ノート:World of Warships

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

『World of Warships』の略称で「WoWs」ではなく「WoWS」を使う事について一意見[編集]

ただのメモなんですけどね。正式名称の『World of Warships』という文字列の中に大文字の「S」はどこにも無いだろうと。でも確認したら確かに使っているところがある[I 1]大文字小文字区別も出来ないのかと言いたい気持ちをぐっとこらえて、新規リダイレクトで「WoWS」のページでも作ろうかと思ったら既に作っていた「WoWs」だけでも一応事足りていたという、若干腑に落ちない結果になった一時でした。--Shingo.a会話2018年1月25日 (木) 12:48 (UTC)[返信]

一応ですが、本来はWoWSの方が正しい様です。Twitterの公式IDは基本的に全てWoWSです。また、公式ページもWoWSを使用しており、WoWsで検索を掛けたとしても、ホームページや攻略サイトでは基本的にWoWSが最初にヒットします。 DDG211 Mizore会話2018年1月28日 (日) 22:04 (UTC)[返信]
ご丁寧にご説明ありがとうございます。当方の勉強不足です。--Shingo.a会話2018年1月29日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
注釈I
  1. ^ 「WoWS」×「はいふり」コラボ第2弾!その詳細を公開”. GAME Watch (2018年1月19日). 2018年1月25日閲覧。

略称を本来の物と思われるものを先に表示する様に変更しました。 DDG211 Mizore会話2018年2月7日 (水) 23:46 (UTC)[返信]

消耗品などの該当艦種について。[編集]

現在、このゲームには様々な艦が存在し、その数は200を超えます。 駆逐艦の項目で「煙幕」に付いて少し触れてありましたが、現在では約10隻程の巡洋艦も搭載しています。なので、それに付いては削除させて頂きました。 また、その他の消耗品に付いても、最初は艦種に付いて触れた方が良いのではと思ったのですが、ゲームのサービス開始当初の様には単純でなく、最初は一つの艦種だけ搭載していた物が、今では他の全ての艦種の一部の船でも搭載されている事から、今後ともその様な事が増えると考え加筆はしない方が良いと考えました。 DDG211 Mizore会話2018年1月28日 (日) 18:54 (UTC)[返信]

解説ありがとうございます。承知いたしました。--Shingo.a会話2018年1月29日 (月) 09:41 (UTC)[返信]

WoTページに合わせた変更について[編集]

編集理由として「wotページを参考にした修正」とありますが、これは単純にその方が見やすいと捉えた為です。 項目数や文の濃さからそう判断しました。 DDG211 Mizore会話2018年1月28日 (日) 19:11 (UTC)[返信]

左様でございますか。私としてはwotのページはちょっと読みにくいと感じているのですが、まぁ個人的見解ですので譲歩いたします。--Shingo.a会話2018年1月29日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
ご理解ありがとうございます。まあこれについては、時と場合に応じて変えても良いと思います。 DDG211 Mizore会話2018年1月29日 (月) 15:54 (UTC)[返信]

本ゲーム中における艦艇名について[編集]

DDG211 Mizore氏に一点お聞きしたい事があります。World_of_Warships#艦艇の節にある『本ゲームにおける艦艇名は飽くまでも「〇〇型・〇〇級」と言う扱いになっており』という部分についてですが、この点に関して、Wargaming.net社からの公式な発表などあるかご存知でしょうか?

と言いますのは、私としてはゲーム中の技術ツリーにある各艦の名は「〇〇型・〇〇級」ではなく「各個艦の名前」という認識でおりました。もちろん大抵はネームシップの名前ですしゲーム中の説明文でも型や級の説明になっているのが多いので「〇〇型・〇〇級」とも読み取れるのは分かるのですが、例えばドイツの戦艦ツリーのTier7「グナイゼナウ」はシャルンホルスト級戦艦の2番艦ですから「各個艦の名前」としか読み取れ無いと思います。別にゲームをプレイする分には「〇〇型・〇〇級」あるいは「各個艦の名前」のどっちでもいいのですが、Wikipediaに記載する場合、内部リンクを貼る際に艦級に貼ればよいのかネームシップに貼ればよいのか、はっきりしないんですよね。 (例えば「陽炎」の場合、内部リンクを「陽炎型駆逐艦」に貼るか「陽炎 (陽炎型駆逐艦)」に貼るかの違い)確認したい動機としてはただそれだけです。些細な点のように見えるかもしれませんが、記事の信頼性に関わる重要な点だと思います。

