ビナンゴナン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビナンゴナン
リサール州内のビナンゴナンの位置
リサール州内のビナンゴナンの位置
ビナンゴナンの位置(フィリピン内)
ビナンゴナン
ビナンゴナン
ビナンゴナンの位置
北緯14度27分5秒 東経121度11分31秒 / 北緯14.45139度 東経121.19194度 / 14.45139; 121.19194座標: 北緯14度27分5秒 東経121度11分31秒 / 北緯14.45139度 東経121.19194度 / 14.45139; 121.19194
フィリピンの旗 フィリピン共和国
地方 カラバルソン地方 (Region IV-A)
リサール州
設立 1766年
バランガイ 40
政府
 • 市長 Cecilio "Boyet" Ynares (国家人民同盟)
面積
 • 合計 66.34 km2
標高
75.28 m
人口
(2010)[3]
 • 合計 274,179人
 • 密度 4,100人/km2
等時帯 UTC+8 (PST)
ZIP code
1940
Dialing code 2
Income class 1st class, urban
ウェブサイト www.binangonan.gov.ph

ビナンゴナンフィリピン共和国ルソン島カラバルソン地方リサール州の都市である。2010年時点の人口は約27.4万人で、約5.5万世帯が暮らす。面積は6634haである。 [3] [4] [2] バエ湖の長い湖岸で漁業が発達している。タリム島の西部にも漁港が有る。リサール・セメント&グランドスパンが立地する。漁業と農業が主要産業である。マニラ首都圏の都市拡大はビナンゴナンを越え、東のカルドナまで達している。ビナンゴナンは「湖沿いの最初の町」を意味する。ビナンゴナンはバエ湖の新鮮な水をマニラ首都圏に供給している。

歴史[編集]

1621年、ビナンゴナンはフランシスコ修道会によって独立教区になった。

1737年、町が設立された。

1763年スペイン軍に征服された。

1900年アメリカ支配下で町になった。

1942年、フィリピン人に案内された日本軍2名が、リサール・セメント工場を銃撃した。抵抗したゲリラは殺害された。フィリピン人はこの2名に報復し殺害した。遺体は工場に埋めたが、後に掘り返して窯で焼いた。日本軍の乗り物は虐殺を隠す為に湖に沈めた。これを受けて日本軍は町の男性全員を検査し、ゲリラ容疑者を憲兵隊が処罰した。 マニラ等から多くの避難民が押し寄せ、山やタリム島に隠れた。ファウスティノ・アンティポルダが自警団を組織し、男性は自発的に夜間警備を行った。アウグスティン将軍はゲリラ部隊を募集した。

1945年1月、日本軍はマカピリスから司令部をビナンゴナンに移した。しかし夜に現れる白い女の幽霊に怯え、1週間で立ち去った。市長はゲリラ組織の正体を日本軍に明かす事を拒み、殺害された。2月25日、フィリピン軍とゲリラが日本軍を町から排除した。この日は町の守護霊である聖ウルスラ祭が行われる。

1946年、フィリピン独立と共に町の自治権が拡大した。

人口推移[編集]

ビナンゴナンの人口
人口±% 増減
1990 127,561—    
1995 140,700+1.85%
2000 187,691+6.37%
2007 238,931+3.39%
2010 249,872+1.64%
Source: National Statistics Office[3]
町役場

気候[編集]

ビナンゴナンは熱帯モンスーン気候で、短い乾季(1月 - 4月)と長い雨季(5月 - 12月)が有る。一年を通して暑く、モンスーンの上陸直前に特に暑くなる。乾季の初期の夜が最も涼しい。

Binangonan, Philippinesの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 29.2
(84.6)
30.1
(86.2)
31.8
(89.2)
33.3
(91.9)
33.6
(92.5)
32.3
(90.1)
31.2
(88.2)
30.8
(87.4)
30.9
(87.6)
30.8
(87.4)
30.2
(86.4)
29.3
(84.7)
31.13
(88.02)
日平均気温 °C°F 25.3
(77.5)
25.7
(78.3)
27
(81)
28.4
(83.1)
29
(84)
28.2
(82.8)
27.4
(81.3)
27.2
(81)
27.2
(81)
27
(81)
26.6
(79.9)
25.7
(78.3)
27.06
(80.77)
平均最低気温 °C°F 21.4
(70.5)
21.4
(70.5)
22.3
(72.1)
23.6
(74.5)
24.4
(75.9)
24.2
(75.6)
23.7
(74.7)
23.7
(74.7)
23.6
(74.5)
23.3
(73.9)
23
(73)
22.2
(72)
23.07
(73.49)
降水量 mm (inch) 43
(1.69)
21
(0.83)
22
(0.87)
36
(1.42)
154
(6.06)
261
(10.28)
366
(14.41)
382
(15.04)
324
(12.76)
252
(9.92)
207
(8.15)
136
(5.35)
2,204
(86.77)
出典:Climate-data.org[5]

脚注[編集]

  1. ^ Municipalities”. Quezon City, Philippines: Department of the Interior and Local Government. 2013年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月13日閲覧。
  2. ^ a b Province: RIZAL”. PSGC Interactive. Makati City, Philippines: National Statistical Coordination Board. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月24日閲覧。
  3. ^ a b c Total Population by Province, City, Municipality and Barangay: as of May 1, 2010”. 2010 Census of Population and Housing. National Statistics Office. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月13日閲覧。
  4. ^ http://www.blgs.gov.ph/lgpmsv2/cmshome/index.php?pageID=23&frmIdDcfCode=8&fLguType=CM&frmIdRegion=6&frmIdProvince=38&frmIdLgu=838
  5. ^ Climate: Binangonan - Climate graph, Temperature graph, Climate table”. Climate-data.org. 2014年6月21日閲覧。

外部リンク[編集]