コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『そして生きる』(そしてきる)は、WOWOWの「連続ドラマW」枠で2019年8月4日から9月8日まで全6話で放送されたテレビドラマ。東北地方と東京を舞台に、東日本大震災のボランティアで巡り合った2人の男女が過酷な運命に翻弄されつつ自らの人生を切り開いていくさまを彼らを取り巻く人々の人生を交え…
    11キロバイト (956 語) - 2023年10月4日 (水) 06:35
  • フェミニズム (女性解放論者からのリダイレクト)
    求めるリベラル・フェミニズムがある。それを甘いと批判し、女性差別の背景を資本主義社会だとするマルクス主義フェミニズムが登場した。二大潮流であったが、更には3つ目として女性の抑圧の根源を女性の「身体」と「性」を男性支配が支配してること、男性という存在自体に起因するものとみなすラディカル・フェミニズ…
    68キロバイト (9,223 語) - 2024年5月26日 (日) 20:37
  • 『僕の生きる道』(ぼくのいきるみち)は、2003年1月7日から3月18日まで火曜日 22:00 - 22:54(JST)にフジテレビ系列で放送されていたテレビドラマ。関西テレビと共同テレビの共同制作。略称は『僕生き』。 僕シリーズ3部作の1作目。テーマは「死」。なんとなく無意味に無目的に生き
    26キロバイト (4,029 語) - 2024年5月7日 (火) 04:28
  • テーマは「ゴシックホラー」で、由緒正しい洋館で撮影された。箱庭的な世界観で生きる少女が大人に成長し、外の世界に旅立つという、渡辺の境遇と重ねた内容になっている。監督は渡辺本人による指名により、高橋栄樹が担当した。 生きることに熱狂を! 2017年9月に加藤学園御殿場キャンパスにて撮影が行われた。 11月のアンクレット…
    33キロバイト (2,316 語) - 2023年12月2日 (土) 06:10
  • 生きるための情熱としての殺人』(いきるためのじょうねつとしてのさつじん)は、林秀彦の小説作品、及びドラマ作品である。 ひょんなことで知り合った5人(ドラマでは4人)の女達が、大富豪の子息である会社社長をたぶらかして、その財産を手にするまでの群像劇。原作では主人公である女達はあまり仲がよいとは言え…
    11キロバイト (1,424 語) - 2024年6月9日 (日) 15:05
  • 『ラストプレゼント 娘と生きる最後の夏』は、2004年7月7日から9月15日まで日本テレビ系「水曜ドラマ」枠(Tears Wednesday)で、毎週水曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送された連続ドラマ。主演は天海祐希。全11回。 かつて家庭を捨て、一人で生きる道を選んだ女性
    13キロバイト (1,667 語) - 2024年6月10日 (月) 06:53
  • 男性差別 (女性優遇からのリダイレクト)
    した近代家族モデルのもとで、男性は賃労働に就くことを期待されるのに対し、女性は家庭での再生産労働を期待され、この結果、労働報酬から保険料を拠出するような保険制度(雇用保険、医療保険、年金など)は男性と結びつき、公的扶助による生活保障は女性と結びつくことになるのだという。さらに公的扶助の受給には社会…
    32キロバイト (5,027 語) - 2024年6月11日 (火) 00:57
  • 日下部禧代子 (カテゴリ 女性参議院議員)
    2010年、世界連邦運動協会理事長。 選択的夫婦別姓制度導入に賛成する。「女性が自立して生活できる公平な制度として必要」と述べる。 生きることのフィロソフィー―女性と福祉と教育と(日本評論社、1985) 年輪とダイヤモンド―人生80年時代を生きる(全国社会福祉協議会、1986) [脚注の使い方] ^ 日下部禧代子理事長 就任のご挨拶…
    4キロバイト (304 語) - 2023年3月16日 (木) 14:07
  • 身長のサムネイル
