「ベーケーシュ県」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
JAnDbot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.2) (ロボットによる 追加: mk:Бекеш 変更: tr:Békés ili
KamikazeBot (会話 | 投稿記録)
m r2.6.4) (ロボットによる 追加: ar:مقاطعة بكيش
23行目: 23行目:


[[als:Békés]]
[[als:Békés]]
[[ar:مقاطعة بكيش]]
[[bg:Бекеш]]
[[bg:Бекеш]]
[[ca:Békés]]
[[ca:Békés]]

2011年2月23日 (水) 09:53時点における版

ベーケーシュ県の位置

ベーケーシュ県(Békés megye)は、ハンガリーの県。県都はベーケーシュチャバ。人口は39万2千人。

概要

ハンガリーの南東端に位置する県。大平原が広がり農耕に適している。また、天然ガスも産出する。住民の多くはマジャル人だが、スロヴァキア人、ロマ、ルーマニア人などの少数民族も居住する。

16世紀後半よりオスマン帝国の支配下におかれ、18世紀にハプスブルク家の統治に入った。19世紀半ばには、ペシュト(現ブダペシュト)とベーケーシュチャバの間が鉄道で結ばれた。第一次世界大戦の結果、ハンガリーは多くの領土をルーマニアに割譲し、ベーケーシュ県がハンガリーの東端となった。しかし、ルーマニア内にも多くのマジャル人が居住しており、ルーマニアが2007年にEU加盟を果たしたこともあり、国境を越えた物的・人的交流が盛んになっている。

写真

外部リンク