ノート:竹花貴騎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント[編集]

どなたか「竹花貴騎」に関しての詳しい情報、またインタビュー記事などを見てもっとまとめられる方がいましたら是非ご協力ください--以上の署名のないコメントは、Kenji Ootake会話投稿記録)さんが 2015年5月21日 (木) 15:30 (UTC) に投稿したものです(会話Ccgxk投稿記録 2015年5月21日 (木) 15:37 (UTC)による付記)。 --Kenji Ootake会話2015年5月25日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

報告および議論の上合意を形成のご協力のお願い[編集]

・本人が公表していない個人情報(本名、生年月日、出身地・居住地、出身学校など) のご指摘をいただいたので確認したところ、確かに1992年生まれとは第三者情報機関にははっきりとは明記されていませんでした、ご指摘ありがとうございます。 ・顕著な活動をしていない親族(親、兄弟・姉妹、配偶者、子供、親戚など)については見当たりませんでした。 ・噂や執筆者の憶測 ご指摘いただいた1992年の証明のできない情報を除いては第三者機関からの情報はあると認識しております。 ・出典の無いまたは信頼性の乏しい出典による批判的な記述-については実際にApple Incが運営するiTunes でも竹花貴騎自身、書籍を出版していたり、その他複数の他公的に認められた団体(株式会社)などが運営する情報サイトのメディアでも取り上げておりそれに対する多数の口コミもリンクから確認できましたので問題はないかと存じております。同氏の書籍についての情報は宣伝的な情報になる恐れがあるので掲載しておりません。それに対する解決策やアドバイスがある方いましたらぜひご協力いただけると幸いです。 ・潜在的に論争となりうる(特に存命人物に対する名誉棄損や侮辱に該当する)記述-についてはすべて第三者である複数情報機関からの情報を参照し、Ccgxk様からご指摘いただいた通り参照をつけました。ご指摘ありがとうございます。

ぜひこちらの議論に参加していただけると幸いです。議論の合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります

個人情報の問題のご指摘をいただいたので全て外部サイトの本人インタビューに載っている情報に書き換えました。--Kenji Ootake会話) 2015年5月27日 (水) 15:13 (UTC)--Kenji Ootake会話) 2015年5月27日 (水) 15:13 (UTC)節を分割--会話Ccgxk投稿記録 2015年5月29日 (金) 13:01 (UTC)[返信]

  • 冒頭の「複数の問題」テンプレート除去に向けた合意形成ですね。宣伝に関しては除去に 賛成 、特筆性に関しては 反対 します。プライバシー問題との兼ね合いもあり、人物の特筆性に関してはある程度強い基準を使うべきで、「自費出版でない著書複数」を求める方もおられますから、現在の記事内容で特筆性に関する問題が解決されたと考えるには時期尚早と思います。{{特筆性|人物|date=2015-5}}の形で残すべきと考えます。--会話Ccgxk投稿記録 2015年5月29日 (金) 13:01 (UTC)[返信]
  • 2015年5月29日13:01分のCcgxkさんのご意見に対しての返信

宣伝に関しては除去に 賛成 とのことありがとうございます。 特筆性に関しては 反対 します- に関しては、その他複数の公的に認められた団体(株式会社)などが運営する情報サイトのメディアでも取り上げておりそれに対する多数の口コミもリンクから確認できましたので問題はないかと存じておりますがいかがでしょうか。また、WP:NRVEを参照すると、「重要である」「名声がある」「人気がある」と言うだけでは、ウィキペディアにおける特筆性を主張するには、全く無意味です、と表記されています。言葉の逆を捉えると人気ではなくても特筆性を主張できると捉えられます。その主張にはもちろんWP:GNG/Sで表記されている通り二次資料の提供が必要となります。また対象の専門分野の信頼できるメディアから、相応の評価があれば、証拠として活用できるでしょう[1]今回、竹花貴騎については複数の専門分野の信頼できるメディア(TEDやその他複数の公的企業から正式なインタビュー許可や掲載許可を受けたメディア、またファンページなどを設け第三者からの推薦などを受けた団体や企業[2]) でご紹介されている通り特筆性の問題はないのではと認識しております。内容もその信頼できるメディアで紹介している事実だけを書いており、その他のことは表記していないと認識しています。--Kenji Ootake会話2015年5月29日 (金) 15:22 (UTC)[返信]

