戸板関子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸板 関子
人物情報
生誕 (1869-05-30) 1869年5月30日
日本の旗 日本宮城県仙台市
死没 1929年1月14日(1929-01-14)(59歳)
出身校 松操女学校フェリス女学校
学問
研究分野 教育学
研究機関 東洋英和女学校東京女学館戸板裁縫女学校
テンプレートを表示

戸板 関子(といた せきこ、明治2年4月19日1869年5月30日) - 昭和4年(1929年1月14日)は、日本教育者戸板学園の創立者。

経歴[編集]

1869年(明治2年)、仙台藩士で漢学者の戸板善内の一人娘として仙台北5番町で生まれた[1][2]。生まれた年に父を亡くし、母の手で育てられた[1]

仙台松操女学校で学び[1]、18歳で小学校教員となった[1][2]。自らの知識を磨くために上京し、横浜フェリス女学校に入学する一方[1]、フェリス女学校、東洋英和女学校東京女学館で裁縫教師を務めた[1][2]1893年鳥居坂教会の武田芳三郎牧師と結婚し家庭に入るが[1]、教育への情熱から夫と離れて戸板姓に戻った[1]。後に芳三郎と和解し、芳三郎が戸板家に入ることとなった[1]

1902年(明治35年)、戸板裁縫女学校を創立[1][2][3]。当時一般的だった1対1の教授方法ではなく、西洋式の教育法から考案した「分解式一斉教授法」による合理的な授業によって、裁縫技術習得のスピード化を図った[1][2]。1904年、学校は芝三田に新築移転、1913年には財団法人化した。

1916年、三田高等女学校(現 三田国際学園中学校・高等学校)を開校[1][2]。そのほかに三田博和女学校大森南女学校城南女学校大森高等女学校を設立し、校長に就任した[1]

1929年、60歳で死去[1]

受賞・栄典[編集]

業績[編集]

津田梅子津田塾大学創立者)、安井てつ東京女子大学創立者)、成瀬仁蔵日本女子大学創立者)、吉岡弥生東京女子医科大学創立者)、横井玉子女子美術大学創立者)、鳩山春子共立女子大学創立者)などと並んで日本の女子高等教育の基盤づくりに活躍した「明治クリスチャン教育家」のうちの一人である[4]

家族・親族[編集]

  • 祖父:戸板一左衛門は仙台藩士で天文学者数学者
  • 父:戸板善内も仙台藩士で漢学者。
  • 夫:武田芳三郎は牧師。
  • 娘:青木あさ。娘の青木あさも教育者で、戸板学園理事長を務めた。もう一人の娘、山口ひさの結婚にあたって、男子が生まれたら戸板姓を継がせる約束を交わしていた。その子が演劇評論家・作家の戸板康二である。[要出典]

著書[編集]

  • 『新式実用戸板裁縫全書』広文堂書店、1917年

戸板関子に関する文献[編集]

  • 『日本人名大辞典』講談社、2001年
  • 『日本女性人名辞典』日本図書センター、1998年

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 港区の偉人 第13回 戸板関子(教育者):港区探訪:Kissポート”. Kissポート 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 公式ホームページ. 2022年3月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 港区ゆかりの人物データベースサイト・人物詳細ページ (戸板関子)”. www.lib.city.minato.tokyo.jp. 港区. 2022年3月12日閲覧。
  3. ^ 戸板女子短期大学沿革
  4. ^ 明治のキリスト教と教育(その4)―女子教育とキリスト教ー私たちの教育のルーツをたどる(15)

関連項目[編集]