コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ブルース・リーのサムネイル
    『ブルース・リーの生と死(英語版)』(1973年) 『ブルース・リー 恐怖の鉄拳 死の香り(英語版)』(1980年) 『ブルース・リー神話』(1984年) 『ブルース・リー/マーシャルアーツ・マスター』(別邦題:ブルース・リー ザ・レジェンド/新マーシャルアーツ・マスター、1990年) 『燃えよブルース・リー/不滅のドラゴン』(1992年)…
    55キロバイト (7,084 語) - 2024年5月31日 (金) 16:55
  • 鉄拳シリーズ(てっけんシリーズ)は、バンダイナムコグループ(コンシューマ版はバンダイナムコエンターテインメント、アーケード版はバンダイナムコアミューズメント)が開発・販売を手掛ける3Dタイプ対戦型格闘ゲームの1シリーズ。 『鉄拳』を第1作とする本シリーズは、三島一族の確執と、それにまつわる個性的なキ…
    52キロバイト (6,607 語) - 2024年5月23日 (木) 15:55
  • 鉄拳5』からの新キャラクターとしてレイヴン、風間飛鳥、フェン・ウェイ、ジャック-5の4人が追加され、さらに『鉄拳4』で登場しなかったアンナ、ペク、ブルース、ワン、巌竜、木人、ロジャー(ロジャーJr.)、『鉄拳3』版の仁(デビル仁)がタイムリリースキャラクターとして復活した。その後リリースされた『鉄拳5…
    22キロバイト (2,905 語) - 2024年4月1日 (月) 01:00
  • 『レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳』(レッド・ドラゴン/しん・いかりのてっけん、原題:新精武門、英題:THE NEW FIST OF FURY)は1976年製作の香港映画。主演はジャッキー・チェン。 ブルース・リー主演の『ドラゴン怒りの鉄拳』の直系続編という趣旨。監督ロー・ウェイが新たに台湾に設立…
    10キロバイト (1,112 語) - 2024年2月29日 (木) 15:53
  • 国籍:アイルランド 登場:鉄拳鉄拳2、鉄拳3、鉄拳TT、鉄拳5、鉄拳5DR、鉄拳6、鉄拳6BR、鉄拳TT2、鉄拳7FR、パチンコCR鉄拳、パチスロ鉄拳3rd 声:冬馬由美(鉄拳鉄拳2、Tekken: Bloodline)→?(鉄拳3〜鉄拳TT)→レニー・ハート(鉄拳5〜)→Debra…
    286キロバイト (46,831 語) - 2024年5月30日 (木) 22:43
  • 鉄拳 DARK RESURRECTION』(てっけんダーク・リザレクション)は、2006年7月6日にバンダイナムコゲームスのナムコブランドより発売されたPlayStation Portable(PSP)用の対戦格闘ゲーム。『鉄拳DR』と略される。アーケードの鉄拳シリーズである『鉄拳5 DARK…
    10キロバイト (1,211 語) - 2024年4月19日 (金) 02:40
  • 鉄拳6』(てっけんシックス)は、バンダイナムコゲームス(ナムコブランド)が2007年11月26日に稼動開始した3D対戦型格闘ゲームである。鉄拳シリーズの7作目に当たる。 本作は、2007年2月16日 - 17日に開催された『AOU2007 アミューズメントエキスポ』で実機映像が初公開され、同年1…
    19キロバイト (2,293 語) - 2024年4月1日 (月) 01:01
  • リー・リンチェイ)主演。倉田保昭、中山忍など日本の俳優も出演している。ブルース・リーの1972年の映画『ドラゴン怒りの鉄拳』のリメイクである。 日本では劇場未公開で、1995年12月16日に『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』の邦題でVHSビデオが発売され、その後『フィスト・オブ・レジェンド』の邦題でDVDが発売された。…
    6キロバイト (543 語) - 2024年6月12日 (水) 14:55
  • 鉄拳2』(Tekken2)は、1995年に稼働したナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)の対戦格闘ゲーム。鉄拳シリーズの第2作目。『コミックゲーメスト』において式田典史による漫画版も連載された。SEX MACHINEGUNSの楽曲、『TEKKEN II』との関連性は特にない。…
    15キロバイト (2,016 語) - 2024年4月1日 (月) 00:58
  • ドラゴン怒りの鉄拳のサムネイル
    ブルース・リャン(中国語版)、ジェット・リー、ドニー・イェンなど、多くのカンフー・スターがこの役を演じている。また、監督のロー・ウェイ(中国語版)は、1976年当時に武術監督やエキストラなどをしていたジャッキー・チェンを主役に抜擢し、本作の続編『レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳』を製作している…
    24キロバイト (2,992 語) - 2024年6月16日 (日) 07:52
