ノート:いぬかみっ!

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

導入部[編集]

219.63.108.250さん、>(冒頭は「用語定義」にあたるので、簡潔に。一次創作者以外の情報は要らない。そのための「概要」項目。)ということで編集されていますが、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)を見ると、

導入部に概要がまとめてあることが望ましいということであり、さらに、
本文の第1文はその項目についての定義を書きます、と書かれています。

また、他のライトノベルの記事(例:涼宮ハルヒしにがみのバラッド。を見ても、まとめて書かれています。これらのことから考えても、導入部にまとめたほうがいいと思いますが、どうでしょうか?--ライトノベル文学 2006年6月15日 (木) 14:55 (UTC)[返信]

まとまらないこそ、あえて「概要」の項目を設けてあるのです。全メディアの情報をすべて導入部に書くつもりですか?項目の「概要」という意味で言うなら「小説であること」「作者名」「小説を原作に作られた同名の他メディア作品があること」だけで十分で、それ自体が「基本的概要」であると考えます。だからこそ他の情報は「概要」に書かれるべきだと考えています。さもないと、情報が膨れ上がって「結局『いぬかみっ!』って元は何?」ということにもなりかねないのではないでしょうか? それにタダでさえバイト数が膨れ上がっているのに、導入部に概要の全てを混ぜて必要以上に増やしたら、概要編集が不可能なPCが出る可能性を考えていますか? 導入部は項目単位編集ができないんですよ? あと、ついでに追記しておきますが「ハルヒ」は修正依頼が出てます。間違いなく冒頭や中盤の「まとまりの無さ」が原因と思います。当項目も気をつけねばなりません。だからこそ「冒頭部の概要は簡潔に」なのです。-- 匿名 2006年6月15日 (木) 22:11 (UTC)

ならば次の編集はどうですか?

いぬかみっ!』は、有沢まみず/著、若月神無/イラストライトノベル電撃文庫刊。これを原作として、漫画化、アニメ化された。

概要

単行本は短編集の体裁がとられているが、基本的には書き下ろし作品が中心。ただし、シリーズ開始当初の数話分は文庫発刊の前年(2002年)より雑誌刊行元のライトノベル雑誌電撃hpに連載されていた。また現在も同誌に特集として不定期な数話単位の集中連載や読切掲載が行われることがある。

2005年より月刊電撃コミックガオ!にて漫画版が連載されている。作画は松沢まり2006年4月よりテレビ東京系列6局にてアニメ作品が放映開始。また、テレビアニメ放映に先駆けて、登場キャラクターのイメージCDが製作・発売された。

よりまとめられて、わかりやすくなったと思うのですが。あと自分の意見を言うのなら、ちゃんと署名してください。

これなら、ある程度遜色はないでしょうね。ただ、作者にスラッシュで著とイラストを書くのは、読書案内のようなサイトの作品情報の文章なので、事典としてはどうかと思います。あと、原作単行本の発刊年を消してあるのはなぜですか? 219.118.245.249 2006年6月16日 (金) 13:56 (UTC)[返信]

ライトノベルは作者とイラストレーターによって成り立っているので、必要だと思います。また、発刊年を消したのは、発刊年までかかれているとごちゃごちゃしてくるということと、シリーズものの発刊年って必要と思えないこと。逆に聞きますけど。シリーズものの発刊年って必要ですか?--ライトノベル文学 2006年6月16日 (金) 14:16 (UTC)[返信]

ライトノベルは作者とイラストレーターによって成り立つというのは同感です。私が問題にしているのは「書式」です。

いぬかみっ!』は、有沢まみずが執筆し若月神無挿絵イラストを描いているライトノベル作品。電撃文庫刊。これを原作として、漫画化、アニメ化された。

ではだめなのですか? あと、発刊年ですがシリーズのスタートの要に位置すると考えます。もっとも「いぬかみっ!」の場合はhpの先行連載分のスタート年があるので、ソコを起点にして

2002年よりメディアワークス社のライトノベル雑誌電撃hpに連載。翌年これをまとめた単行本が発刊されてシリーズがスタート。現在も同誌に特集として不定期な数話単位の集中連載や読切掲載が行われることがある。ただし単行本は短編集の体裁がとられているが、基本的には書き下ろし作品が中心。

とするのも手かもしれません。219.118.245.249 2006年6月16日 (金) 14:37 (UTC)[返信]

