プロジェクト‐ノート:乗用車/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プロジェクト‐ノート:乗用車2006年の過去ログです。

Category:自動車の車種のサブカテゴリ作成議論のお知らせ[編集]

現在Category‐ノート:自動車の車種Category:自動車の車種のサブカテゴリを作成するための議論があります。現在の所、Category:自動車の車種の下に以下のサブカテゴリを作る事が大筋で決まりました。

  • セダン
  • ハッチバック・ステーションワゴン
  • オープンカー
  • クーペ
  • スポーツ・ユーティリティ・ビークル
  • ミニバン
  • 貨物自動車
  • 軽自動車

意見等がありましたらCategory‐ノート:自動車の車種までお願いします。--krop 2006年2月18日 (土) 13:54 (UTC)

一部のヨーロッパ車の記事名について、移動が必要?[編集]

VWゴルフフェラーリ F430メルセデス SLKなど、このウィキプロジェクトで規定されている記事名の付け方「(ブランド名)+(中黒)+(車種名)」になっていない記事がいくつかありますが、こういった記事群は移動した方がいいのでしょうか? リンク元の修正もしないといけませんから、結構な手間にはなりますが…。(遅ればせながら、私もこのプロジェクトに参加させていただくことにしました。よろしくお願いします。)--スゥ 2006年4月18日 (火) 00:35 (UTC)

私がこのルールを作った事もあり、日本のメーカは略称がはっきりしている事もあってすでに大抵の項目を移動したのですが、日本国外のメーカ/ブランドの項目は後回しにしたままになっている物が多いですね。理由としてはスゥさんがあげられたように手間がかかるためなのですが、それとメーカ/ブランドの略称が必ずしもjawp内で決まっていない物があるのも理由の一つです。例えばメルセデス・ベンツの場合「メルセデス・○○」とするか「ベンツ・○○」とするか...といった具合です(さらにはメルセデス・ベンツ・Rクラスのような項目名もあります。この場合メーカ/ブランドの名称だけではなく車種名を○○「クラス」とするかどうかも事前に決めておかなければ混乱の原因になりますね)。移動するとなれば多くの項目に影響を与えますので、独断での移動は躊躇してしまいますし、合意形成の面でも適切ではないです。
このような事情で後回しになっていた訳で、まだ移動されていない項目の多くは項目名をどうするかを決めてからになりそうです。議論の場はこちらでいいでしょうか。--krop 2006年5月14日 (日) 14:35 (UTC)
メルセデス・ベンツ・Rクラスの元記事を書いたものですが表記はそのままでよいと考えます。日本語版ウィキペディアのメルセデス・ベンツをみても「メルセデス・ベンツ」がブランド名であると書かれていますし、メルセデス・ベンツ・Rクラスの他言語リンクを見てもドイツ語版以外は日本語版と同様の命名規則のようです。ドイツ語版だけはRクラスではなくW251となっていますが、de:Mercedes-Benz R-Klassede:Mercedes-Benz W251へのリダイレクトとなっています。これはRクラスがまだモデルチェンジを重ねていないためだと思われます。ドイツ語版はde:Mercedes-Benz C-Klasse(Cクラス)という記事があって各モデルの詳細はde:Mercedes-Benz W202(初代Cクラス)に書くという風になっているようです。英語版もそれに近い構成になっています。日本語版にもメルセデス・ベンツ W221(現行Sクラス)といった記事がいくつか作成されているようですが。--Qura 2006年7月11日 (火) 13:54 (UTC)
メルセデス・ベンツの車種名については、公式サイトで「クラス」をつけた表記で統一されているようですから、Wikipediaの記事名もそれに沿った付け方にするのがよさそうです。ということで、Rクラスの記事名は、Quraさんの仰るとおり、現状で問題ないと思います。メルセデス SLKは「メルセデス・ベンツ・SLKクラス」に移動するのがいいのかな、と。
メルセデス・ベンツ W221のように世代ごとに独立させるときは、「メルセデス・ベンツ・Sクラス (W221)」というような感じにしたほうが、パイプの裏技も使えるのでいいかな、と思いますが、どうでしょう? 自動車にさほど興味のない閲覧者のことも考慮すると、括弧内は○代目とかデビュー年にするのも良いかもしれません。
ちなみにアルファ・ロメオの車種記事は、アルファロメオ・156のように、ブランド名のところの中黒をつけない形になっていますが、ブランド名の記事との整合を考えると、メルセデス・ベンツ・Rクラス同様、ブランド名の中黒は残すのがベターなのかな、と思ったりもします。--スゥ 2006年7月12日 (水) 01:49 (UTC)
世代毎の記事の名称の付け方は個人的にはドイツ語版や英語版のように単純にde:Mercedes-Benz W251のようにすればよいかと思います。日本語版ですと、「メルセデス・ベンツ・W251」のように。ドイツ車であるメルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ(911)は社内呼称といいますか、開発コードネームで呼ばれることがそれなりに浸透しており出来れば表記は英語版、ドイツ語版と歩調を合わせたいと考えます。そのためには日本語版の記事の充実が望まれますが。アルファ・ロメオに関してですが、アルファロメオ公式サイトを見るとアルファ(半角スペース)ロメオとなっていました。これをどうするかは悩ましいですね。--Qura 2006年7月12日 (水) 13:44 (UTC)
メルセデス・ベンツの車種記事が大量に移動されたようです。何処かで合意形成でもされたのでしょうか...--krop 2006年7月23日 (日) 11:48 (UTC)
今のところ合意形成がなされたという事実は確認されていません。--Qura 2006年7月23日 (日) 14:19 (UTC)
こんにちは。初めまして。こちらの議論を知らずに、メルセデス・ベンツ関連のページの表記を統一してしまいました。今後、こちらの議論に参加させていただきたく思います。よろしくお願いします。--rice 2006年7月23日 (日) 17:00 (UTC)
外車の場合、各ブランドが公式に発表しているブランド名にすることが、百科事典としての出来る限りの正確な表記をする上で、重要ではないでしょうか。「メルセデス・ベンツ」や「アルファ(半角スペース)ロメオ」というふうにです。その上で、車種名を半角スペースで付与してはどうでしょうか。外車の公式サイトを確認したところを多くが車種は半角スペースで区切られていました。また、英語版などとある程度の整合性は欲しいため、型名を併設する形を提案します。たとえば、現行の「メルセデス・ベンツ Eクラス」は、セダンが「メルセデス・ベンツ W211」、ステーションワゴンが「メルセデス・ベンツ S211」となります。また車種に詳しくない一般的な視点からは、現行車種がそのままの説明であるため、現行以前の世代については、クラス+世代表記で、現行については、クラス表記を提案します。ブランド名と車種「・」で結ぶのはどうもでブランド名の中に「・」がある場合を考えると抵抗があります。以上をまとめると下記のような感じです。
*現行車種 ブランド名(半角スペース)車種名 例「メルセデス・ベンツ Eクラス」「アルファ ロメオ 156」など
*過去の車種 ブランド名(半角スペース)車種名(型式) 例「メルセデス・ベンツ Eクラス(W210)」「BMW 3シリーズ(E46)」など
という感じです。だめですか?--rice 2006年7月23日 (日) 20:58 (UTC)
アルファロメオがウェブサイトでアルファとロメオの間に半角スペースを用いているのは正式な名称と言うよりも電子文書上の書式と考えた方がいいでしょう。フィアットオートジャパンの運営するサイトでは、固有名詞の区切りにしばしば半角スペースが用いられています。ウィキペディア日本語版では日本語の間の区切りとして半角スペースがあまり用いられていない事を考えると、あえてメーカ・ブランドと車種名の区切りを中黒から半角スペースにする理由として適当でしょうか?それと、「外車」という特定の国・地域の視点に立った言葉は安易に使わないで下さい。
さて、車種名については、現行の「メーカー(またはブランド)・車種名」をこれまで通り使う事、世代ごとの項目については、「メーカー(またはブランド)・車種名」の後に括弧を使った曖昧さ回避と同じ項目名の付け方をするのがよいと思います。「メーカー(またはブランド)」の部分は項目名通りか、または略称になるでしょうか。そうするとアルファロメオの場合は中黒のある「アルファ・ロメオ」となりますね。という事で、私の案はスゥさんと同じになります。
フォルクスワーゲンの場合はどうしましょうか。現状では「VW」が使われていますが、私は「メーカー(またはブランド)」の部分はこのままでも良いと考えます。--krop 2006年8月21日 (月) 05:55 (UTC)
たとえば、「アルファ・ロメオ・156」という風に記述するのでしょうか?日本語として非常に滑稽に感じますがどうでしょうか?あと、素朴な疑問なのですが、どの時点で議論が収束・合意したとなるのでしょうか?--rice 2006年9月2日 (土) 15:31 (UTC)