陽炎については非公式の日本語wikiでは今現在「〇〇型・〇〇級」という扱いですが、公式wiki上では今現在『Kagero - Japanese Tier VIII destroyer.』となっており、TypeとかClassとかは言っていないので「各個艦の名前」と読み取れます。 なるべくならwikiで構築されたサイトは出典としては使いたくない(Wikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿)というのが私の本音ではありますが、Wikipedia上ではより信頼度の高い公式wikiの記述に寄せるのが妥当かと考えてはいます。でもそんな事考えるよりも明示的にズバッと公式がこうだ!と言い切っている声明等があれば、出典としては一番良いのです。確実ですから。--Shingo.a会話2018年2月2日 (金) 15:44 (UTC)[返信]

シャルンホルスト級の場合は特殊な例です。主砲を区別する為に行った事であり、艦名に(19〇〇年)と入れない為の区別です。
また、日本語wikiの「ゲーム内説明」と言うのは、ゲーム内での艦艇説明のコピーです。例として英語版では最上の場合「Mogami」としか書いてありませんが、ゲーム内の日本語では「最上型巡洋艦」と言う記載となっています。どちらも正しいのです。私は、「主な実装艦艇」艦艇名については今のままでもいいと思っています。
以上です。 DDG211 Mizore会話2018年2月2日 (金) 17:25 (UTC)[返信]
返信 (DDG211 Mizoreさん宛) 返信ありがとうございます。追加で確認したい事がございます。私も一ウィキペディアンですから、出典の無い記述には出典を求める傾向がございます。
『シャルンホルスト級の場合は特殊な例です。主砲を区別する為に行った事であり、艦名に(19〇〇年)と入れない為の区別です。』というのは貴殿の個人的見解でしょうか?それとも何か裏付けがありますか?
最上 (重巡洋艦)」の説明として「最上型重巡洋艦」の説明から入るのはごく自然な事と思います。でも重巡最上という一個艦と、最上型重巡洋艦では意味が違います。どちらも正しいとしたいお気持ちは理解できますが、私がウィキペディアの編集に参加している目的として、優れた百科事典の作成という点がありますから、意味の履き違いを見過ごす事は難しいのです。それで「独自研究」ではなく、「信頼できる出典」を求めているのです。信頼できる出典が無い記述は「独自研究」とみなされます。ウィキペディアの方針の一つとして「独自研究は載せない」とされていますから、ウィキペディアの編集に参加している以上、私達はその方針に従う必要があります。
『本ゲームにおける艦艇名は飽くまでも「〇〇型・〇〇級」と言う扱いになっており』という部分について「信頼できる出典」が提示できない場合、その記述は「独自研究」とみなされますので、ウィキペディアの方針に従うとその記述を記事に載せておく事はふさわしくないという事になります。少々きつい言い方に思われるかもしれませんが、「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」をご覧いただければ貴殿ならご理解していただける事と思いますが、ウィキペディアの編集に参加している以上、「子どもであっても特別あつかいをしない」という事になりまして、決して苛めている訳ではありませんのでご理解いただければ幸いです。--Shingo.a会話2018年2月3日 (土) 04:43 (UTC)[返信]
取り急ぎですが、探していたところ、この動画が出典として使えそうです。もうちょっと他にないか等、探してみます。--Shingo.a会話2018年2月3日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

判りました。では、誤解の無い文章に変更致します。 DDG211 Mizore会話2018年2月3日 (土) 08:44 (UTC)[返信]

