田中右橘
表示
田中 右橘(たなか うきつ、1875年1月8日[1][注釈 1] - 1963年12月22日)は、日本の元裁判官。東京控訴院長や大審院判事などを歴任し[2]、八幡大学(現・九州国際大学)初代学長を務めた[3]。従四位勲三等。族籍は鹿児島県士族[4]。
略歴
[編集]- 1875年 - 鹿児島県出水郡阿久根村(現・阿久根市)にて出生。末田景春の次男として生まれ、田中太郎太の養子となる[1]。
- 1901年 - 東京帝国大学法学部英法科卒業
- 1903年 - 大阪地方裁判所判事
- 1919年 - 奈良地方裁判所長
- 1921年 - 大審院判事
- 1924年 - 京都地方裁判所長
- 1925年 - 大阪地方裁判所長
- 1927年 - 東京地方裁判所長(1931年迄)
- 1931年 - 大審院判事、ジュネーブで開催された万国小切手法に関する条約締結に川島信太郎と共に日本の代表として出席した[5]。
- 1931年 - 宮城控訴院長(1932年迄)
- 1932年 - 広島控訴院長(1934年迄)
- 1934年 - 大阪控訴院長(1937年迄)
- 1937年 - 東京控訴院長(1938年迄)
- 1950年 - 八幡大学初代学長就任(1951年迄)
- 1963年 - 没
講演(記)
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 『人事興信録 5版』(1918年)た21頁では7月17日生まれ。
出典
[編集]- ^ a b 『人事興信録 第22版 下』人事興信所、1964年、た20頁。
- ^ 人事興信録データベース
- ^ 八幡大学史 1980年10月発行 八幡大学の開学より 57~58頁
- ^ 近代名士家大観
- ^ Convention for The Settlement of Certain Conflicts of Laws in Connection with Cheques
- ^ 国立国会図書館デジタルコレクション
参考資料
[編集]- 『八幡大学大学史』(学校法人八幡大学、1980年)