松枝到

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松枝 到
(まつえだ いたる)
人物情報
生誕 1953年????
日本の旗 日本神奈川県鎌倉市
死没 2023年12月4日(70歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 和光大学人文学部
早稲田大学大学院文学研究科
学問
研究分野 西洋美術史
文化史
研究機関 和光大学
学位 文学修士 早稲田大学
テンプレートを表示

松枝 到(まつえだ いたる、1953年[1] - 2023年12月4日)は、日本文化史家、美術史家。和光大学名誉教授。

経歴[編集]

1953年、中国文学松枝茂夫の子として鎌倉市に生まれた。和光大学人文学部芸術学科で学び、西洋美術史を専攻[1]。同大学では前田耕作の指導を受けた。卒業後は、早稲田大学大学院に進み、修士修了。卒業後は編集者として働く一方で、アジア文化史を中心に評論活動をおこなっている。和光大学表現学部教授をつとめ、2023年3月末をもって定年退職[2]

2023年12月4日、癌のため死去[3]

家族・親族[編集]

著作[編集]

著書[編集]

  • 『外のアジアへ、複数のアジアへ』(思潮社) 1988
  • 『密語のゆくえ 〈シリーズ物語の誕生〉』(岩波書店) 1992
  • 『アジア言遊記 ことば、峠をわたる』(大修館書店) 1996
  • 『奪われぬ声に耳傾けて ことばと歴遊』(書肆山田) 2004
  • 『アジアとはなにか』(大修館書店) 2005
  • 『アジア文化のラビリンス』(大修館書店) 2007
  • 『イメージの産出 文化と歴史の編みもの』(せりか書房) 2017

共編著[編集]

  • 『ユーモアと笑いの至福』(平凡社東洋文庫、ふしぎの国) 1989
  • 『叛乱者たちの夢』(平凡社、東洋文庫、ふしぎの国) 1989
  • 『異国への旅・彼岸への旅』(平凡社、東洋文庫、ふしぎの国) 1989
  • 『笑う人間 / 笑いの現在』(西村清和共著、ポーラ文化研究所) 1994
  • ヴァールブルク学派 文化科学の革新』(平凡社 ヴァールブルクコレクション)、1998 - 編者代表
  • 『神話・象徴・イメージ』(蔵持不三也、永澤峻共編、原書房) 2003 - 前田耕作退任記念論集
  • 『象徴図像研究 動物と象徴』(和光大学総合文化研究所・編、言叢社) 2006 - 共同研究

翻訳[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]