返事を書くのが遅くなってしまいました。

いぬかみっ!』は、有沢まみず/著、若月神無/イラストライトノベル電撃文庫刊。

というのは、私が何度も試行錯誤しながら編み出した書式で、他のライトノベルの記事はほとんどこのようになっています(私が編集しました)。これは私が気に入っているものであり、この書式で統一したいのです。

>2002年よりメディアワークス社のライトノベル雑誌電撃hpに連載。翌年これをまとめた単行本が発刊されてシリーズがスタート。現在も同誌に特集として不定期な数話単位の集中連載や読切掲載が行われることがある。ただし単行本は短編集の体裁がとられているが、基本的には書き下ろし作品が中心。

とするのは賛成です。概要に書けばいいと思います。シリーズの発刊年についてですが、ほかのライトノベル作品でも書かれているものと書かれていないものがあり、本当に必要なのかどうか未だに疑問です。私は蛇足だと思っていますが、今はそれほどこだわっていないので、必要だと思うのであれば、書いてください。--ライトノベル文学 2006年7月18日 (火) 00:19 (UTC)[返信]

概要の後半、アニメや漫画に関する記述なんですが、各節で説明している部分もあり冗長なので、削除してしまってもよいのではないでしょうか。必要な部分はそれぞれの節で説明すべきですし、~の項を参照という記述は目次で代用でき、特に必要ないと思います。--ゆ~り☆ミ 2006年7月21日 (金) 07:06 (UTC)[返信]

意見がないので、導入部修正しました。--ライトノベル文学 2006年7月25日 (火) 11:22 (UTC)[返信]

導入部を再修正させてもらいます。「○○/著」のやり方は読書案内や物販サイトに見られる書籍データの表組の変形でしかありません(少なくともそのようにしか見えません)。私自身何度も言われている事なのですがWikipediaは百科事典であって読書案内じゃないんですよね。使われる文章は平易でありながらより辞典として通用するものでなくてはならないはず。「○○/著」のやり方は百科事典に使われるべき学術的文章としていかがなものか?と思います。あと、蛇足になりますがライトノベルにおいてイラストと文章が一体の作品というのは、ごく最近の考えだと思いますよ?なぜなら「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」などはメディア化においてライトノベル版のイラストは踏襲されていません。これは宇宙一の無責任男シリーズにも言えますね。(このシリーズはメディア化において設定そのものがガラリと変わっているワケですが。そしてアニメ側の挿絵が原作側に「逆輸入」されている稀有な事例でもあります)あと一条理希のレスキューシリーズはレーベルの変更(スーパーファンタジー文庫からスーパーダッシュ文庫へ)と同時にタイトル及びイラストレーターの変更が行われています。(レーベル・会社のシリーズ変更と同時にイラストレーターが変更されるのはよくある事だと思いますが)その辺の事情を勘案せずに「イラストと文章は一体」と言い切るのはどうかと思いますが、いかがでしょうか?219.63.108.250 2006年7月27日 (木) 15:13 (UTC)[返信]

