「ドルトンの法則」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 30 件をウィキデータ上の d:q220089 に転記
m + cat
27行目: 27行目:
[[Category:物理化学]]
[[Category:物理化学]]
[[Category:自然科学の法則]]
[[Category:自然科学の法則]]
[[Category:気体の法則]]


[[de:Partialdruck#Dalton-Gesetz]]
[[de:Partialdruck#Dalton-Gesetz]]

2013年12月18日 (水) 08:22時点における版

ドルトンの法則(ドルトンのほうそく、英語: Dalton's law[1])は、気体の性質についての法則で、「混合気体の全体としての圧力(全圧)は、各気体成分それぞれの圧力(分圧)のに等しい」という法則である[1]分圧の法則とも呼ばれる。1801年ジョン・ドルトンにより発見された。

の中にT 種の気体が存在し、全圧を Pi 番目の成分の分圧を pi とすると、次式が成り立つ。

したがって、ある 2 種類以上の気体からなる混合気体をある容器に入れたときの圧力(全圧)は、それぞれの気体だけを同じ容積にいれたときの圧力(分圧)の和に等しい。すなわち、気体の圧力と体積の関係は、気体分子の種類によらずほぼ一定である。言い換えれば、圧力は容器中の気体の分子数にのみ依存するもので、個別の分子の種類にはよらない。

全圧が、系全体を占める気体原子の分子数に依存することから次のことが言える。ボイル・シャルルの法則から、

また、分圧、物質量がそれぞれp1p2n1n2である2つの気体について、次式が成り立つ。

脚注

  1. ^ a b P. W. Atkins 著、千原秀昭中村亘男 訳『アトキンス物理化学』 上(第6版)、東京化学同人、2001年、21-22頁。ISBN 4-8079-0529-5 

関連項目