「腰」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kotobank2->Cite Kotobank、慣用語を列挙するだけの節は除去
編集の要約なし
26行目: 26行目:
| DorlandsID =
| DorlandsID =
}}
}}
'''腰'''(こし)とは、大まかな意味では[[脊柱]]の下部から[[骨盤]]までを指すが<ref name="kotobank">{{Cite Kotobank|word=腰|author=大辞林 第三版|access-date=2020年7月11日}}</ref>、解剖学的には[[腰椎]]周囲の背部を指す。[[側腹筋]]・[[後腹筋]]などの腹筋群、[[浅背筋]]・[[深背筋]]など[[背筋]]群や腱膜が重なり合うことで強固な[[筋肉]]機構を作り上げており、体幹の[[屈曲]]・[[伸展]]・[[回旋]]等に非常に重要な役割を持つ。英訳は一般的には''waist''('''ウエスト''')だが、胴回りを指す"waist"と[[背中]]の下部を指す日本語の「腰」では指している意味は一致しない<ref>[[研究社]]『ライトハウス英和辞典』1984年、1593頁、「日英比較」の部分を参照のこと。</ref>。
'''腰'''(こし)とは、大まかな意味では[[脊柱]]の下部から[[骨盤]]までを指すが<ref name="kotobank">{{Cite Kotobank|word=腰|author=大辞林 第三版|access-date=2020年7月11日}}</ref>、解剖学的には[[腰椎]]周囲の背部を指す。[[側腹筋]]・[[後腹筋]]などの腹筋群、[[浅背筋]]・[[深背筋]]など[[背筋]]群や腱膜が重なり合うことで[[強固]]な[[筋肉]]機構を作り上げており、体幹の[[屈曲]]・[[伸展]]・[[回旋]]等に非常に重要な役割を持つ。英訳は一般的には''waist''('''ウエスト''')だが、胴回りを指す"waist"と[[背中]]の下部を指す日本語の「腰」では指している意味は一致しない<ref>[[研究社]]『ライトハウス英和辞典』1984年、1593頁、「日英比較」の部分を参照のこと。</ref>。


== 腰部を構成する筋肉群 ==
== 腰部を構成する筋肉群 ==

2021年11月14日 (日) 04:41時点における版

英語 Waist, hips, pelvic region, Loins
テンプレートを表示

(こし)とは、大まかな意味では脊柱の下部から骨盤までを指すが[1]、解剖学的には腰椎周囲の背部を指す。側腹筋後腹筋などの腹筋群、浅背筋深背筋など背筋群や腱膜が重なり合うことで強固筋肉機構を作り上げており、体幹の屈曲伸展回旋等に非常に重要な役割を持つ。英訳は一般的にはwaistウエスト)だが、胴回りを指す"waist"と背中の下部を指す日本語の「腰」では指している意味は一致しない[2]

腰部を構成する筋肉群

側腹筋

後腹筋

浅背筋

深背筋・第1層(棘肋骨)

深背筋・第2層(固有背筋)

脚注

  1. ^ 大辞林 第三版. . コトバンクより2020年7月11日閲覧
  2. ^ 研究社『ライトハウス英和辞典』1984年、1593頁、「日英比較」の部分を参照のこと。

関連項目