コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 幻想文学のサムネイル
    作家であるカフカ、ナボコフ、ベケット、プルースト、ジョイスら作品が幻想文学に位置づけられることもある。また、事象を現実世界へ無意識侵入をテーマ化するシュルレアリスムも含むことがある。 範囲曖昧さ ただし、定義範囲を最も広げて、「神秘的空想の世界を描いた文学全般」とすると、その範疇はかなり曖昧になる。…
    24キロバイト (3,079 語) - 2024年3月12日 (火) 02:44
  • はいった箱(猫箱)に例えられ、その箱真実が外部に知られない限り、無限可能性が共存しつづけると説明される。 主人公は事件当事者一人である青年、右代宮戦人(うしろみや ばとら、右代宮家当主次男と先妻と子)。彼は一族中でただ一人、魔女存在を認めず否定したために、幻想の
    146キロバイト (17,173 語) - 2024年6月2日 (日) 14:11
  • BUCK-TICK > 作品リスト > 幻想の花 「幻想の花」(げんそうはな)は、日本ロックバンド、BUCK-TICK21枚目シングル。2003年12月3日発売。発売元はBMG JAPAN。 通常盤と初回生産限定盤2種リリース。初回生産限定盤にはDVD付き。 同日にDVD『Mona Lisa…
    4キロバイト (365 語) - 2023年7月23日 (日) 04:31
  • 灰と幻想のグリムガルのサムネイル
    『灰と幻想のグリムガル』(はいとげんそうグリムガル)は、十文字青による日本ライトノベル。イラストは白井鋭利が担当。オーバーラップ文庫(オーバーラップ)より2013年6月から刊行されている。略称は「グリムガル」。第3回ラノベ好き書店員大賞にて4位を獲得している。2017年3月時点でシリーズ累計発行部数は70万部を記録している。…
    68キロバイト (8,865 語) - 2024年5月25日 (土) 03:00
  • 夏の夜の夢のサムネイル
    関連ポータルリンク ウィキポータル 文学 ウィキポータル 舞台芸術 『夏の夜夢』(なつゆめ)、または『真夏の夜夢』(まなつゆめ、原題:A Midsummer Night's Dream)は、ウィリアム・シェイクスピア作喜劇である。 タイトル日本語訳について論争は、「midsummer…
    59キロバイト (7,430 語) - 2024年4月19日 (金) 15:58
  • 時貞死で浅川拓が銀河鉄道の夜一部、サソリ一節を思い出している。 なはな -幻想『銀河鉄道の夜』(萩尾望都漫画) : 東日本大震災とそれによって引き起こされた福島第一原子力発電所事故を題材として描かれた短編作品「なはな」単行本化際に、続編として『銀河鉄道の夜』と『ひかり素足』とコラボで描き下ろされた作品…
    69キロバイト (10,017 語) - 2024年3月8日 (金) 15:39
  • フェデリコ・フェリーニのサムネイル
    フェデリコ・フェリーニ (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2022年6月)
    "イタリア映画界巨匠、フェデリコ・フェリーニに愛された5人ミューズ。". VOGUE JAPAN. コンデナスト・ジャパン. 2024年4月19日閲覧。 ^ 「フェデリコ・フェリーニ 夢と幻想の旅人」p18 川本英明 鳥影社 2005年6月21日初版第1刷発行 ^ 「フェデリコ・フェリーニ 夢と幻想の旅人」p24-25…
    37キロバイト (2,875 語) - 2024年4月19日 (金) 23:27
  • 羽鳥靖子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    黄金夢想曲(2010年、熊沢チヨ) うみねこのなく頃に散 〜真実と幻想の夜想曲〜(2011年、熊沢チヨ) うみねこのなく頃に咲 〜猫箱と夢想の交響曲〜(2021年、熊沢チヨ) MAUSU THEATER I love ペッカー(ミーママ) インターステラー(老女2) 歌え!ロレッタ愛ために(クララ) オン・ザ・ロック(グラン〈バーバラ・ベイン〉)…
