ノート:駒澤大学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

寮歌掲載について[編集]

「寮歌を一部掲載しても著作権法に反しないと思う」とありますが、「思う」では説得力に欠けますし、wikipediaは公共の物であって、個人で著作権法を解釈していい物ではありません。根拠となる法律判例等をご明示下さい。

祝祷での般若心経の件ですが、2000年から2005年現在の祝祷法要においては、私は毎回出席しておりますが、読誦しておりません。ただ、それ以前はされていたかもしれません。

この所、駒澤関連の投稿を数多くされているようですが、そろそろ利用者登録されることをお勧めします。--Kstigarbha 2005年7月15日 (金) 03:38 (UTC)[返信]

地蔵(Kstigarbha)様へ[編集]

地蔵様におかれましては、私の他所(吉祥寺泉岳寺等)での投稿記事をよりよいものに加筆補正していただき、厚く御礼申し上げます。このたび、匿名希望という形で、地蔵様の御意見にお応え致します。地蔵様は、学部副手をなされておりますので、いずれかの学会の学術大会でお会いし、お話をしたことがあるやもしれません。私も地蔵様と同じく『摂大乗論』『倶舎論』には関心があります。地蔵様の御著作『仏教学部生のための情報検索入門』を拝読したいと思い、OPACなどで検索していますが、見つけられません。どうすれば入手することができますでしょうか。御教示ください。

寮歌の件ですが、私は著作権法に疎い者ですので、一部掲載してはいけない理由を教えていただきたく存じます。ただし、私はインドチベット仏教関連の論文をいくつか学術誌に投稿しておりますが、いかなる著作であっても、和文の場合、引用印として「 」にくくり出典を記せば引用できると思います。また、引用の理由につきましても、校歌で「旃檀林、旃檀林」と繰り返されているのと同様に、寮歌にも駒澤大学の歴史を語る上で欠かせない旃檀林について記されている事実を示したいと思ったからであり、他意はありません。もし著作権法が、それほど規制力が強い法律であれば、いかなる論文も著作も記事も執筆できないことになるのではないでしょうか。私たちは何か情報を得る場合、情報手段を利用して得た情報によって、はじめて事実を知ることができます。そして、限られた語彙数の言説という仮に設けられた伝達記号によって、他者に事実を知らせることができます。書いている内容が、どこかと同じようであるということを議論しはじめると、すべての著作は、剽窃ということになってしまうと思います。私は間違っているのでしょうか。

次に、『般若心経』の件ですが、祝祷音楽法要と文化講演会では、中央講堂の入り口で、『般若心経』と仏教讃歌が記された紙が配布されますので、『般若心経』は読んでいると思います。

                                 匿名希望 九拝 2005年7月16日 (土)

Wikipediaは、H.Nを作成して利用者登録をしてから一人前として扱われます。私が登録していて、尊公が登録しないのは片手落ちではないでしょうか。今後も責任あるユーザとして投稿されるのであれば、是非、登録して下さい。
Wikipediaの書き方は、トップページから紹介ページにリンクしてありますので、可能な限り全てお読み下さい。
短時間に何度も投稿されるのは、財源が乏しく、一企業のサーバに間借りしているwikipediaのサーバにかなりの負担になりますので、プレビュー機能を使用して下さい。
上記の件についてご承知された後に、ご質問についてお答えする事にします。合掌--Kstigarbha 2005年7月17日 (日) 04:27 (UTC)[返信]

拝復、地蔵様、御返信を賜り、厚く御礼申し上げます。駒澤大学のページの更新は、ほぼ終わりました。これからは、研究の合間に、ときどき、細部の編集(=M)をしていきたいと思っています。今後も、これまでどおり一閲覧者として、Wikipediaを利用しようと思っております。地蔵様の御意向に添えず申し訳ありません。また、短時間に何度も投稿することのないように、気をつけます。地蔵様のことは、この方かしらと何となくわかります。情報検索入門に関する御論文は、私自身で入手します。今後とも宜しく御願い申し上げます。--匿名希望 合掌 2005年7月17日 (日)

