ふぇみん婦人民主クラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふぇみん婦人民主クラブ
前列左から一人おいて、加藤シヅエ厚木たか宮本百合子佐多稲子櫛田ふき羽仁説子。後列左から一人おいて、関鑑子、藤川幸子、山室民子
設立 1946年3月16日
種類 女性団体、NGO、任意団体
目的 女性の権利の擁護
本部 東京都渋谷区神宮前3丁目31-18
ウェブサイト https://www.jca.apc.org/femin/
テンプレートを表示

ふぇみん婦人民主クラブ(ふぇみんふじんみんしゅくらぶ)は、日本の女性権利団体。1946年3月16日に「婦人民主クラブ」として設立された[1][2]。1970年に主流派・反主流派に分裂。主流派は「ふぇみん婦人民主クラブ」と名乗り、除名させられた反主流派は「婦人民主クラブ(再建)」と改称したのち、2006年11月に「婦人民主クラブ」と名称を回復した[3]。本稿では前者の主流派について主に述べる。

概要[編集]

1945年11月初旬、GHQ女性部隊のエセル・ウィード(Ethel Weed)中尉は羽仁説子加藤シヅエを呼び、「日本の女性はどうして戦争に協力したか」と尋ねた[4][1]。ウィードは女性政策についてたびたび意見を求め[注 1]、「日本の女性たちが、ひとりひとり自主的な動きをするような婦人運動、女性の民主化運動の必要性」が語られた。話し合いには松岡洋子も通訳で参加した。羽仁は宮本百合子佐多稲子を誘い、加藤は山本杉赤松常子山室民子を誘った。松岡を加えた8人が呼びかけ人となり、12月10日から団体結成に向けた準備会が重ねられた[1]

1946年1月5日の集まりで、団体名を羽仁が提唱した「婦人民主クラブ」とするべきか、「民主婦人クラブ」にするべきか検討がなされ、宮本の主張により「婦人民主クラブ」に正式に決まった。綱領は佐多が起草した[1]

1946年3月16日、朝日新聞社の後援により、神田共立講堂で創立大会が開かれた。発起人は計23人で、厚木たか櫛田ふき関鑑子谷野せつ三岸節子山本安英らが名を連ねた。この日、婦人民主クラブは200人の入会者を得た[1][3]。初代委員長には松岡が就任した[6]。同年8月、機関紙『婦人民主新聞』を創刊した[4]

1948年に会員4千人、機関紙7万部と飛躍的に発展し、1949年には会員5千人、52支部に達した[4]

1970年6月6日、7日に行われた第24回大会で、親日本共産党派の中央委員16人、支部長7人を除名し、23の支部を解散させた[7][8]。いわゆる主流派である本団体は、1991年3月に自らの機関紙の題名「ふぇみん婦人民主新聞」(月3刊)にちなんで、「ふぇみん婦人民主クラブ」と名乗るようになった[3]。佐多稲子、加藤シヅエ、羽仁説子らが中心となり、佐多が長らく会長を務めた。事務所は渋谷区神宮前3丁目31-18に置かれている。除名させられた反主流派については後述する

近年では、竹内佐千子や宇井眞紀子、柏原登希子、村尾祐美子などが主に記事を投稿している。紙面には石川優実雨宮処凛大椿裕子伊是名夏子笛美らのインタビューが載ったことがある[9][10][11][12]

主とする事務所は東京都渋谷区に置いているが、大阪に事務所を別に有する。主な事業は「ふぇみん婦人民主新聞」の発行と「ふぇみんマルシェ」(ふぇみんのお店)というネット通販のサイトで石鹸や化粧品、お茶、コーヒーなどの環境に配慮したとする商品の販売等である。他、団体として女性の権利のための活動平和運動環境運動に参加したり「ふぇみんベトナムプロジェクト」と称して、ベトナムダナン市の児童福祉施設を支援する等の活動を行っている[13]

分裂後の団体[編集]

1970年6月6日、7日に行われた第24回大会で除名を受けた共産党系の反主流派は同年6月28日、「婦人民主クラブ再建連絡会」を結成した[14]。代表には色部百合子が就いた[7]

1984年、「婦人民主クラブ再建連絡会」が再分裂し、「婦人民主クラブ全国協議会」が新たに結成された[15]。婦人民主クラブ全国協議会は中核派系とされる[16]

1986年、婦人民主クラブ再建連絡会は「婦人民主クラブ(再建)」と改称。2007年1月より「婦人民主クラブ」を名乗って活動をしている[3]。婦人民主クラブの事務所は渋谷区千駄ヶ谷3丁目2-8に置かれている。機関紙は『婦民新聞』。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 加藤シヅエは1935年に英文の自叙伝『Facing Two Ways: The Story of My Life』をアメリカで出版。同書は出版から4か月の間に『ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー』をはじめ8本もの記事で紹介され、戦前、アメリカで広く読まれた。結果として占領軍の参考書の一冊に指定され、加藤がGHQから婦人政策の非公式顧問として依頼を受ける一因となった[5]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 『航路二十年』 1967, pp. 11–14.
  2. ^ ふぇみんとは”. ふぇみん婦人民主クラブ. 2024年2月20日閲覧。
  3. ^ a b c d 婦人民主クラブ』 - コトバンク
  4. ^ a b c 『日本女性史大辞典』, pp. 639–640.
  5. ^ 加藤シヅエ 著、船橋邦子 訳『ふたつの文化のはざまから』青山館、1985年7月20日、290-291頁。 
  6. ^ 『全国組織婦人団体名簿』 1981, pp. 2–3.
  7. ^ a b 『月刊婦人展望』1986年4月号、財団法人市川房枝記念会出版部、11頁。
  8. ^ 前衛』1974年1月臨時増刊号、日本共産党中央委員会、305-307頁。
  9. ^ コラムニストで電動車いすユーザーの 伊是名夏子さん 2021.7.25
  10. ^ 労働者の有期雇用に反対する 大椿裕子さん 2014.04.25
  11. ^ #KuToo 提唱のフェミニスト、グラビア女優 石川優実さん 2019.11.25
  12. ^ 「ふぇみん」3274号(2021/01/01)雨宮処凛さんに聞く コロナと女性と生活困窮。1面 新年号 あなたや私がどんなに疲れていても 文・イラスト●笛美(ふえみ)
  13. ^ よくある質問ふぇみん公式サイト(2021年10月閲覧)
  14. ^ 『全国組織婦人団体名簿』 1981, pp. 15–16.
  15. ^ 私たちのあゆみ”. 婦人民主クラブ. 2024年2月26日閲覧。
  16. ^ 若い世代の奮闘に共感 婦民全国協が第37回総会を開催”. 週刊『前進』 (2020年9月7日). 2024年2月26日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『航路二十年―婦人民主クラブの記録』婦人民主クラブ、1967年11月1日。 
  • 婦選会館調査出版部 編『全国組織婦人団体名簿』財団法人婦選会館、1981年8月。 
  • 金子幸子、黒田弘子菅野則子義江明子 編『日本女性史大辞典』吉川弘文館、2008年1月10日。ISBN 978-4642014403 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]