コンテンツにスキップ

「石田友雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (ci.nii.ac.jp) (Botによる編集)
論文
1行目: 1行目:
'''石田 友雄'''(いしだ ともお、[[1931年]][[12月14日]]<ref>『現代日本人名録』</ref>- )は、日本の[[聖書学者]]、[[筑波大学]][[名誉教授]]
'''石田 友雄'''(いしだ ともお、[[1931年]][[12月14日]]<ref>『現代日本人名録』</ref>- )は、日本の[[聖書学者]]、[[筑波大学]]名誉教授。


[[東京府]](現世田谷区)生まれ。1954年[[早稲田大学]]政経学部卒。1975年[[ヘブライ大学]]で[[博士号]]取得。20年近くドイツとイスラエルで暮らし、1976年筑波大学助[[教授]]、84年教授、副学長、95年定年退官、名誉教授。妻はオルガニストの[[石田一子]](2008年12月30日没)。1980年「つくばバッハ合唱団・合奏団」を創設、1985年[[つくば市|つくば]]に私塾「バッハの森」を創設。
[[東京府]](現世田谷区)生まれ。1954年[[早稲田大学]]政経学部卒。1975年[[ヘブライ大学]]で[[博士号]]取得。20年近くドイツとイスラエルで暮らし、1976年筑波大学助教授、84年教授、副学長、95年定年退官、名誉教授。妻はオルガニストの[[石田一子]](2008年12月30日没)。1980年「つくばバッハ合唱団・合奏団」を創設、1985年[[つくば市|つくば]]に私塾「バッハの森」を創設。


[[日本赤軍]]の[[テルアビブ空港乱射事件]]の際たまたま空港にいて、[[岡本公三]]の通訳を務めた<ref>[http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/teru.htm 日本赤軍テルアビブ空港事件]</ref>。
[[日本赤軍]]の[[テルアビブ空港乱射事件]]の際たまたま空港にいて、[[岡本公三]]の通訳を務めた<ref>[http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/teru.htm 日本赤軍テルアビブ空港事件]</ref>。


==著書==
==著書==
*『ユダヤ民族の悲劇と栄光 歴史学者から現実への提言』[[六興出版]] 1974
* 『ユダヤ民族の悲劇と栄光 歴史学者から現実への提言』[[六興出版]] 1974
*『[[ユダヤ人]]と中東問題』六興出版 ロッコウブックス 1978
* 『[[ユダヤ人]]と中東問題』六興出版 ロッコウブックス 1978
*『ユダヤ教史』[[山川出版社]] 世界宗教史叢書 1980
* 『ユダヤ教史』[[山川出版社]] 世界宗教史叢書 1980
*『聖書を読みとく [[天地創造]]から[[バベルの塔]]まで』[[草思社]] 2004
* 『聖書を読みとく [[天地創造]]から[[バベルの塔]]まで』[[草思社]] 2004
*『ユダヤ教史 聖書の民の歴史』山川出版社 2013
* 『ユダヤ教史 聖書の民の歴史』山川出版社 2013
; 共著
; 共著
*『総説[[旧約聖書]]』[[西村俊昭]]、[[野本真也]]、[[木田献一]]、[[左近淑]]共著 [[日本基督教団出版局]] 1984
* 『総説[[旧約聖書]]』[[西村俊昭]]、[[野本真也]]、[[木田献一]]、[[左近淑]]共著 [[日本基督教団出版局]] 1984


===翻訳===
===翻訳===
*P.E.ラピード『シャロームシャローム』六興出版 1973
*P.E.ラピード『シャロームシャローム』六興出版 1973
*H.H.ベンサソン編『ユダヤ民族史』全6巻 日本語版総編集:六興出版 1976-1978
*H.H.ベンサソン編『ユダヤ民族史』全6巻 日本語版総編集:六興出版 1976-1978
*D.アーノルド『[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ|バッハ]]』石田一子共訳 [[教文館]] コンパクト評伝シリーズ 1994
*D.アーノルド『[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ|バッハ]]』石田一子共訳 [[教文館]] コンパクト評伝シリーズ 1994
*『タルムード モエードの巻 ローシュ・ハ・シャナー篇』[[山田恵子 (文学者)|山田恵子]]訳 石田編 三貴 1997
* 『タルムード モエードの巻 ローシュ・ハ・シャナー篇』[[山田恵子 (文学者)|山田恵子]]訳 石田編 三貴 1997
*[[ポール・ジョンソン (歴史家)|ポール・ジョンソン]]『ユダヤ人の歴史』監修 [[阿川尚之]]、[[池田潤 (ヘブライ語学者)|池田潤]]、山田恵子訳 [[徳間書店]] 1999 のち文庫
* [[ポール・ジョンソン (歴史家)|ポール・ジョンソン]]『ユダヤ人の歴史』監修 [[阿川尚之]]、[[池田潤 (ヘブライ語学者)|池田潤]]、山田恵子訳 [[徳間書店]] 1999 のち文庫