  • Ccgxk様。お返事ありがとうございます。議論に参加していただいて心から嬉しく思います。

さて、私自身三つ以上の二次資料を参考できると考えております。またその二資料に関しての三次資料も提供できているのではないかと考えます。「竹花貴騎さん自身がニュース等に大きく報道された、もしくはアイデアが相当の注目を集めたことが必要になると考えます」と仰っていただきました。私も同感です。TEDからライセンスを受けたTED×Tsukubaから正式にオファーを受け、スピーチはキャンセル[3]になったものの、数々の著名人[4]とともに肩を並べ、演説をする予定だった彼の”なぜそもそもTED[5]からオファーを受けたのか”という裏付けを考えると、これはおおいにWikipedia:特筆性 (人物)の創造的な専門家の参照項目である多くにすでに当てはまるものだからだと考えます。信頼できる情報源としてはもちろんマスメディアなども情報操作などにより完全に信頼できる情報源とは言いがたく、難しいところだとは考えます。なのでWP:RSのとおり二次資料を証明する三次資料は重要と考えており、竹花さんにオファーをしたTEDについての情報も掲載させていただいたのはそのためでした。また Ccgxk様にアドバイスを頂きたく思います。それは、Apple Incが運営するiTunesでも竹花貴騎さん自身の書籍が掲載されておりますが、出版社であるGlobal Pioneer Inc,.の三次情報源がつかめないため、また宣伝的になる可能性があるため掲載しないべきだと思います。これについてはいかがでしょうか。 信頼ある情報源についてもう一つ、インタビューを受けている仕事は遊び!海外で活躍する竹花さんのインタビュー!Laibo株式会社 Job-Quest編集部 (2015年4月)などは(インタビュー)で実際に本人からの直接的情報収集をしており、信憑性は高いと考えます。「更なる強固な出典を待ちたいと思います」については私もCcgxk様と同感でございます。では、加筆依頼を貼り付け、さらなる情報源の提供を待ってみるのはいかがでしょうか。冒頭にも申し上げましたが、Ccgxk様の多大なるご協力とお助けには感謝しきれません。本当に、本当にありがとうございます。 --Kenji Ootake会話2015年5月30日 (土) 02:47 (UTC)[返信]

  • TED(あるいはTED×Tsukuba)への招待がどれほどの特筆性を担保出来るか判断しかねるということもあり、掲載に反対はしませんが、やはり他の(より強固な)出典が欲しいということは、Kenji Ootakeさんも同意していただけているのではないか、と思います。それならば、{{特筆性}}の貼り付けは継続して行い、出典を待つ方向でいかがでしょうか。また、「マスメディアによる情報操作」~の部分を、「マスメディアにはあまり掲載されないが、重要である人物」といったニュアンスで読み替えてコメントしますが、確かに音楽分野ではマスメディアから外れた音楽家という基準もあるようで、人物に関してのそのような基準が存在しないのは不足であるなと感じます。竹花さんが「マスメディアから外れた」人物である可能性は多いにありますから。次に、著作に関しては、ISBNも発行されていない、自費出版的(言葉は悪いですが公式サイトのプロフィールページのような印象)なものですし、積極的に掲載すべきかは疑問で、Kenji Ootakeさんの意見に同意します。最後に、加筆依頼に関してですが、これは必要ないのではないか、と思います。加筆依頼ページに掲載しても、更なる出典が即座に示してもらえるとは思えない、というのもあります(別に個人的な理由もありますが)。曖昧なコメントですが、とりあえず。--会話Ccgxk投稿記録 2015年5月30日 (土) 15:02 (UTC)[返信]
  • Ccgxk様、ご連絡ありがとうございます。

ではここら辺で話を整理させていただきます。

  1. 宣伝に関しては除去に 賛成 とのことお互いに同意。
  2. 著作に関しては信頼できる企業公式サイトでの掲載はされているものの、出版社であるGlobal Pioneer Inc,. の第三情報が確立しない、また、ISBN情報やなどが確立しないので掲載はしない方がいいということで完全に私も同意です。
  3. TEDは第三情報の確立ができており、TEDだけでどれほどの特筆性を担保できるかはわからないが一応は掲載については私も同意です。(第三情報が確立された竹花貴騎に関するより多くの情報のため)
  4. 一応は最低ラインはクリアしているが、もちろんより強固な情報はどの出典にもあれば尚良しということで{{特筆性}}か加筆依頼のどちらかの掲載を続行することについても同意です。
  5. 課題項目としては{{特筆性}}か加筆依頼のどちらかを決めるということですね。

