ビオチェ列車脱線事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
事故現場のモンテネグロ鉄道網内での位置

ビオチェ列車脱線事故は2006年1月23日にモンテネグロ(この時点ではセルビア・モンテネグロ構成国モンテネグロ共和国)で発生した列車脱線事故である。ブレーキシステムの故障による速度超過で、モンテネグロ鉄道の列車ベオグラード=バール鉄道ポドゴリツァ市ビオチェの近くで脱線し、45人が死亡した。

事故の前[編集]

事故に巻き込まれた412形車両。

モンテネグロ鉄道の4両編成の412形鉄道車両には、ブレーキに問題があった。それにもかかわらず、この車両はビイェロ・ポリェからバールへのローカル列車として使用され、約300人の乗客が乗車していた[1][Anm. 1]。事故現場の700メートル手前で、運転士はブレーキをかけることができた[2]

この鉄道路線は、一連のトンネルを通って曲がりくねった斜面にあるビオチェ駅の下を走っている。

事故[編集]

公式調査によれば、列車はブレーキが効かなくなったことにより、午後4時頃に斜面で制御不能になり、制限速度60km/hのところを139km/hまで加速し、脱線して列車の一部がトンネルの終わりのアーチから深さ約100メートルのモラチャ峡谷に落ちた[2][3][Anm. 2]

結果[編集]

45人が死亡し、184人が負傷した[4]。これはモンテネグロでこれまでに発生した最悪の鉄道事故である。救助活動は、アクセスが困難な地形、強風、吹雪によって妨げられた。

運転士は、過失致死傷罪の容疑で拘留された[5]。彼はブレーキに技術的な欠陥があることに気づいていて、修理を行うよう報告したと述べた 。 2006年7月23日、ポドゴリツァ検察は、12人の鉄道従業員を起訴した[6]。運転士以外は無罪となり、運転士は6年の自由刑を宣告された。世論は、この判決をモンテネグロ鉄道の構造的欠陥から注意をそらすための策略であると見なした。

この事故により、事故当日の夕方、アンドリア・ロンパー運輸大臣と鉄道局長のランコ・メデニカが辞任した[7]

文献[編集]

  • Zugunglück in Montenegro: 139 statt 60 km/h. In: Eisenbahn-Revue International. Heft 4/2006, ISSN 1421-2811, S. 187.

Webリンク[編集]

anm[編集]

  1. ^ Einzig NN: 39 Dead in Montenegro behauptet eine umgekehrte Fahrtrichtung, dann aber wäre der Zug gegen bergauf gefahren, was mit dem Unfallhergang nicht vereinbar wäre.
  2. ^ Nach Zugunglück in Montenegro war es das vordere Segment des Triebwagens, nach NN: Die schlimmsten Zugunglücke und NN: Über 40 Tote, soll der gesamte Zug abgestürzt sein.

脚注[編集]

  1. ^ Zugunglück in Montenegro; NN: "Dozens dead"
  2. ^ a b NN: "44 poginula u železničkoj nesreći". In: B 92 v. 25. Januar 2006.
  3. ^ Zugunglück in Montenegro.
  4. ^ Nach NN: Die schlimmsten Zugunglücke, sollen es 194 Verletzte gewesen sein.
  5. ^ NN: "43 žrtve udesa voza, troje kritično". In: B 92 v. 24. Januar 2006.
  6. ^ Osnovno tužilaštvo podiglo optužnicu protiv 12 zaposlenih u Željeznici.
  7. ^ NN: Über 40 Tote.