219.63.108.250 さんに敢えて申し上げたいのですが、少なくとも上の議論については一端の合意を見ており(一定期間意見が出なかったことは合意そのものであります)、それを 219.63.108.250 さんの考えで修正してからノートへ提起するというのでは明らかに順序が逆です。その意見が正しいかどうかに関係なく、そのような比較的不当な手法で合意を取ることは難しいことだけは明確にしておきます。
私は導入部に関して強い意見を現段階では持っていませんし、もし他の箇所でライトノベル関係の広域・広範な合意が別途存在していましたら単に私の調査不足ですのでお詫びしなければなりませんが、そうでないのであれば、たとえば 219.63.108.250 さんの編集内容が revert されてしまったとしてもその行為を支持せざるを得ませんし、合意違反の上で提示された意見には検討するまでもなく反対を申し上げざるを得ないことを申し上げておきます。--Cären 2006年7月27日 (木) 16:24 (UTC)[返信]
申し訳ありません。逆順序に関しては私が迂闊でした。その件については謝罪いたします。申し訳ありません。しかし、できますればそれを勘案いただいた上で、どうか御一考の程を重ねてお願い申し上げます。219.63.108.250 2006年7月27日 (木) 16:27 (UTC)[返信]
219.63.108.250 さんが冷静なご判断をされる方で大変うれしいです。ご理解いただきありがとうございます。私は他のライトノベル関係の記事構造に詳しくないので意見を述べるにしても少し調べて考えなければなりませんが、きっと他の方からの意見も近くいただけるかと思います。--Cären 2006年7月27日 (木) 16:42 (UTC)[返信]
現在のライトノベル作品の記事は私が修正して、ほぼ書式が統一されていますが、以前は作品ごとにバラバラでした。導入部の書式は統一されていた方が見る人にとってもいいと思いますし、基本的な書式があると便利です。
いぬかみっ!』は、有沢まみず/著、若月神無/イラストライトノベル電撃文庫刊。
というのは、無駄が無く、必要なことだけを、簡潔に、シンプルに、のべており、わかりやすいと思いますが。
>Wikipediaは百科事典であって読書案内じゃない、というのは私も同意しますが、私が言っている書式がそれほど問題でしょうか? それほど百科事典としての記述を損なうものでしょうか? 重要なのは見る人にとって、わかりやすいかどうかであり、大した問題じゃないと思うのですが。それともこの書式はわかりにくいでしょうか? もしそうであるならば、修正を検討しますが。
イラストについてですが219.63.108.250さんが言われている『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』はメディア展開においてでしょう。それがどうかしましたか? と言いたい。重要なのは原作小説においてどうかということでしょう。宇宙一の無責任男シリーズとレスキューシリーズ、特に前者はイラストの変更が多いですが、それは昔のライトノベル作品においてでしょう。現在のライトノベル作品においてはイラストの変更はほとんどなく、イラストがより重要になっています。今のライトノベルにおいて、作者とイラストレーターは切り離せません。--ライトノベル文学 2006年7月30日 (日) 03:30 (UTC)[返信]
なるほど、現在のライトノベルに関しては、確かにその通りでしょう。ただし、注目したいのは原作の部分に有沢先生の名前しか出ず、若月先生の名前が「キャラ原案者」として出ている点。単純に「ライトノベル=完全にイラストとセット」ならば、若月先生も原作者としてアニメ冒頭に併記されるべきですよね?それが一般スタッフと同列扱いっていうのは、やはり業界の中でのそうした認識はまだまだ弱かろうがゆえのことだとも思いますが。もっとも「いぬかみっ!」においてはきちんと若月先生の絵がキャラデザに踏襲されているわけですし、それについては異論はありません。
しかし、メディア展開において原作の絵が無視されている(もしくは変更された)作品が昔あったという現実とそれ故に起こる問題だけは「今は違うから」と無視もしくは放っておくのはどうでしょう?イラストレーターの事をライトノベルに対して持ってくるならば、そうした作品に対しても同様に「イラストレーターが変わった」「メディア化においては踏襲されなかった」という旨を執筆しておかねばなりません。また、イラストの無い最初期(ジュブナイル・ヤング文庫と呼ばれる類)の作品においては「挿絵なし」とせねばならないかもしれません。それを全てのライトノベルの項目に対して敢行する覚悟はおありですか?それとも、ケースバイケースで曖昧に済ませておいて、それで「セットなんだっ!例外なんか知らん!」と言い張るおつもりですか? それは「いいかげん」だと言われても仕方の無い対応だと思いますよ?
では、書式について申し上げましょう。私には完全に解り辛いです。一瞬「あれ?」と思いました。「有沢まみず」の後にスラッシュがあるため、一旦、そこで文意を切ってしまいました。「いぬかみっ!=有沢まみず」との理解……「うんうん、作者だからそういう書き方もあるか?でも、ちょっとおかしいな」と(半分、好意的にかつ無理矢理に)理解しました。そして「著、若月神無」で「あれ、まみずさんの文章だよな、違うかったっけ……?」と考えてしまいました。そして「イラストのライトノベル」で「あれれ?ノベル(小説)なのに絵(イラスト)なのかなぁ……?」と。そしてもう一度、じっと読んで「あぁ、そうか!読書案内や物販サイトの、あの書式を踏襲してるのか!」と理解した次第です。そういう読み方もできてしまうのです、文章の途中をいちいちスラッシュで区切っているこの文だと。こんな、特定の書式を読み慣れてないと理解が難しい文章がwikipedia項目の冒頭に相応しいとはとうてい思えませんが。wikipediaはインターネット上の汎用的な百科辞典であるハズ。万が一にも読書案内(もしくは日本語そのもの)を読み馴れていない人(そういったコトに馴染みがまだ低い低年齢者や高齢者、日本語になれていない外国人で、より詳細な項目情報を求めて来た人など。例は他にもいくらでもありますよ?)が来て、文章を理解してくれないままに異様な誤解を作るきっかけとなったらどうします? こうした人たちは私のように意見はしてくれませんよ? 解ってないんだから。
ハッキリ言ってこの書き方。「いぬかみっ!は」と切って、あと作者名とイラストレーター名を書いた表組を何の説明もなしにぽいっと読者に丸投げしているのと同じ事。まぁ、こうするならば普通に区切った表組(テーブル)出した方がまだマシだと思うのは私だけですか?(まぁ、この書式自体に疑問を持つ変わり者は私くらいかもしれませんから(こういった場所で投稿するような多数派は読書案内とかは読み馴れてる「文章マニア」が多いでしょうしね)実際に「私だけ」って公算のほうが大きいですよね。なら、こう言い直しましょう。「私の危惧は、この『インターネット』というメディアが、現在においてあらゆる層が(それこそ外国人・子どもから高齢者・障害者などまで)利用する可能性があるメディアである中で、意味が無いコトでしょうか?」と)
以上の観点から、この書式は普通に文章に組み込むには難のある書式であると私は考えています。やるとするならばそれこそ表組のようにしないといけませんが、辞典と言うものは基本的にその概要や定義を文章で説明しないとならないものですよね?だから私は「せめて冒頭はちゃんと主飾述がハッキリとしている文章で説明して」とお願いしているのです。
私の反論は、とりあえず以上です。(細かいことを言ったらキリが無いので)しかし、ライトノベル文学さんの自分の文章に対する自負はそれはもう素晴らしいものです。たぶん、必死に考えてここまで来たのでしょう。その真摯なる態度はまさしく、尊敬に値するものだと感じています。でも私にもこれまでに述べた私なりの考えがありますので、そこを寛容に受け止めていただければと願ってなりません。誰にでも優しい文章を……と言うのはあまりにも思い上がりが過ぎるので(ムチャだとも思います。文章には誤解もつきものですし)いえませんが、しかし、せめて「より一般的な文章の使い方」だけは私自身ここで「文章を扱っているもの」として常に心がけたいコトだと考えています。それこそココはあかほり文体のような実験的な文章が許されるライトノベル上ではないのですから。
それでは、今日の所はここで失礼いたします。最後に、ライトノベル文学さん、Cärenさんにはムチャをした私に対してしっかりした対応、心より感謝いたします。219.63.108.250 2006年7月30日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
長い文章お疲れ様です。結論から言いますが書式についてはあなたの「完全に解り辛かった」という意見を聞き、修正を考えたいと思います。一人でもわかりにくい人がいるということは、他にもわかりにくく感じてる人がいるかもしれないということであり、これはインターネットはオープンなものであることと、あなたの言われる「wikipediaはインターネット上の汎用的な百科辞典である」という意見に対立するものです。以上の理由から、また新しい書式を考え直します。基本的な書式があると便利だという意見は変わっていないので、凡用的に使えて、わかりやすく、シンプルな、百科事典的なものを考えたいと思います。
ところでノートページで意見を述べる時は基本的に段落をずらすようにしてください。例えば私が:::(3つ)で意見を述べたなら、次に書く人は::::(4つ)で意見を述べます。これは誰の意見かを見やすくするためのものです。短いときはまだいいですが、今回のような長い文章の場合、どこまでが私の意見で、どこからがあなたの意見かわかりにくいです。よろしくお願いします。--ライトノベル文学 2006年7月30日 (日) 15:00 (UTC)[返信]
解っていただけて何よりです。共通書式は確かに必要だとは感じますので(そうしないと、また同じ出来事が生み出されないとも限りませんし)その辺は私の言葉を汲んでいただけたライトノベル文学さんの腕を今一度信頼し、お任せしたく思います。もっとも、そうして出された書式に対してまだ修正が必要だと感じた場合はさらにどしどし意見をさせていただく所存ですので、その辺はご容赦下さい。真に解りやすい書式が生まれましたら……あとはそれの周知徹底ですね。頑張ってください……っていうか、そのときには微力ながらお手伝いいたします。
あ、あと、私の長文へのねぎらい、感謝です。それから、きちんと読んでいただけたことも。あぁ……ホントに疲れちゃいました(汗) あと、不安があるとすれば、このファイブコロンでどれだけ文章表示が短くなってページが長くなるかという……(滝汗) もっとページを冗長にしないテがあればいいですけどね。では。219.63.108.250 2006年7月30日 (日) 15:26 (UTC)[返信]
どうもです。一言足りませんでしたね。いくらなんでもずっとずらしていくと逆に読みづらくなるので、私はたいてい::::(4つ)ぐらいきたら、戻ってコロン無しで書きます。

