「伏見街道」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
6行目: 6行目:
[[江戸幕府]]が[[参勤交代]]の西国大名と[[朝廷]]との接触を嫌い、[[東海道]]の[[大津宿]]と[[京街道]]の[[伏見宿 (京街道)|伏見宿]]との間に京都を通らず、追分から[[山科盆地]]を南下し、[[勧修寺]]から[[伏見稲荷大社|稲荷山]]の南麓に抜ける街道(現在、[[名神高速道路|名神高速]]が並行している)をつくった。現在の[[滋賀県道・京都府道35号大津淀線]]である。
[[江戸幕府]]が[[参勤交代]]の西国大名と[[朝廷]]との接触を嫌い、[[東海道]]の[[大津宿]]と[[京街道]]の[[伏見宿 (京街道)|伏見宿]]との間に京都を通らず、追分から[[山科盆地]]を南下し、[[勧修寺]]から[[伏見稲荷大社|稲荷山]]の南麓に抜ける街道(現在、[[名神高速道路|名神高速]]が並行している)をつくった。現在の[[滋賀県道・京都府道35号大津淀線]]である。


=== 東海道五十七次===
=== 関連 ===
[[東海道]]の[[大津宿]]から大津街道を経て[[伏見宿 (京街道)|伏見宿]]から[[大阪|大坂]][[高麗橋]]までの[[京街道|大坂街道]]に至る街道を含めて[[東海道五十三次#.E6.9D.B1.E6.B5.B7.E9.81.93.E4.BA.94.E5.8D.81.E4.B8.83.E6.AC.A1|東海道五十七次]]と呼ぶこともある。
*[[東海道五十三次#.E6.9D.B1.E6.B5.B7.E9.81.93.E4.BA.94.E5.8D.81.E4.B8.83.E6.AC.A1|東海道五十七次]]


[[Category:街道|ふしみ]]
[[Category:街道|ふしみ]]

2006年4月20日 (木) 08:32時点における版

伏見街道(ふしみかいどう)は、豊臣秀吉伏見京都五条)の間に造った街道東福寺伏見稲荷大社の前を通り、伏見に到る。現在は京阪本線がほぼ並行している。

途中の藤森付近で大津街道と分岐している。

大津街道

江戸幕府参勤交代の西国大名と朝廷との接触を嫌い、東海道大津宿京街道伏見宿との間に京都を通らず、追分から山科盆地を南下し、勧修寺から稲荷山の南麓に抜ける街道(現在、名神高速が並行している)をつくった。現在の滋賀県道・京都府道35号大津淀線である。

関連