コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ナイト・オブ・ザ・リビングデッドのサムネイル
    『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(原題:Night of the Living Dead)は、1968年公開のアメリカのホラー映画。タイトルは『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』表記のものもある。 ジョン・A・ルッソの原作をジョージ・A・ロメロの監督で映画化したもので、アメリカのホラー映画の新…
    32キロバイト (3,303 語) - 2024年5月30日 (木) 18:30
  • バタリアン(Battalion、原題:The Return of the Living Dead)は、1985年から2006年までアメリカで製作されたホラー映画で、コメディ要素も持ち合わせているシリーズ作品である。 本作は、ゾンビ映画の記念碑的作品である『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のパロデ…
    26キロバイト (1,974 語) - 2024年6月9日 (日) 13:04
  • Living with joy』(リビング・ウィズ・ジョイ)は、高橋洋子の4枚目のオリジナル・アルバム。1996年10月25日にキティエンタープライズから発売された。 前作『BEST PIECES』から9ヶ月ぶりに発売された。オリジナルアルバムとしては、『私をみつけて』から1年11ヶ月ぶりである。…
    12キロバイト (662 語) - 2024年4月1日 (月) 08:07
  • 第59回プライムタイム・エミー賞のサムネイル
    CSI:科学捜査班 『レジェンド・オブ・ベガス』(原題Living Legend、第7シーズン第9話) グレイズ・アナトミー 恋の解剖学 『計画外のできごと』(原題:My Favorite Mistake、第3シーズン第19話) Dr.HOUSE 『ケ・セラ・セラ』 (原題:Que Sera Sera、第3シーズン第6話)…
    52キロバイト (4,126 語) - 2024年6月9日 (日) 14:48
  • 007/リビング・デイライツのサムネイル
    『007/リビング・デイライツ』(ダブルオーセブン リビング・デイライツ、原題: The Living Daylights)は、ジョン・グレン監督の1987年のスパイアクション映画。映画「ジェームズ・ボンド」シリーズ第15作目。 シリーズ誕生25周年の記念作品でもあり、大型予算で製作された。ジェーム…
    40キロバイト (3,259 語) - 2024年4月2日 (火) 09:10
  • 2008年、人間以外のバイオテクノロジーに関するスイスの非ヒトバイオテクノロジーのための連邦倫理委員会(英語版)は、植物に対する生物の尊厳(The dignity of living beings with regard to plants)について科学的データを分析と議論をした。結果としては、委員会の満場一致で、植物への恣…
    13キロバイト (1,558 語) - 2024年2月10日 (土) 12:08
  • ビル・ナイのサムネイル
    2006年にはサム・メンデスが演出を務めた舞台『ヴァーティカル・アワー(原題)』でブロードウェイデビューを果たし、その演技が高く評価された(共演はジュリアン・ムーア)。 2022年、1952年の黒澤明監督作『生きる』をリメイクした『生きる LIVING』で余命幾ばくもない官僚を演じ、アカデミー主演男優賞にノミネートされた。…
    16キロバイト (456 語) - 2024年6月7日 (金) 06:08
  • ジョージ・A・ロメロのサムネイル
    2017年7月16日に肺がんにより死去。77歳没。 ナイト・オブ・ザ・リビングデッド Night of the Living Dead(1968) There's Always Vanilla(英語版) There's Always Vanilla / The Affair(1971)…
    14キロバイト (1,485 語) - 2024年1月5日 (金) 00:12
  • 『生きる LIVING』(いきる リビング、原題Living)は、2022年のイギリスのドラマ映画。1952年の黒澤明の日本映画『生きる』のリメイク作品で、オリヴァー・ハーマナス(英語版)が監督、カズオ・イシグロが脚本を務めた。1953年のロンドンを舞台に、ビル・ナイが演じる官僚のウィリアムズが余…
    29キロバイト (2,175 語) - 2024年5月28日 (火) 10:29
  • ロバート・A・ハインラインのサムネイル
    Virginia Heinlein Archives としてオンラインで公開されている。 ハインラインが最初に書いた長編 For Us, The Living: A Comedy of Customs (1939) は生前には出版されなかったが、後に Robert James…
