「市川團十郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
告知タグを Template:表記揺れ案内タグに置き換え
34行目: 34行目:
** 初代市川升五郎 → 三代目市川團十郎
** 初代市川升五郎 → 三代目市川團十郎
* [[市川團十郎 (4代目)|四代目 市川團十郎]]
* [[市川團十郎 (4代目)|四代目 市川團十郎]]
** 二代目の養子(あるいは実子)、1711–1778。実父は[[芝居茶屋]]の和泉屋勘十郎あるいは二代目本人)
** 二代目の養子(あるいは実子)、1711–1778。実父は[[芝居茶屋]]の和泉屋勘十郎あるいは二代目。
** [[松本幸四郎]] → 四代目市川團十郎 → 三代目市川海老蔵
** 代[[松本七蔵]] → 二代目松本幸四郎 → 四代目市川團十郎 → 二代目松本幸四郎 → 三代目[[市川海老蔵]]
* [[市川團十郎 (5代目)|五代目 市川團十郎]]
* [[市川團十郎 (5代目)|五代目 市川團十郎]]
** 四代目の子、1741–1804。<!--狂名:花道のつらね。-->
** 四代目の子、1741–1804。<!--狂名:花道のつらね。-->

2011年8月22日 (月) 17:45時点における版

三升
杏葉牡丹
鎌輪ぬ

市川 團十郞(いちかわ だんじゅうろう、新字体:団十郎)は歌舞伎役者の名跡屋号成田屋定紋三升(みます)、替紋杏葉牡丹(ぎょよう ぼたん)。役者文様鎌輪ぬ(かまわぬ)。

解説

市川團十郎家は歌舞伎の市川流家元であり、歌舞伎の市川一門の宗家でもある。その長い歴史と数々の事績から、市川團十郎は歌舞伎役者の名跡のなかでも最も権威のある名とみなされている。

團十郎と関わりの深い名跡に市川海老蔵がある。前期の市川團十郎には團十郎 → 海老蔵と襲名する例が目立ち、後期にはこれが逆転して海老蔵 → 團十郎と襲名する例が目立つようになる。

当代の團十郎が最初に襲名したのが市川新之助だったため、新之助 → 海老蔵 → 團十郎と襲名するのが市川宗家の通例だと誤解されがちだが、実際にかつて新之助を名乗った者がのちに團十郎を襲名したのは、他には七代目と八代目があるのみである(詳細は「市川海老蔵」の項を参照)。

市川團十郎代々

関連項目

外部リンク