最後の課題項目に集中してぜひ議論を持っていきたいと考えます。 特筆性の面では上記に申し上げさせていただきました通り、確立している情報源、三次情報を参照した二次情報を持つ一次情報ということで問題ないのではと考えております。しかしもちろん情報が多ければ多いほどいいということで加筆依頼をし、より強固な情報提供を待つ方が最善だと考えますがいかがでしょうか。もちろんWikipedia での出典を確立するにはCcgxk様がおっしゃる通り即座に情報提供が出るとは思いません。”多ければ多いほどいい”と前文で申しましたが、その多数の情報を一つ一つ慎重に選択し出典するべきだと思いますので、今すぐの情報提供は求めずに、加筆依頼をし慎重に情報提供を待つべきだと思います。すでに複数のメディアでの掲載依頼を受けているということは他にも受けている、またこれからも受ける可能性がある人物と考えます。予定されていたTakaki C Takehanaさんの講演は、スピーカーの一身上の都合によりキャンセルとなりました。と記載されている通り、前回のTEDではスピーカーの都合上のキャンセルなのでスピーカーの都合がつけば今後も演説をする可能性も充分にあり、情報はこれからもどんどん増えていくことだと思います。すごく長い議論になりましたがCcgxk様のような協力的な方がいてくださり、とても嬉しく思います。ぜひ今後ともこのような素敵な議論をできること、お願い申し上げます。 --Kenji Ootake会話2015年5月30日 (土) 16:51 (UTC)[返信]

  • 議論のまとめありがとうございます。さて、加筆依頼か{{特筆性}}の貼り付けか、ですが、加筆依頼については、(1)基本的に加筆の要点を明示して使用するためのものであり、(2)記事主題に詳しい方に加筆を促す目的であれば、{{特筆性}}や{{people-stub}}を利用可能、(3)慎重な加筆を望むのであれば、短期間での充実化を意図した加筆依頼は不向き、等の考えから、これを行わず、記事へのテンプレート貼り付けをもってこれに代えるべきとの考えは変わりません。Wikipedia:締め切りなんてない、これは私論ですが、しかしWikipediaの特徴を端的に表したものだと思います。急くことはせず、ゆっくりとこの記事の成長を見守りたいと思います。--会話Ccgxk投稿記録 2015年5月30日 (土) 17:15 (UTC)[返信]
  • まとめに関するご確認ありがとうございます。ではCcgxk様のアドバイス通り{{people-stub}}のテンプレートの貼り付けをもってより強固な情報の提供を促すことに私も大賛成です。議論の冒頭にも提示した通り[[Wikipedia:合意形成 合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕(議論の始めた日から数えて)内に異論がなければ、以上のテンプレートに変えようと思いますのでよろしくお願い致します。Ccgxk様のご協力によりここまで議論ができたこと、とても嬉しく思います。また色々とこんな私に優しくアドバイスをいただきありがとうございました。今後ともぜひ、宜しくお願い申し上げます。--Kenji Ootake会話2015年5月31日 (日) 01:37 (UTC)[返信]

勝手にテンプレートを剥がす、または編集する行為について[編集]

勝手にテンプレートをはがしたり編集する行為はWikipedia では推奨されておりません。 議論に参加、もしくは議論のための新しいトピックを作成の上、正しい方法で行ってください。 --Kenji Ootake会話2015年6月2日 (火) 02:01 (UTC)[返信]

勝手にテンプレートを剥がす、または編集する行為について[編集]

勝手にテンプレートをはがしたり編集する行為はWikipedia では推奨されておりません。 議論に参加、もしくは議論のための新しいトピックを作成の上、正しい方法で行ってください。 以前の5月31日の時点で議論はまとまっており、もし編集、変更などをする際は議論のトピックを立て、再度議論を行ってください。議論を行わずにテンプレートの変更やはがしたりする行為は推奨されていません。以前の議論を確認し、まずは議論を再度行ってください。個人の判断での編集は、Wikipedia の推奨する”議論”の意味を成しません。 --Kenji Ootake会話2015年9月29日 (水) 11:38 (UTC)[返信]

  1. ^ WP:NRVEを引用
  2. ^ 今回でいうとLaibo株式会社や筑波大学の団体が主催しているTED×Tsukuba
  3. ^ 以下、TED×Tsukuba公式ホームページ、2015年スピーカーページ参照※予定されていたTakaki C Takehanaさんの講演は、スピーカーの一身上の都合によりキャンセルとなりました。講演を楽しみにしてくださっていた皆様には深くお詫び申し上げます。
  4. ^ 今回の場合は石隈 利紀Thomas Piercyさん
  5. ^ 今回の場合はTEDから公式にライセンスを受けた団体もTEDと表現