長崎市立大園小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎市立大園小学校
地図北緯32度48分18.972秒 東経129度50分13.2秒 / 北緯32.80527000度 東経129.837000度 / 32.80527000; 129.837000座標: 北緯32度48分18.972秒 東経129度50分13.2秒 / 北緯32.80527000度 東経129.837000度 / 32.80527000; 129.837000
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
校訓 本気
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210000224 ウィキデータを編集
所在地 852-8061
長崎県長崎市滑石六丁目1番59号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎市立大園小学校(ながさきしりつ おおぞのしょうがっこう、Nagasaki City Ozono Elementary School)は、長崎県長崎市滑石[1]六丁目にある公立小学校

概要[編集]

歴史
滑石地区の人口増加に伴い、1967年昭和42年)に44番目[2]の長崎市立小学校として開校した。2012年平成24年)に創立45周年を迎えた。
校訓
「本気」
校歌
作詞は大園小学校育友会(PTA)、補筆は島内八郎、作曲は木野普見雄による。歌詞の最後に「大園小学校」が登場する。
校区
滑石5丁目(1番~4番、9番、21番、22番)、滑石6丁目、大園町(10番~12番、14番を除く)、大宮町(1番1号、1番3号、1番43号~1番45号、1番47号、2番1号、2番2号、2番6号、2番8号~9号)、北栄町(19番5号~28号、20番~27番)
中学校区は長崎市立滑石中学校[3]

沿革[編集]

  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 「長崎市立大園小学校」(現校名)が開校。
    • 学区改正により、長崎市立滑石小学校の2~5年生から174名が転入[2]。入学生52名を合わせ、開校時の生徒数は226名。
  • 1968年(昭和43年)- 校旗・校歌を制定。
  • 1969年(昭和44年)
    • 9月27日 - 長崎市と西彼杵郡時津町の間で教育事務委託規約が締結され、滑石団地内横尾地区(当時・時津町)の児童を大園小学校に通学させることになる。
      • 経費は時津町が負担し、期限は1971年(昭和46年)3月31日まで。その後規約は1年間更新され、1973年(昭和48年)4月1日に横尾地区は長崎市に編入された。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 長崎市立北陽小学校が分離・新設され、学区改正の上、児童を移す。
  • 1973年(昭和48年)- 体育館が完成。
  • 1977年(昭和52年)4月1日 - 長崎市立横尾小学校の新設に伴い、学区改正の上、児童を移す。
    • 横尾小学校の児童数559名のうち、1・6年生は校舎完成までの間、大園小学校校舎で授業を行うという分散授業の形態をとる。(翌1978年(昭和53年)3月まで)
  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 長崎市立虹が丘小学校の新設に伴い、学区改正の上、児童を移す。
  • 1980年(昭和55年)- プールが完成。
  • 1991年(平成3年)- 帰国子女のための日本語教室を開設。
  • 1992年(平成4年)- 運動場を改修。
  • 2001年(平成13年)- 校門を改修。

アクセス[編集]

最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 読みは「なめし」。
  2. ^ a b 「市制百年 長崎年表」(1989年(平成元年)4月1日, 長崎市役所)p. 282 現代の長崎
  3. ^ 長崎市立小・中学校の校区一覧 (PDF)- 長崎市役所ウェブサイト

参考資料[編集]

関連事項[編集]

外部リンク[編集]