「霊歌」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
25行目: 25行目:
黒人霊歌の起源は、アフリカ民謡を起源のひとつとする説、白人の民間宗教歌が黒人に影響を与えて発生したという白人音楽起源論などがあるが、アフリカとアメリカ南部白人文化両方の影響があると考えられている<ref>[http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/lcs/kiyou/17-2/RitsIILCS_17.2pp.149-165WELLS.pdf 歌はどこから - 黒人霊歌資料にアメリカの意識を追う - ] ウェルズ恵子</ref>。
黒人霊歌の起源は、アフリカ民謡を起源のひとつとする説、白人の民間宗教歌が黒人に影響を与えて発生したという白人音楽起源論などがあるが、アフリカとアメリカ南部白人文化両方の影響があると考えられている<ref>[http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/lcs/kiyou/17-2/RitsIILCS_17.2pp.149-165WELLS.pdf 歌はどこから - 黒人霊歌資料にアメリカの意識を追う - ] ウェルズ恵子</ref>。


黒人霊歌はかつて「'''Negro Spirituals(ニグロ・スピリチュアル)'''」と呼ばれていたが、黒人を指す「Negro(ニグロ)」という言葉に差別的な意味を持つようになった現在では、単に「'''Spirituals'''」あるいは、「'''African-American Spirituals''']と呼ばれる。
黒人霊歌はかつて「Negro Spirituals(ニグロ・スピリチュアル)」と呼ばれていたが、黒人を指す「Negro(ニグロ)」という言葉に差別的な意味を持つようになった現在では、単に「Spirituals」あるいは、「African-American Spiritualsと呼ばれる。


== 著名な霊歌 ==
== 著名な霊歌 ==

2019年1月24日 (木) 23:29時点における版

霊歌(れいか)、スピリチュアル(英: spiritual)は、アメリカの黒人奴隷キリスト教が広まり、白人の宗教歌とアフリカ独特の音楽的感性が融合して生まれた歌謡・黒人霊歌を指す場合が多い。黒人霊歌に明確な音楽的特徴はなく、漠然と「黒人が関与した(と考えられる)宗教的な歌」を指している。霊歌には黒人霊歌以外に、プロテスタントの宗教歌を起源とする白人霊歌(ホワイト・スピリチュアル)があり[1]、黒人霊歌・白人霊歌は英語の歌である。もう一つペンシルヴェニア・ダッチ(ドイツ語方言)があり、アメリカの霊歌はこの3種類である[2]

霊歌は西洋の賛美歌より広い意味で使われており[2]、霊歌を賛美歌に含める考えと、賛美歌としては取り扱わない考えとがある。

霊歌という名称の由来

メソジストの野外礼拝(1819年)

霊歌は、新約聖書の「エフェソの信徒への手紙」(エペソ人への手紙)、「コロサイの信徒への手紙」(コロサイ人への手紙)にある「霊の歌」(spiritual song)に由来する。

そこで、あなたがたの歩きかたによく注意して、賢くない者のようにではなく、賢い者のように歩き、今の時を生かして用いなさい。今は悪い時代なのである。だから、愚かな者にならないで、主の御旨がなんであるかを悟りなさい。酒に酔ってはいけない。それは乱行のもとである。むしろ御霊に満たされて、詩とさんびと霊の歌とをもって語り合い、主にむかって心からさんびの歌をうたいなさい。 — エペソ人への手紙(口語訳)
キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。あなたがたが召されて一体となったのは、このためでもある。いつも感謝していなさい。キリストの言葉を、あなたがたのうちに豊かに宿らせなさい。そして、知恵をつくして互に教えまた訓戒し、詩とさんびと霊の歌とによって、感謝して心から神をほめたたえなさい。 — コロサイ人への手紙(口語訳)

「spiritual song」は、伝統的に教会で使われた詩編歌や賛美歌のテキストと区別するために、18~19世紀半ばの讃美歌集で使われた[2]。これらは民謡ではなく、白人・黒人の区別もしていない[2]。また19世紀初頭には、野外礼拝用讃美歌も「spiritual song」と呼ばれるようになった[2]

現在のように「spiritual」が、賛歌、黒人霊歌を指すようになったのは、明確にはわからないが南北戦争後のことであり、それまでは(それ以降もしばしば)、アンセム、賛美歌、霊の歌、ジュビリー・ソング、奴隷の歌、奴隷小屋・プランテーションの歌、ゴスペル、ニグロ・メロディー、プランテーション讃美歌など様々に呼ばれた[2]。1960年代には、黒人霊歌を指す言葉として、spiritualが一般的になった[2]。歌集の標題にspiritual songではなくspiritualを用いた本は、ジョンソン兄弟の『アメリカ黒人霊歌集』(1925年)が最初である[2]

黒人霊歌

フィスク・ジュビリー・シンガーズ(1882年)

黒人霊歌は、アフリカ大陸からアメリカ大陸に強制連行され、奴隷状態に置かれた黒人たちから生まれた。生活の中で育まれ口頭で伝えられる歌、すなわち民謡であった[2]

現在黒人霊歌と呼ばれるものはそれほど均質ではなく、黒人霊歌とそれ以外の歌の区別は明瞭ではない[2]

歌集やアルバムには、奴隷制以後の芸術歌謡やゴスペルと重複する歌もあり、「黒人が関与した(と考えられる)宗教的な歌」程度の漠然とした共通点が読みとれる[2]。名称が規定している民族性(アフロ・アメリカン)と宗教性(キリスト教)が共通する特徴として挙げられる。成立の時期・条件として奴隷制度を重視するなら、「奴隷の歌」または「プランテーション・ソング」の一種とされ、そのように呼ばれてきた[2]

黒人霊歌の起源は、アフリカ民謡を起源のひとつとする説、白人の民間宗教歌が黒人に影響を与えて発生したという白人音楽起源論などがあるが、アフリカとアメリカ南部白人文化両方の影響があると考えられている[3]

黒人霊歌はかつて「Negro Spirituals(ニグロ・スピリチュアル)」と呼ばれていたが、黒人を指す「Negro(ニグロ)」という言葉に差別的な意味を持つようになった現在では、単に「Spirituals」あるいは、「African-American Spirituals」と呼ばれる。

著名な霊歌

「黒人霊歌」

「白人霊歌」

出典

参考文献

  • 東理夫『アメリカは歌う。――歌に秘められた、アメリカの謎』作品社、2010年。

関連項目

外部リンク