==参考==
==参考==
*[http://www.bach.or.jp/profile.html#syusaisya バッハの森]
* [http://www.bach.or.jp/profile.html#syusaisya バッハの森]


==論文==
==論文==
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄, 石田道子 |title=イスラエル通信 |journal=オリエント |issn=0030-5219 |publisher=日本オリエント学会 |year=1963 |volume=6 |issue=1 |pages=68-68 |naid=130000841334 |doi=10.5356/jorient.6.68}}
*[https://ci.nii.ac.jp/search?q=%E7%9F%B3%E7%94%B0%E5%8F%8B%E9%9B%84&range=0&nrid=&count=100&sortorder=2&type=1 Cinii]
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=サマリヤ・オストラカ研究 |journal=オリエント |issn=0030-5219 |publisher=日本オリエント学会 |year=1965 |volume=8 |issue=3-4 |pages=93-129,138 |naid=130000841281 |doi=10.5356/jorient.8.3-4_93}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=第7回 世界ユダヤ学学会に参加して |journal=オリエント |issn=0030-5219 |publisher=日本オリエント学会 |year=1977 |volume=20 |issue=2 |pages=74-78 |naid=130000822582 |doi=10.5356/jorient.20.2_74}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=ダビデとエルサレム |journal=歴史人類 |issn=03854795 |publisher=筑波大学 |year=1977 |month=mar |issue=3 |pages=1-17 |naid=110000367593}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=Y'DY- サムアル王キラムワの碑文に照らしてみたソロモンの王位継承 |journal=オリエント |issn=0030-5219 |publisher=日本オリエント学会 |year=1984 |volume=27 |issue=2 |pages=1-12 |naid=130000822796 |doi=10.5356/jorient.27.2_1}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=カナン先住民族表の構造とその歴史的意味 |journal=筑波大学地域研究 |issn=09121412 |publisher=筑波大学 |year=1985 |month=mar |volume=3 |pages=151-173 |naid=110000351111}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=文化とは何か--「バッハの森」の活動を通じて文化の本質を考える |journal=比較文化 |issn=09109129 |publisher=筑波大学 |year=1988 |issue=5 |pages=35-48 |naid=110000488885}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=<地域研究ノート> 中近東 |journal=筑波大学地域研究 |issn=09121412 |publisher=筑波大学 |year=1990 |volume=8 |pages=275-282 |naid=110000351172}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=イスラエル「右傾化」の本当の理由 |journal=サンサ-ラ |publisher=徳間書店 |year=1996 |month=aug |volume=7 |issue=8 |pages=256-264 |naid=40004873430}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=2.筑波大学への期待-退職教職員からの提言 教養を学習しよう : 病んだ社会の再生のために (筑波大学開学30周年記念 筑波フォーラム特別号 新世紀への礎) |journal=筑波フォーラム |publisher=筑波大学 |year=2003 |month=oct |issue=特別号 |pages=47-50 |naid=120000834302}}
* {{Cite journal|和書|author=石田友雄 |title=歴史学者としての三笠宮様 |journal=オリエント |issn=0030-5219 |publisher=日本オリエント学会 |year=2017 |volume=60 |issue=1 |pages=89-90 |naid=130007921349 |doi=10.5356/jorient.60.1_89}}


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{Reflist}}
<references />


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}
{{Academic-bio-stub}}
{{Academic-bio-stub}}


{{デフォルトソート:いした ともお}}
{{DEFAULTSORT:いした ともお}}
[[Category:日本の聖書学者]]
[[Category:日本の聖書学者]]
[[Category:筑波大学の教員]]
[[Category:筑波大学の教員]]

