関谷村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
せきたにむら
関谷村
廃止日 1954年8月1日
廃止理由 新設合併
関谷村女川村 → 関川村
現在の自治体 関川村
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
岩船郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 女川村、保内村北蒲原郡黒川村
山形県西置賜郡小国町
関谷村役場
所在地 新潟県岩船郡関谷村
座標 北緯38度05分22秒 東経139度33分54秒 / 北緯38.08942度 東経139.56497度 / 38.08942; 139.56497座標: 北緯38度05分22秒 東経139度33分54秒 / 北緯38.08942度 東経139.56497度 / 38.08942; 139.56497
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

関谷村(せきたにむら)は、かつて新潟県岩船郡にあった

沿革[編集]

  • 1901年明治34年)11月1日 - 岩船郡関村七箇谷村九箇谷村が合併し、関谷村が発足[1]
  • 1946年昭和21年)7月2日 - 村内に全国唯一の新教育制度の6・3・3制実験校「関谷(せきだに)学園」が設置された。(現関川小学校敷地内)
  • 1954年昭和29年)8月1日 - 岩船郡女川村と合併し、関川村となり消滅[1]

行政[編集]

村長[編集]

村長は以下の通りである。

  • 渡辺万寿太郎[2]

経済[編集]

産業[編集]

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば、関谷村の篤農家は伊藤、市井、佐藤、渡邊、船山、高橋、伊東、富樫姓の人物がいた[3]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

道路[編集]

出身人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 歴史|新潟県関川村役場”. www.vill.sekikawa.niigata.jp. 2022年8月26日閲覧。
  2. ^ 『人事興信録 第24版 下』わ66頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月6日閲覧。
  3. ^ 『大日本篤農家名鑑』519頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年4月4日閲覧。
  4. ^ 『広島県紳士録 昭和8年版』広島市4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年4月4日閲覧。
  5. ^ 歴代広島市長広島市サイト。2022年4月4日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 『広島県紳士録 昭和8年版』西日本興信所、1933年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第24版 下』人事興信所、1968年。
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目[編集]