「ブローダーバンド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''ブローダーバンド''' ('''Brøderbund''') は、[[1980年]]2月に設立された[[コンピューターゲーム]]および[[教育ソフト]]、実用ソフトのメーカーである。
'''ブローダーバンド''' ('''Brøderbund''') は、[[1980年]]2月に設立された[[コンピューターゲーム]]および[[教育ソフト]]、実用ソフトのメーカーである。「Broderbund」との表記もある。


設立者であるダグ・カールストンはもともとは[[弁護士]]であり、ブローダーバンド設立前は趣味として[[TRS-80]]でプログラムを組み、大手のソフトハウスに投稿していた。
設立者であるダグ・カールストンはもともとは[[弁護士]]であり、ブローダーバンド設立前は趣味として[[TRS-80]]でプログラムを組み、大手のソフトハウスに投稿していた。
7行目: 7行目:
基本的に同社のゲームソフトは、優秀な投稿作品を送ってきたユーザーと個人契約を交わし、共同で作品をブラッシュアップして製品化する形態が多く、そういった作品はタイトル画面に制作者の名前が明記されていた。
基本的に同社のゲームソフトは、優秀な投稿作品を送ってきたユーザーと個人契約を交わし、共同で作品をブラッシュアップして製品化する形態が多く、そういった作品はタイトル画面に制作者の名前が明記されていた。


日本国内においても、80年代前半に[[ロードランナー]]、[[チョップリフター]]、[[バンゲリングベイ]]、[[スペランカー]]、[[カラテカ (ゲーム)|カラテカ]]をはじめとする同社の作品が次々に日本国産のPCや家庭用ゲーム機へ移植され、知名度を上げていく。[[1986年]]には、日本法人ブローダーバンドジャパンを設立するに至った。
日本国内においても、1980年代前半に[[ロードランナー]]、[[チョップリフター]]、[[バンゲリングベイ]]、[[スペランカー]]、[[カラテカ (ゲーム)|カラテカ]]をはじめとする同社の作品が次々に日本国産のPCや家庭用ゲーム機へ移植され、知名度を上げていく。[[1986年]]には、日本法人ブローダーバンドジャパンを設立するに至った。


[[1998年]]に、同じく教育ソフトメーカーの{{仮リンク|The Learning Company|en|The Learning Company}}に売却されたが、[[2014年]]現在も実用ソフトのブランドとしてブローダーバンドの名前は存続している。
[[1998年]]に、同じく教育ソフトメーカーの{{仮リンク|The Learning Company|en|The Learning Company}}に売却されたが、[[2014年]]現在も実用ソフトのブランドとしてブローダーバンドの名前は存続している。

2018年12月20日 (木) 17:53時点における版

ブローダーバンド (Brøderbund) は、1980年2月に設立されたコンピューターゲームおよび教育ソフト、実用ソフトのメーカーである。「Broderbund」との表記もある。

設立者であるダグ・カールストンはもともとは弁護士であり、ブローダーバンド設立前は趣味としてTRS-80でプログラムを組み、大手のソフトハウスに投稿していた。

1980年、ソフト開発に専念すべく弁護士を廃業し、弟のゲーリー、妹のキャシーと共同でブローダーバンドを設立。社名の「Broderbund」というのは、英語でいう「Brotherhood」(兄弟の縁・愛情)を意味するスウェーデン語で、3人兄妹で創業したことから命名したものである。同社製ゲームソフトのタイトル画面でもよく表示される「トリプル・クラウン(3つの王冠)」のコーポレートマーク(1998年まで使用)もここに由来する。会社設立後、Apple II用ソフトウェアの開発・販売を開始。当初は社長であるダグ自らプログラムを組み、セールスして回っていた。

基本的に同社のゲームソフトは、優秀な投稿作品を送ってきたユーザーと個人契約を交わし、共同で作品をブラッシュアップして製品化する形態が多く、そういった作品はタイトル画面に制作者の名前が明記されていた。

日本国内においても、1980年代前半にロードランナーチョップリフターバンゲリングベイスペランカーカラテカをはじめとする同社の作品が次々に日本国産のPCや家庭用ゲーム機へ移植され、知名度を上げていく。1986年には、日本法人ブローダーバンドジャパンを設立するに至った。

1998年に、同じく教育ソフトメーカーのThe Learning Company英語版に売却されたが、2014年現在も実用ソフトのブランドとしてブローダーバンドの名前は存続している。

発売された主なゲーム

日本国産機への移植・販売についてはブローダーバンドは直接関わらず、日本国内の各ソフトハウス、もしくはブローダーバンドジャパンが行っていた。なお、日本国産のゲーム機へ移植された作品については太字で表記する。

発売された主なホームアプリケーション

代表的なホームアプリケーションには以下のものがある。

外部リンク