北條寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北條寺
所在地 静岡県伊豆の国市南江間862-1
位置 北緯35度03分07.3秒 東経138度55分53.2秒 / 北緯35.052028度 東経138.931444度 / 35.052028; 138.931444座標: 北緯35度03分07.3秒 東経138度55分53.2秒 / 北緯35.052028度 東経138.931444度 / 35.052028; 138.931444
山号 巨徳山
宗派 臨済宗建長寺派
本尊 観世音菩薩
創建年 平安時代末期
開基 北条義時
文化財 木造阿弥陀如来坐像、木造観音菩薩坐像、牡丹鳥獣文繍帳(以上、静岡県指定有形文化財)
公式サイト 北條寺|北条義時創建の寺
法人番号 8080105001688 ウィキデータを編集
北條寺の位置(静岡県内)
北條寺
北條寺
北條寺 (静岡県)
テンプレートを表示

北條寺(ほうじょうじ)は、静岡県伊豆の国市にある臨済宗建長寺派寺院

歴史[編集]

平安時代末期、北条義時の開基とされる。義時の嫡子「安千代丸」が大蛇に襲われて亡くなった際に息子の菩提を弔うべく自分の所領に寺を創建したのが寺の起源とされる[1]

その後、義時が亡くなった際に、後継者の泰時によってこの寺に葬られている[1]

このように鎌倉幕府の実力者北条氏所縁の寺ということから、多くの寺宝を所蔵している。静岡県の文化財に指定されている「木造阿弥陀如来坐像」「木造観音菩薩坐像」「牡丹鳥獣文繍帳」の他にも、古文書などを所蔵している[2]

2022年令和4年)、義時を主人公とするNHK大河ドラマ鎌倉殿の13人』が放映されると、普段の参拝者は月100人程度だったものが、放映開始後は「聖地巡礼」ということで月3,000人と30倍になったという[3]

文化財[編集]

  • 木造阿弥陀如来坐像(静岡県指定有形文化財 昭和52年3月18日指定)[4]
  • 木造観音菩薩坐像(静岡県指定有形文化財 昭和52年3月18日指定)[5]
  • 牡丹鳥獣文繍帳(静岡県指定有形文化財 昭和52年3月18日指定)[6]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 当寺について北條寺
  2. ^ 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年、56-57p
  3. ^ 「鎌倉殿の13人」舞台の伊豆 坂東武者に思いはせる産経新聞社(2022年3月28日)
  4. ^ 木造阿弥陀如来坐像静岡県
  5. ^ 木造観音菩薩坐像静岡県
  6. ^ 牡丹鳥獣文繍帳静岡県

参考文献[編集]

  • 静岡県日本史教育研究会 編『静岡県の歴史散歩(歴史散歩22)』山川出版社、2006年

外部リンク[編集]