    72キロバイト (10,227 語) - 2024年5月9日 (木) 08:35
  • カズオ・イシグロのサムネイル
    017年10月23日付のオリコン週間“本”ランキング(文庫部門)では、7作のイシグロ作品がトップ100入りした。 2022年の英国映画『生きる LIVING』(オリバー・ハーマナス監督、ビル・ナイ主演)の脚本を、黒澤明監督の1952年の映画『生きる』をもとに書いた。2023年、この映画はアカデミー脚本賞にノミネートされた。…
    30キロバイト (3,698 語) - 2024年5月20日 (月) 04:54
  • 『GOAL!2』(原題:Goal II: Living the Dream)は、2007年に公開されたサッカー映画。この作品は国際サッカー連盟(FIFA)公認により2005年に公開された『GOAL!』の続編で、三部作の第2弾となっている。最終作の第3部では、2006年のワールドカップドイツ大会が舞台となる。…
    5キロバイト (424 語) - 2024年5月8日 (水) 05:21
  • カーク・ダグラスのサムネイル
    1941年、卒業公演として行われた『春よ再び』(原題: Spring Again)で歌うメッセンジャーボーイを演じブロードウェイ・デビューを果たした。 除隊後、ニューヨークでラジオドラマを中心とする仕事に就き、舞台へも出演していたが、ローレン・バコールに薦められて1946年、映画『呪いの血』(原題: The Strange…
    27キロバイト (2,005 語) - 2023年12月15日 (金) 12:00
  • ベノワ・ディヴィッドのサムネイル
    the Veil of Winter's Face』、2010年のアルバム『One Among the Living』にも参加している。前者では、全ての楽曲をサン=ペールが書いていたが、後者では、はじめてディヴィッドが2曲で作詞の共作者となっている(作曲はいず…
    9キロバイト (811 語) - 2023年2月16日 (木) 11:21
  • ジョイ・ディヴィジョンにとって初のリリースとなったEP『Ideal for Living』(1978年)で発表。 リーダーズ・オブ・メン - Leaders of Men - 2:35 EP『Ideal for Living』で発表。 デジタル - Digital - 2:50 ファクトリー・レコードのサンプラー・アルバム『A…
    6キロバイト (564 語) - 2024年1月10日 (水) 17:12
  • 原題:How to Win Friends and Influence People、“友を得、他人に影響を与える方法”)の著者として有名である。 また、『道は開ける』(1948年)(原題:How to Stop Worrying and Start Living
    9キロバイト (1,085 語) - 2024年5月15日 (水) 05:05
  • ポータル ディズニー 『砂漠は生きている』(原題: The Living Desert)は、ウォルト・ディズニーによって1953年に製作されたドキュメンタリー映画。アメリカ合衆国南西部の砂漠に生きる動物たちの日常を記録した作品。脚本は、ジェームス・アルガー、ウィンストン・ヒブラー、ジャック・モフィッ…
    6キロバイト (558 語) - 2023年2月23日 (木) 11:20
  • Page』 『Wildcat』 ※原題のアルファベット順 『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』 『エミリー・ザ・クリミナル』 『The Eternal Daughter』 『Funny Pages』 『インスペクション ここで生きる』 『生きる LIVING』 『A Love Song』 『Nanny』…
    6キロバイト (403 語) - 2024年5月31日 (金) 20:52
  • 『危険な年』(原題:The Year of Living Dangerously)は、1982年のオーストラリア映画。監督はピーター・ウィアー。 1965年、スカルノ政権末期のインドネシアで、放送局の特派員と英国大使館の秘書が恋に落ち、国家的動乱に巻き込まれていく様を描く。男性カメラマン役を演じた…
    7キロバイト (697 語) - 2024年6月1日 (土) 11:35
  • イディ・アミンのサムネイル
    “IDI AMIN LIVING HIGH IN SAUDI ARABIA”. ワシントン・ポスト. (1991年3月31日). https://www.washingtonpost.com/archive/opinions/1991/03/31/idi-amin-living
    25キロバイト (3,153 語) - 2024年4月17日 (水) 01:51
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示