仏教学部生のための情報検索‥は、某室某扉のFDにあります。但し、あくまでも学部生向けですので、余り期待しないで下さい。歌詞は、著作権法が、と言うより、音楽著作権協会がネット上での歌詞公開に関して大変厳しいのです。ですので、正式な著作権処理を経てないと、後々問題になる可能性があり、Wikipediaが告訴されてしまいます。WikipediaのNPO法人化に向け、著作権に関する裁判沙汰は極力避けなければなりませんので、何卒ご了承下さい。
祝祷の般若心経に関しては、ご存じのように私は合唱団員ですが、声に出して読誦している場面は見た事はありません。ただ、それに対して言明される場合、学生手帳に記載される「般若心経」と「修証義」の方がいいかもしれません。
仏教の専門知識を持つ利用者は非常に少ないので、登録されてご活躍される事を期待申し上げていたのですが、それは残念です。--Kstigarbha 2005年7月17日 (日) 06:36 (UTC)[返信]

地蔵様のように、学術的、客観的、冷静な御立場から、厳密に仏教に関する投稿に修正をしてくださる御方が、Wikipediaのユーザーであることを、誠に喜ばしく思います。『般若心経』の件は、もしかいたしますと、私の思い過ごしで、祝祷音楽法要の中でも、年に一度の外部の研究者を招いての記念講演会の時にだけ、『般若心経』を読むのかもしれません。私は外部の者ですので、駒澤大学に行くことはあまりございませんが、その記念講演の時には、導師役を総長先生が勤められ、いつもより時間をかけた法要がなされます。当日は、中央講堂の入口で、『般若心経』と仏教讃歌の印刷された紙をいただきますので、大切にファイルに保管しております。寮歌の件、地蔵様の御助言を真摯に受け止め、歌詞を省き「旃檀林」のことが歌われていることを記すに留めたいと思います。地蔵様は、合唱団員なのですね。私は全く存じ上げませんでした。仏教讃歌には、心和む曲が多くありますね。駒澤大学仏教学部は、助手も副手も採用しておりませんので、地蔵様は外部の大学で御活躍ですね。それでは、今後も、お互いに、よい研究をしていきましょう。--匿名希望 合掌 2005年7月17日 (日)

客観的、冷静云々は、Wikipediaに共通する事ですので、特段私だけではありません。詳しくはWikipediaの基本方針をお読み下さい。助手はI教授が最後ですが、副手は最近制度化されました。まだ、教務部共々試行錯誤中です。仏教学部生のための情報検索…は、一部の教員、学生が所持しているはずです。年二回の公開講演会は、学部が行っている研究発表会の1部であって、大学として行っている祝祷法要の1部ではありません。--Kstigarbha 2005年7月17日 (日) 09:58 (UTC)[返信]

地蔵様の上記の投稿により、『般若心経』の件に関する私の疑問は氷解いたしました。この一件に関しましては、部外者の私が誤った記事を投稿するよりも、駒澤大学の内部事情に精通されておられます地蔵様に、上記の記事内容を踏まえまして編集しなおしていただきたく、御願い申し上げます。Wikipediaに「ノート」があり、本当に助かりました。やはり、思い込みは良くないですね。地蔵様におかれましては、御多忙の折、議論にお付き合いいただき、衷心より厚く御礼申し上げます。--匿名希望 合掌 2005年7月17日 (日)

Tamago915様へ[編集]

Tamago915様、駒澤大学の「画像提供依頼」をしていただき、嬉しく思います。心温まる仏教の思想と文化を学ぶことができる仏教系の私立大学は、いずれも、私にとって等しく愛しい存在です。駒澤大学を象徴する建築物としては、やはり禅文化歴史博物館(耕雲館)が見ごたえある思います。かつては、旧1・2号館や旧大講堂など見ごたえのある建築物がありましたが、惜しくも解体撤去されてしまいました。その写真の一部は、次のページ(駒澤大学開校120周年記念事業)で御覧いただけます。また、駒澤大学図書館には、明治から昭和までの貴重な卒業アルバムが保管されています。アルバムは、現在、大学史の編纂のため、禅文化歴史博物館の2階にある学芸員資料室に移動していると思います。学芸員の方に閲覧を希望する旨を伝えれば、応じてくださると思います。「旃檀林」の置かれた駒込の諏訪山吉祥寺は、東京メトロ南北線本駒込駅が最寄駅です。「獅子窟」の置かれた萬年山青松寺は、東京メトロ日比谷線神谷町駅が最寄駅です。「泉岳寺学寮」の置かれた萬松山泉岳寺は、都営浅草線泉岳寺駅が最寄駅です。晴れた日に、カメラを持参して、お散歩を兼ねて、駒澤大学とや仏教の歴史にふれてみてくださいね。

