「ポール・デルヴォー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZéroBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: ca:Paul Delvaux
Andee (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目: 2行目:
'''ポール・デルヴォー'''(Paul Delvaux、[[1897年]][[9月23日]] - [[1994年]][[7月20日]])は、[[ベルギー]]・[[リエージュ州]]生まれの[[画家]]。
'''ポール・デルヴォー'''(Paul Delvaux、[[1897年]][[9月23日]] - [[1994年]][[7月20日]])は、[[ベルギー]]・[[リエージュ州]]生まれの[[画家]]。


16世紀のマニエリスト達の女性像や、独自の夢とノスタルジーの世界を築く。くり返し表現される裸体、建物、電車、背景にはギリシャ神殿がよく用いられる。静寂さの中に幻想的な世界が広がる幻想画家といるゆえんがある。1935年以後、運動には直接参加しないまま[[シュルレアリスム]]展にしばしば出品。長く[[ブリュッセル]]に住んだが1994年に没す。
[[16世紀]]のマニエリスト達の女性像や、独自の夢とノスタルジーの世界を築く。作品の中では、裸体、建物、電車などが主題としてくり返し表現され、背景には[[古代ギリシャ]]の[[神殿]]がよく用いられる。静寂さの中に幻想的な世界が広がるその作風によって、「幻想画家という形容もなされる。[[1935年]]以後、運動には直接参加しないまま[[シュルレアリスム]]展にしばしば出品。長く[[ブリュッセル]]に住んだが1994年に没す。


ベルギー北西部のリゾート地KoksijdeのSint-Idesbaldには彼の主要作品を多く所有する[[ポール・デルヴォー美術館]][http://www.koksijde.be/nl/musea/paul_delvauxmuseum/]がある。[[愛知県美術館]]には代表作「こだま」(1943年)が収蔵されている。
ベルギー北西部のリゾート地KoksijdeのSint-Idesbaldには彼の主要作品を多く所有する[[ポール・デルヴォー美術館]][http://www.koksijde.be/nl/musea/paul_delvauxmuseum/]がある。[[愛知県美術館]]には代表作「こだま」([[1943]])が収蔵されている。


== 日本にあるデルヴォー作品<ref>週間朝日百科 『日本の美術館を楽しむNo.39 [[神戸市立博物館]]』 [[朝日新聞社]]、2005年、21頁より</ref> ==
== 日本にあるデルヴォー作品<ref>週間朝日百科 『日本の美術館を楽しむNo.39 [[神戸市立博物館]]』 [[朝日新聞社]]、2005年、21頁より</ref> ==
10行目: 10行目:
*「階段」など18点 [[横浜美術館]]
*「階段」など18点 [[横浜美術館]]
*「トングルの娘たち」など2点 [[ポーラ美術館]]
*「トングルの娘たち」など2点 [[ポーラ美術館]]
*「オルフェウス」(1956年) [[松岡美術館]]
*「オルフェウス」([[1956]]) [[松岡美術館]]
*「森」 [[埼玉県立近代美術館]]
*「森」 [[埼玉県立近代美術館]]
*「こだま」(1943年) [[愛知県美術館]]
*「こだま」(1943年) [[愛知県美術館]]

2012年5月13日 (日) 00:36時点における版

1972年ポール・デルボーサイン会(ベルギーにて)

ポール・デルヴォー(Paul Delvaux、1897年9月23日 - 1994年7月20日)は、ベルギーリエージュ州生まれの画家

16世紀のマニエリスト達の女性像や、独自の夢とノスタルジーの世界を築く。作品の中では、裸体、建物、電車などが主題としてくり返し表現され、背景には古代ギリシャ神殿がよく用いられる。静寂さの中に幻想的な世界が広がるその作風によって、「幻想画家」という形容もなされる。1935年以後、運動には直接参加しないままシュルレアリスム展にしばしば出品。長くブリュッセルに住んだが、1994年に没す。

ベルギー北西部のリゾート地KoksijdeのSint-Idesbaldには彼の主要作品を多く所有するポール・デルヴォー美術館[1]がある。愛知県美術館には代表作「こだま」(1943年)が収蔵されている。

日本にあるデルヴォー作品[1]

脚注

  1. ^ 週間朝日百科 『日本の美術館を楽しむNo.39 神戸市立博物館朝日新聞社、2005年、21頁より