こんな感じですね。新しい書式が出来たら、このノートページで述べますので、どんどん意見おねがいします。では。--ライトノベル文学 2006年7月30日 (日) 15:37 (UTC)[返信]
IP:219.63.108.250会話 / 投稿記録 さんのご意見を拝読した限り、その主たる要点は「 "/"(スラッシュ)の使用の可否」という1点だという認識を抱きました。私は "/" 有りでも無しでもかまわないと思いますが、わかりづらいという方がいるという以上は避けたほうがよいというライトノベル文学さんのご意見に異議はありません。ちょうど今まで他の Category:ライトノベル の各項目を眺めていたところだったのですが、『まるマシリーズ』のように比較的〝定番〟の形式でもよいでしょうし、いっそのこと「著」という文字にこだわらずに『デュラララ!!』のような形式にしてもよろしいのではないかなと思いました。(…などと書いているうちに両氏が会話をしてしまいましたので、これは参考意見としてください)
ところで本当は文学系のウィキプロジェクトを参考にしてみてはどうでしょうかと提案するつもりでいたのですが、探してみたら実はそんなものは1つもないんですね。本当はこういう全項目向けの話はノートより、そういう項目の枠を超えて議論も参照も可能なライトノベル関連のウィキプロジェクトのようなものがあればよかったんですけれど。--Cären 2006年7月30日 (日) 16:02 (UTC)[返信]