    女性は高身長男性とデートすることに対して並々ならぬ選好をみせ、低身長の男性が魅力的と判断されるには、高身長男性よりもかなりの額を稼がなければならないという。 オンライン・デーティングを研究する社会科学者によれば、男性も身長の低い女性を好むとされ、実際に低身長の女性と
    111キロバイト (16,065 語) - 2024年6月7日 (金) 08:41
  • 『処刑少女の生きる道』(しょけいしょうじょのバージンロード)は、佐藤真登による日本のライトノベル。イラストはニリツが担当している。GA文庫(SBクリエイティブ)より2019年7月から刊行されている。「自分の人生で自分自身が許せないものを内面に抱えてしまったキャラクターがどうやって自分を許すか」がテーマとなっている。…
    36キロバイト (4,317 語) - 2024年4月19日 (金) 09:22
  • マガジンハウスのサムネイル
    若者向け情報誌『平凡パンチ』やグラビアを多用した女性誌の草分けとなった『an・an』をはじめ、『ポパイ』『ブルータス』『クロワッサン』など数多くの雑誌を発行している。 旧社名の「平凡出版株式会社」は、戦前に講談社の娯楽雑誌に対抗するために平凡社が刊行し休刊中だった雑誌『平凡』の名前を譲り受けたことが由来である。平凡社との資本などの関係はない。…
    11キロバイト (1,227 語) - 2023年10月31日 (火) 20:27
  • トランスジェンダーのサムネイル
    トランスジェンダー (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    性という言葉を使わず、「本人の体験し表出するジェンダー」と説明されることもある。「トランスジェンダー女性(トランス女性)」は、女性の性同一性をもち出生時に医師により男性と割り当てられた人、「トランスジェンダー男性(トランス男性)」は、男性の性同一性をもち出生時に医師により女性と割り当てられた人を指す。「MtF(Male…
    136キロバイト (16,713 語) - 2024年6月4日 (火) 06:58
  • 田中寿美子のサムネイル
    田中寿美子 (カテゴリ 20世紀日本の女性著作家)
    女性と男性』を邦訳した他、女性学研究者として「近代日本の女性像」や「女性解放の思想と行動」の編著、「パラシュートと母系制」「ジュスマ・マンシェルさん物語」などの著書も出版している。 1995年3月15日、死去。 『世界女性解放史』(共著、中央公論社) 1957 『働く女性生きかた - 職業と結婚をめぐって』(中央公論社)…
    10キロバイト (1,038 語) - 2024年4月14日 (日) 04:24
  • Xジェンダー (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    性と女性とで変わっていく、あるいは男性でも女性でもないという時があり、そのためXジェンダーだと名乗る場合がある。このような体験などからXジェンダーを名乗るに至るとされるが、分類されることだけでは分かることのできない、本人たちの生きてきた道に沿った人間理解の方法としてXジェンダーを理解することができるだろう。…
    13キロバイト (1,967 語) - 2024年5月26日 (日) 23:50
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『僕と彼女と彼女の生きる道』(ぼくとかのじょとかのじょのいきるみち)は、2004年1月6日から3月23日まで、毎週火曜日22:00 - 22:54にフジテレビ系の「火曜22時枠」で放送された…
    21キロバイト (2,938 語) - 2024年1月30日 (火) 04:49
  • 平成のサムネイル
    平成 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    約13000件)と、日本人男性と韓国人女性の国際結婚(婚姻数は約5000件 - 約8000件)と、日本人男性とフィリピン人女性の国際結婚(婚姻数は約7000件 - 約13000件)など主にアジア人女性と日本人男性との国際結婚が急増して、2006年(平成18年)にはピークに達する。同年誕生した日本の新生児(約110万人)の内、片…
