米倉昌明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
米倉 昌明
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 延宝元年(1673年
死没 元禄15年4月25日1702年5月21日
改名 彦次郎(幼名)、昌明
別名 忠右衛門(通称)
戒名 観性院殿覚海澄円大居士
墓所 東京都港区西麻布長谷寺
官位 従五位下丹後守長門守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉
下野皆川藩
氏族 米倉氏
父母 米倉昌尹金森重義
兄弟 昌明昌仲、女子
須田為景
筒井忠助
昌照昌行武田信常室、小堀政房正室ら
松平忠周継室
テンプレートを表示

米倉 昌明(よねくら まさあきら)は、江戸時代前期から中期にかけての大名下野国皆川藩2代藩主。六浦藩米倉家2代。官位従五位下丹後守長門守

生涯[編集]

延宝元年(1673年)、初代藩主・米倉昌尹の長男として誕生。天和2年(1682年)7月11日、5代将軍・徳川綱吉に拝謁し、天和3年(1683年)9月25日に御書院番元禄5年(1692年)3月23日に小十人頭、元禄9年(1696年)3月29日に詰衆並となる。同年12月22日に叙任する。

元禄12年(1699年)、父の死去により家督を継ぐ。この際、弟・昌仲(忠直)に3000石を分与している。

元禄15年(1702年)4月25日、死去。享年30。跡を次男・昌照が継いだ。

系譜[編集]

父母

正室、継室

子女

養子