                                 匿名希望より 2005年7月16日(土)--以上の署名のないコメントは、202.229.200.250会話/Whois)さんが 2005年7月17日 (日) 12:04‎(UTC) に投稿したものです(Hk19720904shine会話)による付記)。

内容に関して[編集]

過度に賛美する語句と重複する内容はまとめさせて頂きました。内容を拝見いたしますに沿革と内容のうち、旃檀林に関する部分は、旃檀林で記載し、駒澤大学の項目には曹洞宗専門学本校を記載した方がWikipediaの本旨にあうと思います。いかがでしょうか? --秋の虹 2005年8月5日 (金) 05:18 (UTC)[返信]

本文の整理、お疲れ様です。以前と比べて大分見やすくなっており、感謝の言葉もありません。私も旃檀林は栴檀林で説明するのがいいかと思います。--Kstigarbha 2005年8月5日 (金) 05:23 (UTC)[返信]
愛校心あふれる方から再度賛美語句を付記する状況が発生していますが、「西洋の大学が~」と「世界的に著名な」という修飾語句はWikipediaの本旨を考えると不要なような気がします。皆様はいかがお考えでしょうか。--秋の虹 2005年8月8日 (月) 03:13 (UTC)[返信]
私も不要と言うか、不向きであると考えます。--Kstigarbha 2005年8月8日 (月) 05:33 (UTC)[返信]
「西洋の大学が~」という部分はあってもいいと思います。また、仏教研究で駒澤大学は著名ですし、世界中から仏教研究を志す学生が集っているのも事実ですので、その部分も、今のままでいいと思います。--210.153.226.161 2005年8月8日 (月)
西洋の学寮と比較する必要が駒澤大学の項目に必要かどうかを考えて頂ければ、と思います。また仏教研究で著名ということですが、その修飾語句がWikipediaの本旨を考えたときに必要であるかどうかという観点でご意見がほしいところです。また、出来ましたらユーザ登録をお願いします。IPの匿名ユーザではなかなか真っ当なご意見のやりとりも出来ませんので。-- 秋の虹 2005年8月9日 (火) 02:05 (UTC)[返信]
特にその後反論もなかったので削除しました。あと、出来ましたら卒業生をWikipedia:ウィキプロジェクト/学校/大学テンプレートを元に分野別にまとめ直して頂けると見やすくなって助かります。-- 秋の虹 2005年8月11日 (木) 08:22 (UTC)[返信]
試しに整理してみました。文学と芸術と芸能の分類法がよく分かりませんでしたので、適宜修正の方、お願い致します。--Kstigarbha 2005年8月11日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
ありがとうございます。芸術は写真家や書家、画家などの伝統的に芸術といわれるもので、芸能は演劇、大衆芸能、落語、歌舞伎からタレントや歌手までを含みます。駒澤大学くらい歴史があると初夏などはけっこういそうですがいかがでしょう?ご確認をお願いいたします。機会を見てテンプレートを充てる予定でおります。 -- 秋の虹 2005年8月11日 (木) 15:21 (UTC)[返信]

スポーツ関係の卒業者について[編集]

現時点(2005/11/23)では、サッカー選手やプロ野球選手などが多いのですが、相撲取りの方はいらっしゃらないのでしょうか。ご存じの方は是非、お書き添え下さい。--Kstigarbha 2005年11月23日 (水) 08:17 (UTC)[返信]

部活動とサークル活動の記載について[編集]

部活動は体育会、文化部共に部名まで含めて紹介しているのにも関わらず、サークル活動はサークル名の紹介がないのは不自然だと思います。要編集項目だと思うのですが、皆様はどう思われますか? Swampstraight会話2020年9月3日 (木) 22:22 (UTC)[返信]

西暦と和暦の併記について[編集]

西暦と和暦を併記している箇所もあれば、西暦のみ記載している箇所があります。表記の乱れを正し、統一すべきです。 Swampstraight会話2020年9月3日 (木) 22:26 (UTC)[返信]