ナティック計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
計画の第2フェーズが実施されたスコットランド・オークニー諸島沿岸

ナティック計画(ナティックけいかく、: Project Natick)は、マイクロソフト社が研究開発を行う実験的な海中データセンター計画。2015年8月に初期型プロトタイプが導入された[1]。具体的な計画内容は、イギリスの北部諸島沖合の海中に貨物コンテナサイズのデータセンターを設置するというもの[2][3]。センターの設計・製造はフランスのナバル・グループが担当している[4]

沿革[編集]

2013年、アメリカ海軍に所属経験のあるマイクロソフト社員がデータセンターを水中に沈めれば冷却コストが下がり、環境負荷を軽減できるのではないかと提案した[5]。これを元にホワイトペーパーが執筆され、このアイデア実現へ動き出した。

第1フェーズ[編集]

2014年の暮れ、ワシントン州レドモンドで開かれた会議の中で計画が正式に決定された[6]。そして2015年8月、「レオナ・フィルポット」と名付けられた初期型プロトタイプがカリフォルニア州沿岸から1キロ離れた深度30フィートの海中に沈められた[7][8]。この試験は105日間[9]かけて行われ、引き上げられたプロトタイプは浸水することなく無事に引き上げられた[10]。その後も複数回の試験が行われ、マイクロソフト社はより大きなサイズでかつより厳しい環境下、そして再生可能エネルギーによる電力供給による試験を検討した。

第2フェーズ[編集]

次のフェーズに進むにあたり、同社は計画に協力してくれる造船業社を選定した。そしてフランスの防衛産業会社であるナバル・グループが選ばれ、設計と計画推進を任された[11]。第2フェーズは2018年6月、スコットランドオークニー諸島沿岸で開始され、今回は2年間水中で稼働できるかを測るものとなった。また試験中に新型コロナウイルス感染症の世界的流行が発生したため、Folding@homeを通じたワクチン研究のためにこの水中データセンターが利用された[12][13]。2020年7月、2年間の試験を終えたデータセンターが無事に引き上げられ、分析が開始された[14]

影響[編集]

2018年にはスコットランドの業界団体が選ぶカーボン削減賞をマイクロソフトが受賞した。加えてこの計画により合計864台のサーバーが海水による冷却で2年間稼働することが証明された[15] 。米国エネルギー省は報告書においてこの計画に言及し「海洋エネルギーと他の再生可能エネルギーの併用により、データセンターの稼働に必要なエネルギーの一部または全部を供給することができる」と評した[16]

脚注[編集]

  1. ^ Project Natick: Microsoft Tests Putting Data Centers Under the Sea” (英語). NBC News. 2022年5月1日閲覧。
  2. ^ Microsoft finds underwater datacenters are reliable, practical and use energy sustainably” (英語). Innovation Stories (2020年9月14日). 2022年5月1日閲覧。
  3. ^ Microsoft hails success of undersea datacenter experiment—and says it could have implications on dry land, too” (英語). Fortune. 2022年5月1日閲覧。
  4. ^ Comment, Peter Judge. “Building underwater” (英語). www.datacenterdynamics.com. 2022年5月1日閲覧。
  5. ^ Want an Energy-Efficient Data Center? Build It Underwater” (英語). IEEE Spectrum (2017年2月21日). 2022年5月1日閲覧。
  6. ^ Project Natick Phase 2”. natick.research.microsoft.com. 2022年5月1日閲覧。
  7. ^ Underwater home for Microsoft data center is pretty cool, which is the point” (英語). The Seattle Times (2016年2月1日). 2022年5月1日閲覧。
  8. ^ マイクロソフト、海底へのデータセンター設置を計画”. AFPBB News (2016年2月2日). 2022年6月5日閲覧。
  9. ^ 究極の水冷・海中データセンター計画「Project Natick」をMicrosoftが推進中”. Gigazine (2016年2月2日). 2022年6月5日閲覧。
  10. ^ Markoff, John (2016年1月31日). “Microsoft Plumbs Ocean’s Depths to Test Underwater Data Center” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2016/02/01/technology/microsoft-plumbs-oceans-depths-to-test-underwater-data-center.html 2022年5月1日閲覧。 
  11. ^ Natick Project Phase 2: Microsoft and Naval Group, a successful first assessment for the underwater datacenter” (英語). Naval Group. 2022年5月1日閲覧。
  12. ^ Microsoft’s undersea datacenter helps the hunt for a COVID-19 vaccine” (英語). Innovation Stories (2020年6月16日). 2022年5月1日閲覧。
  13. ^ Microsoft employs experimental undersea data center in search for COVID-19 vaccine” (英語). TechCrunch. 2022年5月1日閲覧。
  14. ^ Meisenzahl, Mary. “Microsoft sank a data center the size of a shipping container 2 years ago in a wild experiment and just brought it up to see how it went” (英語). Business Insider. 2022年5月1日閲覧。
  15. ^ The Scottish Green Energy Awards 2020” (英語). www.scottishrenewables.com. 2022年5月1日閲覧。
  16. ^ Mytton, David (2021-02-15). “Data centre water consumption” (英語). npj Clean Water 4 (1): 1–6. doi:10.1038/s41545-021-00101-w. ISSN 2059-7037. https://www.nature.com/articles/s41545-021-00101-w.