及川厚博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おいかわ あつひろ

及川 厚博
生誕 1989年
北海道
出身校 東洋大学
職業 実業家
活動期間 2015年-
肩書き 株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO
テンプレートを表示

及川 厚博(おいかわ あつひろ、1989年 - )は、日本の実業家株式会社M&Aクラウド代表取締役CEO北海道札幌市出身。

経歴[編集]

2011年、東洋大学経済学部在学中に、マクロパス株式会社を創業。国内企業向けに、インドネシアベトナムを拠点にしたアプリの受託開発と、ITと他分野を連携させる新規事業開発を行う。年商は4年で数億円規模となる[1]

2015年に同事業を数億円で事業譲渡。その際に、売却価格の算定と買い手探しのアナログな点に非常に苦労し、これらの課題をテクノロジーの力で解決したいという思いから、同年、株式会社M&Aクラウドを設立。企業の買い手と売り手が直接やり取りできる、M&Aのマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」をリリースした。[2]

2019年、Forbes NEXT UNDER 30選出。[3]

東洋経済オンラインダイヤモンド・オンラインなどで寄稿するなど、M&A関連の情報発信を行っている。

執筆・寄稿[編集]

ダイヤモンド・オンライン[編集]

  • 2021年6月「次は『2段階イグジット』がトレンドに? 増加するスタートアップM&Aの最新動向」[4]
  • 2021年12月「M&Aのプロが見る、2021年のスタートアップの出口戦略と来年展望──デーティング投資や“DX買収”が加速」[5]
  • 2022年6月「株式市場冬の時代におけるSaaS企業のイグジット手法の変化──M&A巧者freeeの“備える”戦略」[6]
  • 2022年12月「5分で分かる、スタートアップM&Aの現在地(前編)──活発化するM&A、その理由とは」[7]
  • 2022年12「5分で分かる、スタートアップM&Aの現在地(後編)──M&Aで買い手・売り手の双方が恩恵を享受するには」[8]
  • 2023年1月「M&Aのプロが見る、2022年のスタートアップの出口戦略と2023年展望──ファイナンス手法の多様化でトレンドは継続」[9]
  • 2023年2月「SHIFT流のM&A、カギは「夢と算盤」──従業員がハッピーになる構造を追求(前編)」[10]
  • 2023年2月「SHIFT流のM&A、カギは「夢と算盤」──従業員がハッピーになる構造を追求(後編)」[11]
  • 2023年3月「M&Aは必要不可欠な打ち手」──4年間で8件、未上場スタートアップがM&Aに注力する理由」[12]
  • 2023年5月「M&Aを7社実行済み、AnyMindのアジア戦略「経営人材の獲得で地域ナンバーワン目指す」[13]

ITメディアビジネスONLiNE[編集]

  • 2023年8月 【連載 スタートアップの突破口】「『経産省も本気だな』  国が総力あげる「スタートアップ大胆支援策」の最前線」[14]
  • 2023年10月【連載 スタートアップの突破口】「KDDIに聞く『大企業がオープンイノベーションを起こせない理由』」[15]
  • 2023年10月【連載 スタートアップの突破口】「経営会議からの権限委譲 老舗企業がスタートアップ投資に苦労した理由」[16]

BizZine[編集]

  • 2023年7月【連載 オープンイノベーション促進税制と企業の本音】「なぜ岸田内閣は「スタートアップ成長5か年計画」でM&Aを促すのか──米国の潮流にみる『出口戦略』」[17]
  • 2023年9月【連載 オープンイノベーション促進税制と企業の本音】「経済産業省 白坂氏が語る、『オープンイノベーション促進税制』による大企業の変革とスタートアップの成長」[18]
  • 2023年9月【連載 オープンイノベーション促進税制と企業の本音】「「マネーフォワード傘下でこそ得られた“成長”──スマートキャンプ林氏が語る、M&Aの成果とIPOの狙い」[19]
  • 2024年1月【連載 オープンイノベーション促進税制と企業の本音】「VC視点のオープンイノベーションとM&A──インキュベイトファンド本間氏が語るスタートアップトレンド」[20]

東洋経済オンライン[編集]

  • 2023年12月「スタートアップ『VCファンド満期問題』と出口戦略」[21]

脚注[編集]

