの状況とのことです。同じく統計を見ても該社の入場客数は右肩下がりの状況ですので、なぜ、右肩下がりなのか、観光経済学や交通経済学、経営学、栃木県の経済状況を詳しく書いた論文などで検証可能性を示せると面白いかもしれません(田中論文はその一例にすぎません)。東武鉄道以外の第三者が発表した内容を盛り込むべきです(足利銀行が栃木県経済を悪化させたのは否めませんが)。また、上記2参考文献を使うならば、発行年は最低でも書くべきだし、引用したのならば、そのページ数は書いておかないといけません。東武鉄道(YYYY)pp.xx-xxにするなど。
  5. 参考文献と脚注のすみ分け。ハーバード方式など人それぞれ参考文献や脚注の形式にこだわりがあるので、とやかく言いませんが、もう少しすみ分けをしてほしい。ハーバード形式を使うならば、脚注には田中(2004)pp.xx-xx、参考文献には田中和宏(2004)「テーマパークの動向における計量的分析」と書くなど。--Wushi 2010年5月4日 (火) 10:31 (UTC)[返信]
(コメント) 貴重なご意見に感謝します。ご指摘いただいた内、『レジャ-ランド&レクパ-ク総覧』等の一次資料は連休明けにならないと探しに行けないので、先に沿革の作成と従業員数、Wayback Machineで検証可能な部分のソース追記・修正を行いました。それから、参考文献に挙げているガイドブック「東武ワールドスクウェア 世界建築博物館」(東武鉄道・TWS)ですが、奥付に発行日が記載されていません(景福宮とヴァルディサーカスが掲載されていることと発行元が「企画・制作-東武鉄道株式会社 東武ワールドスクウェア株式会社」となっていることから2002年の発行と推測されますが)。今後はご提示いただいた経済学的資料に加えて、東武グループ以外の第三者視点と言うことで日光周辺の観光ガイドブック等に範囲を拡げて出典の拡充に務めたいと思います。 --江東琴 2010年5月4日 (火) 23:26 (UTC)[返信]
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など