私の方が貴殿に誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。問題は記述そのものでは無くて、「出典が無いという事だけ」だったのですよ。上記の動画内ではデベロッパーの方が7:40付近から「ゲーム内では一つの船が同型艦をすべて表現します」という風に述べており、デモインを例に取ると「ゲーム中の軍艦の特性はそれぞれの級・型の平均的な特徴が設定されている」とも述べていますので、貴殿の記述で正解なのです。つまり、例えば「陽炎」の場合、内部リンクは「陽炎型駆逐艦」に貼るのが正解という事が確認できましたので、修正しないといけないのは私の方で書いた記述の方です。お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。ウィキペディアでは「検証可能性」という点も重視されますので、今後加筆する際は検証可能なように出典を明記していただければ嬉しく思います。--Shingo.a会話2018年2月3日 (土) 12:11 (UTC)[返信]
出典については、今後気を付けたい所存です。話をややこしくしてしまい、申し訳ないです。 DDG211 Mizore会話2018年2月3日 (土) 21:24 (UTC)[返信]

実装艦艇の項について[編集]

実装艦艇の項を一時的に削除しました。理由としましては、ゲームクライアント内に存在するがまだプレイヤーがプレー出来ない艦艇、一部の人のみしか保持が出来ない艦艇などが多い事などが上げられます。現時点でも判明している実装予定の艦艇が多い事も理由の一つです。また、そこまで明確な表記が必要かも疑問点です。現に同系列ゲームのページにも、同ゲームの英語版ページにも、この様な項は存在しません。その他、抜け落ちている艦艇や艦種ミス、統一されてない表記が数えただけでも5隻は存在するなど、致命的なミスも多数存在致しました。 よって、削除しました。 DDG211 Mizore会話2018年2月7日 (水) 22:06 (UTC)[返信]