  • 鉄拳タッグトーナメント2』(てっけんタッグトーナメント ツー、Tekken TAG Tournament 2)は、バンダイナムコゲームスが2011年9月14日に稼動開始した3D対戦型格闘ゲームである。鉄拳シリーズの第8作目に当たる。通称「鉄拳TT2」。 2012年3月27日にはバージョンアップ版である『鉄拳タッグトーナメント2…
    45キロバイト (5,239 語) - 2024年4月1日 (月) 01:02
  • 鉄拳タッグトーナメント』(てっけんタッグトーナメント、Tekken TAG Tournament)は、ナムコより1999年に稼働された対戦格闘ゲームである。鉄拳シリーズの第4作目だが、ナンバリングは打たれず、シリーズ本編のストーリーに関わりを持たない番外作となっている。「鉄拳TT」あるいは「TTT」と略されることが多い。…
    13キロバイト (1,547 語) - 2024年6月4日 (火) 00:18
  • ドラゴンへの道のサムネイル
    Way of the Dragon)は、1972年制作の香港映画。ブルース・リー主演・監督。劇場公開された際の邦題は『最後のブルース・リー ドラゴンへの道』。 『ドラゴン危機一発』、『ドラゴン怒りの鉄拳』で成功を収めたブルース・リーがゴールデン・ハーベストのレイモンド・チョウと共同で設立したコン…
    21キロバイト (2,482 語) - 2023年10月26日 (木) 11:16
  • メタルヒーローシリーズ > ブルースワット 『ブルースワット』(BLUE SWAT)は、1994年1月30日から1995年1月29日まで、テレビ朝日系列で、毎週日曜8時 - 8時30分(JST)に全51話が放映された東映制作の特撮テレビドラマ、および作品内に登場する組織の名称。…
    112キロバイト (15,873 語) - 2024年5月16日 (木) 20:48
  • Chains (1987) テレビ映画 アイアンフィスト Last Man Standing (1987) メイス Dead Aim (1987) 鉄拳ブルース Thunderground (1989) ザ・ミラー/悪魔の棲む鏡 Mirror Mirror (1990) ブロス/やつらはときどき帰ってくる…
    7キロバイト (564 語) - 2022年11月13日 (日) 10:43
  • グリーン・ホーネットのサムネイル
    ブルース・リーがこの役を演じた。そのため、この番組はブルース・リーの出世作とも言われる。後に、本作をブルース・リー中心に再編集した『ブルース・リーのグリーン・ホーネット』『ブルース・リー 電光石火』の2作が劇場公開された(ビデオ・DVD邦題は『ブルース・リーINグリーン・ホーネット』『ブルース・リーINグリーン・ホーネット2…
    14キロバイト (952 語) - 2023年12月9日 (土) 16:09
  • 『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』(レジェンド・オブ・フィスト いかりのてっけん、原題:精武風雲・陳真)は、2010年に公開された香港・中国合作映画。ブルース・リー主演の1972年香港映画『ドラゴン怒りの鉄拳』にオマージュを捧げた続編的作品である。監督はアンドリュー・ラウ。…
    9キロバイト (935 語) - 2023年11月1日 (水) 16:18
  • アクション映画のサムネイル
    ドラゴン怒りの鉄拳 ドラゴンへの道 燃えよドラゴン ブラッド・ブラザース 刺馬 スネーキーモンキー 蛇拳 ヤングマスター 師弟出馬 レディ・ファイター 詠春拳伝説 格闘飛龍 方世玉 電光飛龍 方世玉2 マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限 フィスト・オブ・レジェンド 怒りの鉄拳 ザ・ワン 少林サッカー(2001年)…
    47キロバイト (4,420 語) - 2024年6月17日 (月) 05:32
  • 鉄拳シリーズ。ゲーム本編と3D映画『鉄拳 ブラッド・ベンジェンス』を収録。 裸眼立体視で60fpsを実現している他、タッチパネルにコマンドを割り振ることができる。『鉄拳6』をベースとしているが、三島平八など一部キャラクターのモデル・モーションは『鉄拳タッグトーナメント2』のものを使用している。…
    7キロバイト (666 語) - 2024年4月21日 (日) 09:04
  • 倉田保昭のサムネイル
    神を伝えたい」との思いから赤字も覚悟でオープンに至った。 ブルース・リーに『ドラゴン怒りの鉄拳』撮影中、沖縄空手の武具ヌンチャクをプレゼントした。本来の中国武術ではヌンチャクは使用しないが、その派手なアクションが映画向きであると『怒りの鉄拳』の殺陣師に気に入られたことから、この映画に使用されたと自…
    29キロバイト (2,857 語) - 2024年5月18日 (土) 23:20
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示