    310キロバイト (48,812 語) - 2024年6月12日 (水) 07:04
  • アイドル (女性アイドルからのリダイレクト)
    その後、2010年代に至るまで女性アイドル産業が特に盛んな背景として、「元来女性は、男性にはない感動しやすい習性、精緻なる感受性をもつがゆえに、巫女的な妹の力(いものちから)を得て、生きる力、幸福への道を伝えることができる」とする、民俗学者・柳田國男の評論が持ち出されることもある。…
    96キロバイト (13,036 語) - 2024年6月13日 (木) 13:08
  • 同性愛のサムネイル
    同性愛 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    書房新社)では、男性同性愛者の場合、約半数はいずれかの時点で女性との性交を経験しており、女性に関心も性的感情も過去に1度も抱いたことのないゲイ男性は、全体の4分の1としている(ただし、『ゲイ 新しき隣人たち』の出版年が1982年であることを考慮すると、この本ではバイセクシュアル男性をゲイに含めてい…
    60キロバイト (8,954 語) - 2023年11月16日 (木) 04:20
  • 瀬戸内寂聴のサムネイル
    瀬戸内寂聴 (カテゴリ 20世紀日本の女性著作家)
    『不良のススメ』萩原健一共著 角川学芸出版 2009年 『小説一途 ふたりの「源氏物語」』田辺聖子共著 角川学芸出版 2010年 『生ききる。』梅原猛共著 角川ONEテーマ新書 2011年 『利他 人は人のために生きる』稲盛和夫共著 小学館 2011年 のち文庫 『その後とその前』さだまさし共著 幻冬舎 2012年 のち文庫…
    56キロバイト (8,498 語) - 2024年5月30日 (木) 06:31
  • 与謝野晶子のサムネイル
    関誌『明星』に短歌を発表。翌年家を出て東京に移り、女性の官能をおおらかに謳う処女歌集『みだれ髪』(鳳晶子)を刊行し、浪漫派の歌人としてのスタイルを確立した。のちに鉄幹と結婚、子供を12人出産している。 1904年(明治37年)9月、『君死にたまふことなかれ』を『明星』に発表。大町桂月との間にこの詩を…
    55キロバイト (7,957 語) - 2024年6月3日 (月) 13:59
  • それは、もし男性の放縱淫亂に身をまかせた行爲の女性として一方的に見れば、まさに人間品性のドン底にあり、旋律線は奈落の底を走る暗線として現はれてもいゝくらゐのものである。しかも、この時代相にあつて、それを現實の女性から創作の世界に押し出し、客觀して女性の生活のみによる人間の美しさと「あはれ」と表現
  • 妻及び未成年の子のある男性と肉体関係を持ち同棲するに至つた女性の行為と右未成年の子に対する不法行為の成否 妻及び未成年の子のある男性が他の女性と肉体関係を持ち、妻子のもとを去つて右女性と同棲するに至つた結果、右未成年の子が日常生活において父親から愛情を注がれ、その監護、教育を受けることができなくなつたとしても、右女性
  • エスや弟子たちの用いた言葉であったテンプレート:要出典。『旧約聖書』「詩編」22編からの引用。 ひとはパンだけによって生きるのではなく、神の口から出るひとつひとつの言葉によって生きる。 Non in pane solo vivet homo sed in omni verbo quod procedit
  • 朝日軒の主人の敬吉は講義録など読み、枢密院の話などを客にして、かねがね学があると煙たがられていた。(織田作之助「織田作之助」)〔1942年〕 (ガク)学ぶこと。学問に身を投じること。 とにかく幼少の頃より神妙に学に志して、これぞという道にはずれた振舞いも無かった人であるが、どういうわけか
  •   ~主役の女性は、相手の、言葉どおりに。行動した。 ~時間がたって、、、から、違うことに   きずいた。 知らなかったことに、気がついた。 (人は自分意識を裏切る自分を面白いと感じる) A、小説の中の、無知、不知、は、哲学の理解に役立つ。そして、面白く楽しめる。 B、哲学の方法は、理解して、利用できる。 >活用できる。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示