  1. ^ Interview - TOYO UNIVERSITY × YOMIURI ONLINE : YOMIURI ONLINE(読売新聞)”. yab.yomiuri.co.jp. 2024年1月22日閲覧。
  2. ^ 株式会社M&Aクラウド”. 株式会社M&Aクラウド. 2024年1月22日閲覧。
  3. ^ Forbes JAPAN「NEXT UNDER 30」に、弊社代表及川のインタビュー記事が掲載されました”. M&Aクラウド. 2024年1月22日閲覧。
  4. ^ 次は「2段階イグジット」がトレンドに? 増加するスタートアップM&Aの最新動向”. ダイヤモンド・オンライン (2021年6月18日). 2024年1月22日閲覧。
  5. ^ M&Aのプロが見る、2021年のスタートアップの出口戦略と来年展望──デーティング投資や“DX買収”が加速”. ダイヤモンド・オンライン (2021年12月20日). 2024年1月22日閲覧。
  6. ^ 株式市場冬の時代におけるSaaS企業のイグジット手法の変化──M&A巧者freeeの“備える”戦略”. ダイヤモンド・オンライン (2022年6月2日). 2024年1月22日閲覧。
  7. ^ 5分で分かる、スタートアップM&Aの現在地(前編)──活発化するM&A、その理由とは”. ダイヤモンド・オンライン (2022年12月2日). 2024年1月22日閲覧。
  8. ^ 5分で分かる、スタートアップM&Aの現在地(後編)──M&Aで買い手・売り手の双方が恩恵を享受するには”. ダイヤモンド・オンライン (2022年12月9日). 2024年1月22日閲覧。
  9. ^ M&Aのプロが見る、2022年のスタートアップの出口戦略と2023年展望──ファイナンス手法の多様化でトレンドは継続”. ダイヤモンド・オンライン (2023年1月13日). 2024年1月22日閲覧。
  10. ^ SHIFT流のM&A、カギは「夢と算盤」──従業員がハッピーになる構造を追求(前編)”. ダイヤモンド・オンライン (2023年2月22日). 2024年1月22日閲覧。
  11. ^ SHIFT流のM&A、カギは「夢と算盤」──従業員がハッピーになる構造を追求(後編)”. ダイヤモンド・オンライン (2023年2月24日). 2024年1月22日閲覧。
  12. ^ 「M&Aは必要不可欠な打ち手」──4年間で8件、未上場スタートアップがM&Aに注力する理由”. ダイヤモンド・オンライン (2023年3月16日). 2024年1月22日閲覧。
  13. ^ M&Aを7社実行済み、AnyMindのアジア戦略「経営人材の獲得で地域ナンバーワン目指す」”. ダイヤモンド・オンライン (2023年5月23日). 2024年1月22日閲覧。
  14. ^ 「経産省も本気だな」 国が総力あげる「スタートアップ大胆支援策」の最前線”. ITmedia ビジネスオンライン. 2024年1月22日閲覧。
  15. ^ KDDIに聞く「大企業がオープンイノベーションを起こせない理由」”. ITmedia ビジネスオンライン. 2024年1月22日閲覧。
  16. ^ 経営会議からの権限委譲 老舗企業がスタートアップ投資に苦労した理由”. ITmedia ビジネスオンライン. 2024年1月22日閲覧。
  17. ^ 経営会議からの権限委譲 老舗企業がスタートアップ投資に苦労した理由”. ITmedia ビジネスオンライン. 2024年1月22日閲覧。
  18. ^ 経済産業省 白坂氏が語る、「オープンイノベーション促進税制」による大企業の変革とスタートアップの成長”. Biz/Zine (2023年9月1日). 2024年1月22日閲覧。
  19. ^ マネーフォワード傘下でこそ得られた“成長”──スマートキャンプ林氏が語る、M&Aの成果とIPOの狙い”. Biz/Zine (2023年9月25日). 2024年1月22日閲覧。
  20. ^ VC視点のオープンイノベーションとM&A──インキュベイトファンド本間氏が語るスタートアップトレンド”. Biz/Zine (2024年1月9日). 2024年1月22日閲覧。
  21. ^ スタートアップ「VCファンド満期問題」と出口戦略”. 東洋経済オンライン (2023年12月13日). 2024年1月22日閲覧。

外部リンク[編集]