riceさんへ。とりあえず独断による移動はやめておいてください。--Qura 2006年7月29日 (土) 14:17 (UTC)

プロジェクトの適用についての議論[編集]

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 16:47 (UTC)

エンジンの記事名について[編集]

Category‐ノート:自動車のエンジンにエンジンの記事名の統一について提案しました。御意見お願い致します。--usiminas 2006年8月6日 (日) 15:31 (UTC)

トップ画像[編集]

お邪魔します。トップ画像についてですが、現行車種が置いてある(モデルチェンジした時にメンテ要)、トップには画像置かずに各歴代へ置いてある初代が置いてあるなど、統一性がありません。番外も、コモンズリンクが置いてある複数台ある(用途違い?)複数台ある(競り合い?)などがあって、乱雑な状況です。スペック表の導入が進めばある程度解消されるのでしょうが、現状は不統一で見づらいと感じました。プロジェクトとして指標をお造りになる意向はありませんか?--やすとし 2006年9月13日 (水) 02:30 (UTC)

エンジン出力表記に関して[編集]

自動車、あるいはエンジン記事に関して、出力表記に "NET" 、 "GROSS" 等を記すべきではないでしょうか? JISネット / JISグロスあるいはSAE NET / GROSSなど。それが現実的に難しいのであれば何年以降発売の日本車なら "NET" とか、アメリカ車は何年が境となるなどの説明をどこかで設けられませんでしょうか?Panpulha 2006年12月27日 (水) 10:28 (UTC)