2021年6月23日 (水) 13:45時点における版

石田 友雄(いしだ ともお、1931年12月14日[1]- )は、日本の聖書学者筑波大学名誉教授。

東京府(現世田谷区)生まれ。1954年早稲田大学政経学部卒。1975年ヘブライ大学博士号取得。20年近くドイツとイスラエルで暮らし、1976年筑波大学助教授、84年教授、副学長、95年定年退官、名誉教授。妻はオルガニストの石田一子(2008年12月30日没)。1980年「つくばバッハ合唱団・合奏団」を創設、1985年つくばに私塾「バッハの森」を創設。

日本赤軍テルアビブ空港乱射事件の際たまたま空港にいて、岡本公三の通訳を務めた[2]

著書

  • 『ユダヤ民族の悲劇と栄光 歴史学者から現実への提言』六興出版 1974
  • ユダヤ人と中東問題』六興出版 ロッコウブックス 1978
  • 『ユダヤ教史』山川出版社 世界宗教史叢書 1980
  • 『聖書を読みとく 天地創造からバベルの塔まで』草思社 2004
  • 『ユダヤ教史 聖書の民の歴史』山川出版社 2013
共著

翻訳

  • P.E.ラピード『シャロームシャローム』六興出版 1973
  • H.H.ベンサソン編『ユダヤ民族史』全6巻 日本語版総編集:六興出版 1976-1978
  • D.アーノルド『バッハ』石田一子共訳 教文館 コンパクト評伝シリーズ 1994
  • 『タルムード モエードの巻 ローシュ・ハ・シャナー篇』山田恵子訳 石田編 三貴 1997
  • ポール・ジョンソン『ユダヤ人の歴史』監修 阿川尚之池田潤、山田恵子訳 徳間書店 1999 のち文庫

参考

論文

  • 石田友雄, 石田道子「イスラエル通信」『オリエント』第6巻第1号、日本オリエント学会、1963年、68-68頁、doi:10.5356/jorient.6.68ISSN 0030-5219NAID 130000841334 
  • 石田友雄「サマリヤ・オストラカ研究」『オリエント』第8巻第3-4号、日本オリエント学会、1965年、93-129,138、doi:10.5356/jorient.8.3-4_93ISSN 0030-5219NAID 130000841281 
  • 石田友雄「第7回 世界ユダヤ学学会に参加して」『オリエント』第20巻第2号、日本オリエント学会、1977年、74-78頁、doi:10.5356/jorient.20.2_74ISSN 0030-5219NAID 130000822582 
  • 石田友雄「ダビデとエルサレム」『歴史人類』第3号、筑波大学、1977年3月、1-17頁、ISSN 03854795NAID 110000367593 
  • 石田友雄「Y'DY- サムアル王キラムワの碑文に照らしてみたソロモンの王位継承」『オリエント』第27巻第2号、日本オリエント学会、1984年、1-12頁、doi:10.5356/jorient.27.2_1ISSN 0030-5219NAID 130000822796 
  • 石田友雄「カナン先住民族表の構造とその歴史的意味」『筑波大学地域研究』第3巻、筑波大学、1985年3月、151-173頁、ISSN 09121412NAID 110000351111 
  • 石田友雄「文化とは何か--「バッハの森」の活動を通じて文化の本質を考える」『比較文化』第5号、筑波大学、1988年、35-48頁、ISSN 09109129NAID 110000488885 
  • 石田友雄「<地域研究ノート> 中近東」『筑波大学地域研究』第8巻、筑波大学、1990年、275-282頁、ISSN 09121412NAID 110000351172 
  • 石田友雄「イスラエル「右傾化」の本当の理由」『サンサ-ラ』第7巻第8号、徳間書店、1996年8月、256-264頁、NAID 40004873430 
  • 石田友雄「2.筑波大学への期待-退職教職員からの提言 教養を学習しよう : 病んだ社会の再生のために (筑波大学開学30周年記念 筑波フォーラム特別号 新世紀への礎)」『筑波フォーラム』特別号、筑波大学、2003年10月、47-50頁、NAID 120000834302 
  • 石田友雄「歴史学者としての三笠宮様」『オリエント』第60巻第1号、日本オリエント学会、2017年、89-90頁、doi:10.5356/jorient.60.1_89ISSN 0030-5219NAID 130007921349 

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 日本赤軍テルアビブ空港事件