    9キロバイト (846 語) - 2024年4月25日 (木) 01:39
  • 〜砂漠四神〜 幻想魔伝 最遊記(ジェイウィング:ゲームボーイ) 幻想魔伝 最遊記 Retribution 〜陽あたる場所で〜(ムービック・創映新社:ワンダースワンカラー) 幻想魔伝 最遊記 〜遥かなる西へ〜(ジェイウィング:PlayStation) 幻想魔伝 最遊記 〜叛逆
    119キロバイト (11,300 語) - 2024年2月29日 (木) 13:29
  • 船木まひと (カテゴリ すべてスタブ記事)
    クレジットでは「舟木まひと」と誤表記 ^ “『うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~』新規キャラクター紹介ムービー&声優一覧を公開”. ファミ通.com. 2011年10月3日閲覧。 ^ “登場人物”. うみねこのなく頃に咲 〜猫箱と夢想の交響曲〜 オフィシャルサイト. 2020年9月3日閲覧。 ^ “CHARACTER”…
    18キロバイト (1,940 語) - 2024年6月2日 (日) 19:13
  • 『終末少女幻想アリスマチック』(しゅうまつしょうじょげんそう アリスマチック)は、2006年10月27日にキャラメルBOXより発売されたアダルトゲーム。 滅亡危機にある終末世界を救うために集められた若者たち、日常と非日常が交錯する物語。 2008年にはラッセル・キュアからPlayStation 2版『終末少女幻想アリスマチック…
    26キロバイト (4,027 語) - 2023年11月30日 (木) 17:10
  • シリーズ前作である『幻想水滸伝IV』と同様に、セーブデータコンバートは採用されておらず、セーブデータを引き継いで繰り返しプレイする周回制を採用している。ストーリーは前作『幻想水滸伝IV』141年後、シリーズ第1作幻想水滸伝』8年前から始まっており、ゲオルグ・プライムやローレライなど『幻想水滸伝』から『幻想
    116キロバイト (19,922 語) - 2022年2月13日 (日) 12:37
  • 逢いたくていま (カテゴリ MISIA楽曲)
    ダウンロード・ランキング - mora ^ “MISIA名曲ランキング&インタビュー”. レコチョク. 2013年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。 ^ “幻想の夜、歌声響く MISIAさん仙巌園でコンサート”. 南日本新聞. (2017年5月28日). https://373news.com/_news/?storyid=84574 …
    7キロバイト (679 語) - 2023年12月3日 (日) 03:57
  • 照井春佳 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    素敵な巫女)、四季映姫・ヤマザナドゥ(地下廃区画デポマスター)、レミリア・スカーレット(流水と日射に備える吸血鬼)、フランドール・スカーレット(流水と日射に備える吸血鬼妹)) 2024年 東方幻想エクリプス(蓬莱山輝) 2010年 タナトス双子1917(女性A) 2011年…
    174キロバイト (16,200 語) - 2024年5月24日 (金) 09:45
  • 澁澤龍彦 (カテゴリ 記事名制約を受けている記事)
    『國文学 解釈と教材の研究 特集澁澤龍彥-幻想のミソロジー』1987年7月号、學燈社 - 池内紀と筆記対談を収録。 『世紀末水先案内人 澁澤龍彥展』美術出版社、1994年4月。展覧会図録。 別版『澁澤龍彥をもとめて』「季刊みづゑ」編集部編、美術出版社、1994年6月。解説「七年後に」 『澁澤龍彥 幻想
    42キロバイト (5,732 語) - 2024年3月25日 (月) 04:14