貴殿のこの編集についてですね。要約欄だと『内容が不完全であるのと、そもそもWikipediaに相応しい項であるか疑問である為、一時的に削除。』という事でも除去されておりますので、貴殿の疑問全てに答えるために、私なりに以下にご説明を差し上げます。
  • 内容が不完全である
そもそも私が艦艇表を載せる前、節の名前は「主な実装艦艇」となっておりました。しかし、貴殿のこの編集により、節名の冒頭の「主な」が取り除かれ「実装艦艇」となってしまったため、内容が不完全なものとなりました。まるですべての実装艦艇を網羅しているかのように読み取れます。
そこで提案なのですが、節の名前を元の「主な実装艦艇」に戻してから艦艇表の記載を復元する事を提案させていただきます。
  • そもそもWikipediaに相応しい項であるか疑問
  • そこまで明確な表記が必要か
  • 現に同系列ゲームのページにも、同ゲームの英語版ページにも、この様な項は存在しません。
一度「Wikipedia:完璧な記事」をご覧いただければと思います。数点ご紹介いたしますと、完璧なウィキペディアの記事とは『長文です』『丁寧さと正確さという意味では「専門家」の知識を反映します』『本当に「明確に」書かれています』
私が表を組んだ理由を再度ご説明いたしますと、『各艦のTierとプレミアム艦なのか判別』を可能にするためとなり、この「World of Warships」の記事をより完璧な記事に近づける意図がございます。
他の参考にされた同系列ゲームのページにこの様な項が存在しないのは、ただ単にそこまでする人がいなかっただけの事と思います。
もちろん「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」とありますから、記事の主題から外れる程の情報量はふさわしくない事は理解しております。しかし艦艇はWorld of Warshipsにおいては主人公的な役割です。艦艇についての一覧およびその艦艇についてのWikipedia内の記事にも触れておくというのはふさわしい事だと思います。
  • ゲームクライアント内に存在するがまだプレイヤーがプレー出来ない艦艇、一部の人のみしか保持が出来ない艦艇などが多い
  • 現時点でも判明している実装予定の艦艇が多い
Wikipediaは攻略wikiとは異なるものです。攻略wikiと比べるなら全く異質のものとして捉えた方が良いと思います。その記述は出典に基づく事が求められており、不完全な記事も歓迎されています。「Wikipedia:編集方針#完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。」を参照されていただければご理解いただけるかと思います。
Wikipedia:編集方針」を参照されていただければご理解いただけるかと思いますが、『最も大事なことは、それが直せる限りは直すと言うことです。』『後者(削除)は軽率に行うべきではありません。』『十分な説明をしないまま、価値のある記述を除去してはいけません。』
  • 抜け落ちている艦艇や艦種ミス、統一されてない表記が数えただけでも5隻は存在する
抜け落ちている艦艇については、節の名前を「主な実装艦艇」に戻せば問題ありません。私は検証可能な記述しかしていません。「艦種ミス、統一されてない表記が数えただけでも5隻」が具体的にどれを指すのか貴殿は明示されませんでしたが、恐らく私が表の横幅を抑えるために意図的にゲーム内で用いられている艦名を利用した箇所かと思います。「Okt. Revolutsiya」や「F. Der Grose」「G. Kurfurst」など。検証可能な内容ですから問題ありません。ここはWikipediaです。5隻しか無いのであれば、表ごと除去するより該当箇所を修正する方が妥当かと思います。
  • 致命的なミスも多数存在
Wikipediaの特性上、致命的なミスが存在する記事は多数存在しているというのが悲しいけれど現実です。
もちろんの事ですが、私は貴殿に上記のように説明いたしましたが、この働きはボランティアによるもので、誰かから給料をもらっている訳ではありません。完全に趣味なのです。
ここまで説明する理由としては、貴殿にも立派なウィキペディアンになって欲しいという私の願望によります。
以上となりますが、ご確認の程、よろしくお願いいたします。--Shingo.a会話2018年2月8日 (木) 12:15 (UTC)[返信]
分かりました。訂正致します。ですが、貴方の編集は元から引っ掛かる内容が幾つもあります。完璧を追求してるのか、してないのかもあやふやで、余りにも中途半端な知識で書いている印象も受けます。やはりWoWSと言うゲームにもっと理解を深めてからやって頂きたい所存です。それと、貴方の独自の理想よるウィキペディアンの多用もやめて頂きたい。 DDG211 Mizore会話2018年2月8日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
分かりました。では「ウィキペディアン」の多用は控えます。ウィキペディアの編集に参加している以上、貴殿も十分ウィキペディアンですから。私が追及しているのは「Wikipediaの記事としての完璧さ」です。私の知識は中途半端な部分もありますが出典を基にして「Wikipedia:中立的な観点」で書いています。ですので「攻略wikiのような完璧さ」を求めていると誤解されるかと思います。WoWSと言うゲームにもっと理解を深めるにはかなりの年数が私には必要かと思われます。私が理解を深めるのに値するゲームなのか確認するところから私は入りますので。多分今後も当分は外堀を埋めるような加筆しかできないかな、と思います。その点で言えば、ご期待に沿えず、申し訳ございません。--Shingo.a会話2018年2月8日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
此方も、少し行き過ぎた行為を働いてしまった事は申し訳なく思います。今後は、より良いWorld of Warshipsのページ作りを目指す所存です。 DDG211 Mizore会話2018年2月8日 (木) 13:51 (UTC)[返信]
ウィキペディアの編集は貴殿もボランティアでしょう。何も気負う必要はありませんよ。価値のある情報を追記しても何の対価もありませんし、どんなに綺麗な言い回しをしたところで、ウィキペディア上の記述は何の保証も一切付与できないものです(Wikipedia:免責事項)。私論ですが「Wikipedia:明日世界は終わらない」という意見もありますし、気楽に、気長にいきましょう。--Shingo.a会話2018年2月8日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

AD-1とAD-2について[編集]

CA 731 Delta氏にお聞きしたい事があります。この編集で貴殿が追記された、アメリカTier9雷撃機「AD-1」と、アメリカTier9急降下爆撃機「AD-2」というのはどこからの情報でしょうか?ゲームクライアント0.7.3.0内と、英語の公式Wikiを見ましたが見つけきれなかったので確認させて下さいませ。--Shingo.a会話2018年4月5日 (木) 09:17 (UTC)[返信]