テレビ東京への人骨について[編集]

第3話が放送された際、世界卓球選手権で放送が延長された件により、本来の放送時間が繰り下がり、録画していた視聴者がテレビ東京に人骨のようなものを送付したことについて、記述するべきでしょうか?

ちなみに[[1]]に一応その報道番組録画があります。以上の署名の無いコメントは、Vip鈴音(会話履歴)氏によるものです。署名追加:--Cären 2006年7月15日 (土) 07:29 (UTC)[返信]

骨に関する内容がこの項目内に記述されている時期があった覚えがありますが、どこかの段階で削除されたと思います。私的には、確実に『いぬかみっ!』への抗議であるとは限らないこと、別に記述するほどの重要性もない(と思う)ことの2点から、『いぬかみっ!』への記述に関してはあまり賛成はいたしかねます。書かれたとしても内容が不確定的にしかなり得ないでしょうから、きっとどなたかがまた消してしまうんじゃないでしょうか。--Cären 2006年7月15日 (土) 07:29 (UTC)[返信]
上の動画を見せていただきましたが、
  • 信頼性のあるといえるメディアでこのアニメと関連付けて報道されている
  • テレビ東京のコメント・報道された手紙の内容からも関連性が伺える
などから掲載に値するものと考えます。orz--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年7月27日 (木) 16:33 (UTC)[返信]
そもそも当該記述がスポーツニッポンからの転載で著作権違反であるとしてWikipedia:削除依頼/いぬかみっ!が提出されています。--水野白楓 2006年9月21日 (木) 17:46 (UTC)[返信]
補足しますと、最初の記述では問題ない文章[2]だったのですが、一度消された後、再度記述されたときに転載があったものです。個人的には最初ので問題ないと思います。--Luckypower 2006年9月21日 (木) 22:42 (UTC)[返信]

いまさらですが、アニメ自体が途中打ち切りになったとか「報道された」以外で著しい影響が確認できないため除去しました。作品を説明するにあたって重要とは思えません。--125.197.113.137 2012年5月14日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

登場人物の肥大化について[編集]

現在、登場人物の項目だけで73キロバイトもあり、記事が肥大化しています。項目の整理、修正、または分割を考えた方がいいと思います。--ライトノベル文学 2006年9月30日 (土) 10:03 (UTC)[返信]

分割依頼出しました。84キロバイトに増加していますね。議論をお願いします。--ライトノベル文学 2006年10月6日 (金) 14:23 (UTC)[返信]
(賛成)登場人物だけでかなりの分量がありますし、他の記事に習って登場人物を分割する事は妥当に思います。--マクガイア 2006年10月9日 (月) 11:58 (UTC)[返信]
(賛成)マクガイアさんの意見に同じく分割すべきだと思います。整理・修正などの改善は分割後に。--Caren 2006年10月9日 (月) 21:11 (UTC)[返信]
一週間経ち、反対意見がないので、作業を開始します。--ライトノベル文学 2006年10月14日 (土) 02:30 (UTC)[返信]
いぬかみっ!の登場人物にて分割提案を行っております。よろしければご意見をお寄せ下さい。--ライトノベル文学 2006年12月19日 (火) 13:29 (UTC)[返信]
分割しました。--ライトノベル文学 2006年12月22日 (金) 11:09 (UTC)[返信]