アルバート・リチャード・スミス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルバート・リチャード・スミス
1858年の版画
生誕 (1816-05-24) 1816年5月24日
チャーツィー, サリー, イングランド
死没 1860年5月23日(1860-05-23)(43歳)
フラム, ロンドン, イングランド
国籍 イギリス
職業 作家、エンターテイナー、登山家
テンプレートを表示

アルバート・リチャード・スミス(Albert Richard Smith、1816年5月24日 - 1860年5月23日)は、イギリスの作家、エンターテイナー、登山家。

生涯[編集]

文学の経歴[編集]

スミスは外科医の息子に生まれ、ロンドンパリで医学を学んだ。スミスの最初の文学作品は、彼のパリでの生活についてだった。スミスは書くことを好み、徐々に医者の仕事をしなくなった。文学者というよりジャーナリストだが、彼は当時の最も人気のある作家の一人となり、人気のあるユーモア作家となった。彼はパンチ誌の初期の寄稿者の一人だった。また1842年からは小説と戯曲を発表した。スミスの最初の戯曲は1842年に地元のサリーで上演された。それから数年の間、小説と戯曲を書き続けた。1849年にイスタンブールと中東に旅行し、帰国後に旅行記を書いた。すぐ後に、ロンドンでその旅行についてのエンターテイメントを上映した。

モンブラン登山[編集]

アルバート・リチャード・スミス 1850年代

スミスは自分のショーの新しい材料を得るため、モンブランに登ることを思いついた。体重が登山家としてはかなり重いと友人に指摘されたが、スミスは「気にするな、トレーニングの代わりに勇気が僕の役に立つだろう。ちっとも恐れてないよ」と答えている[1]。1851年にモンブランに向かい、麓の町シャモニーでガイドとポーターを36人雇い、大量の物資を運ばせた。テーブルワイン60本、セント・ジョージ10本、セント・ジーン15本、ボルドー6本、コニャック3本、シャンパン2本、レモネードボトル6本、パン20斤、羊肉4脚、羊肉6肩、鶏46羽などである[2]氷河についたときスミスたちは即席の"高所祭り"を催した[1]。登山の期間の大半で、スミスは酔っていた[2]。スミスと3人の仲間がこの登山に使った費用は240ポンドで、当時としてはかなりの大金である[3]。スミスたちはモンブランに登頂した37番目のパーティとなった[4]

モンブランのショー[編集]

スミスは帰国した後、自身のモンブラン登頂についての本を書き、ロンドンのエジプシャン・ホールでモンブラン登頂についてのショーを上演した。これはたいへん人気のあるショーとなった。スミスは派手な舞台装置を揃え、きらびやかな夜会服に身を包んでステージに立ち、背景が変わるのと歩調を合わせて話し、音楽を流して、歌や物まねを上演した[3][1]。1854年5月にはオズボーン・ハウスヴィクトリア女王と夫のアルバート殿下の前で公演した。モンブランのショーは6年間に渡り2000回上演され、イギリスで登山を人気にするのに一役買った[3]。版画やボードゲームなども売り出した。スミスは3万ポンドもの純益を上げた[3]。これは2011年時点の通貨価値に直すと180万USドルに相当する[3]

一方で、スミスのショーには法螺話がたくさん含まれていた[3]。スミスはあくまで「大名登山」でモンブランに1回登っただけで、スミスの武勇伝のいくつかは、知り合いのサーカス興行主フィニアス・バーナムがスミスに語った話を盗用したものだった[3]。劇作家のダグラス・ジェラルド英語版は、スミスのショーを「三分の二の真実しかない」と馬鹿にしており[3]、若手の登山家は、スミスとその大言壮語癖を嘲笑すべきものと見ていた[3]

晩年[編集]

スミスは1857年に英国山岳会の創設メンバーの一人となった。1858年に香港に旅行し、これについてのショーも始めて、またもや人気となった。 1859年に女優のメアリー・アン・キーリーと結婚。翌年に気管支炎となり、44歳の誕生日の前日に亡くなった[3]

出典[編集]

  1. ^ a b c Mont Blanc Montage Cabinet Magazine Issue 27 Mountains Fall 2007
  2. ^ a b The Cockney Who Sold the Alps: Albert Smith and the Ascent of Mont Blanc by Alan McNee Catherine Pope - Victorian Geek 2015年5月14日
  3. ^ a b c d e f g h i j 『世界の山岳大百科』山と渓谷社 p110-111
  4. ^ Forget high-tech ascents of Everest, imagine climbing in tweed and hobnail with red wine Daily Express 2015年9月14日

参考文献[編集]

  • 中島俊郎「ウォーキングの文化史 : イギリス人はいかに歩き、何を生み出したか」『甲南大學紀要.文学編』第164巻、甲南大学文学部、2014年3月、70頁、CRID 1390853649727395328doi:10.14990/00001113ISSN 0454-2878 
  • Bevin, Darren (2010). Cultural Climbs: John Ruskin, Albert Smith and the Alpine Aesthetic  [要文献特定詳細情報]
  • Cousin, John William [in 英語] (1910). "Smith, Albert" . A Short Biographical Dictionary of English Literature. London: J. M. Dent & Sons. ウィキソースより。
  • Goodman, Walter (1895). “Chapter XVII: Albert Smith”. The Keeleys on Stage and at Home. London: Richard Bentley and Son. pp. 224–234 
  • Fleming, Fergus (2000). “Chapter XII”. Killing Dragons:The Conquest of the Alps. New York: Grove Press 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]