Shingo.aさんへこのページを見て頂ければ理解して頂けるかと存じます。この空母はTier7でありながらTier9の艦載機を搭載しており、また通常ツリーとは異なる機体を使用しております。 CA 731 Delta会話2018年4月5日 (木) 09:53 (UTC)[返信]
情報ありがとうございます、承知しました。私の見落としでしたね、お手間を取らせました。--Shingo.a会話2018年4月5日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

「良質な記事」にできるかも?[編集]

個人的な意見ですが、日本語の「World of Warships」の記事は現在79,429バイトに達しており、他の言語のと比べるとだいぶ内容が充実しています。 そこで今後の方針として、「良質な記事」に選ばれる事を視野に入れて記述調整などを行うのが良いのかな?と考えています。 正直私はいままで「Wikipedia:完璧な記事」しか眼中に無かったので方針転換になります。

ゲーム関係の記事は「790 諸芸、娯楽」という分類になるようなので、そのページを参考にしたら良さそうです。

2021年4月3日現在では以下のようになっています。

まずは「良質な記事」から狙っていくのがベストなのだろうと思っています。まぁ、あくまでも"狙ってみようかな?"と思っただけで、基準や各記事を読み込むのはこれからですが、情報共有のため一旦ご報告させていただきます。--Shingo.a会話) 2018年4月9日 (月) 13:26 (UTC)--116.124.48.73 2021年4月3日 (土) 06:24 (UTC)[返信]


あちこち見てみましたが、やっぱり難しそうですね。以下の点が引っかかり、せっかく書いてある記述を除去する必要が出てきそうです。
  • プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理
    • コンピュータゲームの記事で、重要でない作中のキャラクター、エピソード、設定の説明が、多数(おおむね10以上)記載されているもの。
    • 「どのボタンを押せばジャンプができる」といった具体的な操作方法や攻略方法が記されているもの。
    • アイテム、装備、ステージ、技などのゲーム中の要素の一覧。
対処
二次情報源による言及が認められない記述から優先的に除去
これではあんまりなので、やっぱり諦めます。--Shingo.a会話2018年4月9日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

旭日旗に関する記載について[編集]

本文においてwowsで旭日旗が使用中止された経緯について、「不当な要求」「事実上の言論弾圧」等、少々行き過ぎた表現が見受けられるように感じます。国際問題にもなる問題ですので、ここでの慎重な議論をもって、これらの記載について判断を下したほうがよいかと思います。--Yoshi A6M2会話2019年3月4日 (月) 05:29 (UTC)[返信]

  • 該当の文です。本文概要より転載 「旧日本海軍の旭日旗については韓国人による不当な要求について意見を求められたウォーゲーミング・ジャパンがこれを肯定した為、Wargaming側がこれを全面的に受け入れて削除の方針が示された。 更に公式フォーラムに於いて旭日旗に関するトピックスを削除やロック、ユーザーのアカウントを停止するなどの事実上の言論弾圧を行い、ユーザーによる意見の交換すらさせずに削除を強行した。これに関してWargamingはモデレーターが勝手にやった事で自分たちが行なった訳では無いと表明したが、そのモデレーターに対する処分等は一切行われておらずロックや削除されたトピックスの完全な復帰はされなかった。ゲーム内では代わりに日章旗がデフォルトでは使われている[注 1][注 2]。 」--Yoshi A6M2会話2019年3月4日 (月) 05:36 (UTC)[返信]
  • 旭日旗#日本国外からの反応なども読んでみましたが、「不当な」などと書ける根拠はどこにもありませんね。議論するまでもなく消してしまったほうが良いでしょうか--Yoshi A6M2会話2019年3月4日 (月) 06:13 (UTC)[返信]
出典付きで書き直しました。国際問題にしたのは日本でも日本のプレイヤーでもwikipediaの執筆者でもありません。執筆側で配慮する必要はありません。むしろ配慮すると恣意的な編集となります。--melvil会話2019年4月27日 (土) 03:49 (UTC)[返信]