「鈴木たか」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
21行目: 21行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[1883年]][[明治]]16年)、足立元太郎の長女として[[北海道]][[札幌市]]で生まれる。東京女子高等師範学校(現在の[[お茶の水女子大学]])を卒業後、母校の幼稚園で保母となり、[[菊池大麓]]に見込まれ、裕仁親王([[昭和天皇]])の教育係となった<ref name=":0">『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇』竹内正浩、実業之日本社, 2017, 「第二章 鈴木貫太郎」の項</ref>。
[[1883年]][[明治]]16年)、足立元太郎の長女として[[北海道]][[札幌市]]で生まれる。東京女子高等師範学校(現在の[[お茶の水女子大学]])を卒業後、母校の幼稚園で保母となり、[[菊池大麓]]に見込まれ、裕仁親王([[昭和天皇]])の教育係となった<ref name=":0">『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇』竹内正浩、実業之日本社, 2017, 「第二章 鈴木貫太郎」の項</ref>。


[[1915年]]([[大正]]4年)に後の[[内閣総理大臣]]となる[[鈴木貫太郎]]と結婚。貫太郎にはトヨという前妻がいたが、[[1912年]](大正元年)に死別している。たかは、その後も何度も宮城に招かれ、昭和天皇にも謁見している<ref name=":0" />。
[[1915年]]([[大正]]4年)に後の[[内閣総理大臣]]となる[[鈴木貫太郎]]と結婚。貫太郎にはトヨという前妻がいたが、[[1912年]](大正元年)に死別している。たかは、その後も何度も宮城に招かれ、昭和天皇にも謁見している<ref name=":0" />。

2021年10月21日 (木) 13:10時点における版

すずき たか

鈴木 たか
生誕 足立たか
1883年7月4日
日本の旗 日本 北海道札幌市
死没 (1971-09-23) 1971年9月23日(88歳没)
日本の旗 日本
出身校 東京女子高等師範学校
配偶者 鈴木貫太郎(夫)
足立元太郎(父)
テンプレートを表示

鈴木 たか(すずき たか[1]1883年明治16年)7月4日 - 1971年昭和46年)9月23日[2])は、日本の第42内閣総理大臣である鈴木貫太郎の妻(内閣総理大臣夫人)。北海道札幌市出身。

経歴

1883年明治16年)、足立元太郎の長女として北海道札幌市で生まれる。東京女子高等師範学校(現在のお茶の水女子大学)を卒業後、母校の幼稚園で保母となり、菊池大麓に見込まれ、裕仁親王(昭和天皇)の教育係となった[3]

1915年大正4年)に後の内閣総理大臣となる鈴木貫太郎と結婚。貫太郎にはトヨという前妻がいたが、1912年(大正元年)に死別している。たかは、その後も何度も宮城に招かれ、昭和天皇にも謁見している[3]

1971年昭和46年)、死去[3]

脚注

  1. ^ 鈴木タカ、鈴木孝子とも表記される。
  2. ^ 平成新修旧華族家系大成』下巻(霞会館、1996年)p.773
  3. ^ a b c 『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇』竹内正浩、実業之日本社, 2017, 「第二章 鈴木貫太郎」の項
先代
小磯馨子
内閣総理大臣夫人
1945年4月7日 - 1945年8月17日
次代
聰子内親王