  • 『イーハトーブ幻想〜KENjI春』(イーハトーブげんそう ケンジはる、海外タイトル:Spring and Chaos)は、当時開局25周年を迎えたテレビ岩手が初めてアニメーション制作に参加し、テレビ岩手開局25周年記念番組として1996年12月14日に日本テレビ系列(NNS)で放送されたテレビ…
    5キロバイト (679 語) - 2023年3月17日 (金) 13:36
  • 荒俣宏のサムネイル
    荒俣宏 (カテゴリ 20世紀日本小説家)
    幻想短編漫画が収録されている)。慶應義塾大学在学中、野村芳夫と同人誌『リトル・ウィアード』を刊行した。さらに、紀田順一郎と『怪奇幻想の文学』編集、翻訳、解説を担当するとともに、鏡明とヒロイック・ファンタジー翻訳活動を開始した。 1970年、日魯漁業(ちのマルハニチロ)に入社。同年、初
    83キロバイト (11,411 語) - 2024年4月21日 (日) 18:35
  • アルジャーノン・ブラックウッドのサムネイル
    アルジャーノン・ブラックウッド (カテゴリ インターネット・アーカイブリンクがある記事)
    Island 1975年(出帆社『恐怖1ダース』収録) 「野獣谷」 The Valley of the Beasts 1975年(角川文庫『怪奇と幻想 第2巻―超自然と怪物』収録) 「古い衣」 Old Clothes 1978年(新人物往来社『怪奇幻想の文学 第7巻―幻影領域』収録) 「木に愛された男」…
    16キロバイト (2,212 語) - 2023年7月22日 (土) 15:30
  • 山尾悠子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ^ 野阿梓 七月レジェンド――山尾悠子頌 ^ 東郷雄二 020:2003年10月 第1週 山尾悠子 または、幻想の夜紅玉を砕けば言葉光る粒 橄欖追放 2003年9月29日 ^ 東雅夫「編集部から」『幻想文学58 特集 女性ファンタジスト2000』、幻想文学企画室 編集、アトリエOCTA、2000年…
    17キロバイト (2,412 語) - 2024年5月26日 (日) 10:08
  • 世界幻想文学大系(せかいげんそうぶんがくたいけい)は、国書刊行会より1975年から1986年にかけて数期に分けて刊行された、ヨーロッパ・南北アメリカ文学を軸とした幻想文学叢書。 責任編集は紀田順一郎と荒俣宏。担当編集者は鈴木宏(現・水声社代表)。 「刊行第一期」で、国書刊行会が1976年度日本翻訳出版文化賞を受賞している。…
    14キロバイト (1,312 語) - 2022年10月31日 (月) 08:45
  • 寒飢冬が来るぞ → 大塚徹・あき詩集 セキズイ雨 作者:大塚徹 昭和6年 1931年 雨もりはたんたんと骨をならして 滴りやまぬ秋冷雨 (死なば死ね) ひゅうろひゅうろセキズイ笛ふけば たちまちに 地獄の夜幻想は垂れてくる。 釈迦もキリストも情痴に狂う瞳説法。 童貞と処女を賭けた去年恋はサヨオナラ。
  • the closer. われわれ会合では、営業担当副社長が、いつも最後を務める。 最後となるもの。 The DJ chose a fantastic track as his closer at the end of the night. DJはその夜最後曲として幻想的な曲を選んだ。 端物れんが。
  • ジヨバンニ切符 おや、こいつは大したもんですぜ。こいつはもう、ほんたう天上へさへ行ける切符だ。天上どこぢやない、どこでも勝手にあるける通行券です。こいつをお持ちになれあ、なるほど、こんな不完全な幻想第四次銀河鐵道なんか、どこまででも行ける筈でさあ。 「そんな神さまうその神さまだい。」 「あなた神さまうその神さまよ。」
  • ^ 幻想即興曲作曲は1834年ですが、ショパン没後1855年に公表されました。 ^ ウェーバー作曲「舞踏へ勧誘」がウィキメディア・コモンズに見当たらないため、代わりに外部音源を参照します。 ^ ベートーヴェンについては、古典派からロマン派へ過渡期とみなす考えと、古典派
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示