「小矢部市役所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{行政施設 |名称 = 小矢部市役所 |旧名称 = |画像 = 250px |用途 = 小矢部市行政の中枢施設 |旧用途 = |主構造物 = |設計者 = |施工 = |建築主 = 小矢部市 |事業主体 = 小矢部市 |管理運営 = 小矢部市 |構造形式 = |敷地面積 = |建築面積 = |延床面積 = |階数 = 地上5階 |着工 = |竣工 = 1964年(昭和39年)8月10日<ref name="oyb1">『…」
 
32行目: 32行目:


[[1960年]]、小矢部市出身の実業家・[[大谷米太郎]]から庁舎建設のため1億2,000万円の寄付の申し出があったのを受けて、[[1963年]][[10月9日]]に着工、[[1964年]][[8月10日]]に竣工、[[8月17日]]に市制施行祝賀と共に、本庁舎落成祝賀の式典が新庁舎で挙行された。新庁舎は当時県内唯一の5階建ての庁舎で、市役所正面には大谷米太郎氏の寿像が設置されていた<ref name="oyb1" />。[[8月24日]]より執務開始<ref name="ayumi">[http://www.city.oyabe.toyama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3/1641_14_20130325141017-1.pdf 小矢部市のあゆみ](2021年7月25日閲覧)</ref>。
[[1960年]]、小矢部市出身の実業家・[[大谷米太郎]]から庁舎建設のため1億2,000万円の寄付の申し出があったのを受けて、[[1963年]][[10月9日]]に着工、[[1964年]][[8月10日]]に竣工、[[8月17日]]に市制施行祝賀と共に、本庁舎落成祝賀の式典が新庁舎で挙行された。新庁舎は当時県内唯一の5階建ての庁舎で、市役所正面には大谷米太郎氏の寿像が設置されていた<ref name="oyb1" />。[[8月24日]]より執務開始<ref name="ayumi">[http://www.city.oyabe.toyama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3/1641_14_20130325141017-1.pdf 小矢部市のあゆみ](2021年7月25日閲覧)</ref>。

[[1964年]]から[[2000年]]4月までは、市役所内に[[砺波地域消防組合|小矢部消防署]]が併設されていた。2000年[[4月25日]]の総合消防庁舎完成に伴い、移転した<ref>『小矢部市史 -市政四十年史編-』(2002年12月10日、小矢部市発行)162 - 163ページより。</ref>。


[[1989年]]12月には増築工事が完了した<ref name="ayumi" />。
[[1989年]]12月には増築工事が完了した<ref name="ayumi" />。

2021年7月27日 (火) 13:41時点における版

小矢部市役所
情報
用途 小矢部市行政の中枢施設
建築主 小矢部市
事業主体 小矢部市
管理運営 小矢部市
階数 地上5階
竣工 1964年(昭和39年)8月10日[1]
所在地 932-8611
富山県小矢部市本町1番1号
テンプレートを表示

小矢部市役所(おやべしやくしょ)は、日本地方公共団体である小矢部市の組織が入り執行機関としての事務を行う施設(役所)。

沿革

小矢部市役所の前身となる石動町役場は、1902年に石動徒弟学校として建築された建物を1910年に町役場として使用していたもので、小矢部市の市制施行後もそのまま市役所として使用された。しかし1953年以降、本庁のほか5箇所の分庁舎に分散されている状態であった[1]

1960年、小矢部市出身の実業家・大谷米太郎から庁舎建設のため1億2,000万円の寄付の申し出があったのを受けて、1963年10月9日に着工、1964年8月10日に竣工、8月17日に市制施行祝賀と共に、本庁舎落成祝賀の式典が新庁舎で挙行された。新庁舎は当時県内唯一の5階建ての庁舎で、市役所正面には大谷米太郎氏の寿像が設置されていた[1]8月24日より執務開始[2]

1964年から2000年4月までは、市役所内に小矢部消防署が併設されていた。2000年4月25日の総合消防庁舎完成に伴い、移転した[3]

1989年12月には増築工事が完了した[2]

過去に存在した支所

この他、旧石動町の各地区に配置していた連絡員も1963年4月1日に廃止されている[4]

開庁時間

住民票、戸籍などの窓口
  • 平日 8:30 - 17:30
  • 日曜 8:30 - 12:15(証明発行と印鑑登録のみ)
国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療保険の窓口
  • 平日 8:30 - 17:15

いずれも年末年始(12月29日~1月3日)は休み。

脚注

  1. ^ a b c 『小矢部市史 下巻』(1971年8月1日、小矢部市発行)642 - 643頁『庁舎の新築』より。
  2. ^ a b c 小矢部市のあゆみ(2021年7月25日閲覧)
  3. ^ 『小矢部市史 -市政四十年史編-』(2002年12月10日、小矢部市発行)162 - 163ページより。
  4. ^ a b c d 『小矢部市史 -市政四十年史編-』(2002年12月10日、小矢部市発行)31 - 33ページ『新市誕生』より。

外部リンク