「茨木氏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
源太兵衛 (会話 | 投稿記録)
誤字の訂正ほか
Tajima73 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
7行目: 7行目:
|種別=[[武家]]
|種別=[[武家]]
|出身地=
|出身地=
|根拠地=[[摂津国]]東部
|根拠地=[[摂津国]][[島下郡]]茨木
|人物=[[茨木長隆]]
|人物=[[茨木長隆]]
|支流=
|支流=
14行目: 14行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[室町時代]][[茨木城]]を中心に[[摂津国]]東部を地盤とした[[国人]]領主。代々[[室町幕府]]に仕えていたと見られる。[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の初期に[[摂津国人一揆]]に参加したため[[細川政元]]の攻撃を受け、一族の多くが自刃するなど一時衰退するが、[[茨木長隆]](伊賀守)の代に[[細川晴元]]に仕え栄達した。しかし、[[江口の戦い]]で晴元が敗北すると長隆も没落する。[[茨木重親]](佐渡守)の代に[[三好氏]]に代わって台頭した[[織田信長]]に臣従したものの、[[1571年]]、[[摂津三守護]]の一人[[和田惟政]]とともに[[池田氏]]を攻撃した際に、[[白井河原の戦い]]で敗北を喫し、重親は[[荒木村重]]に討ち取られ、まもなく[[茨木城]]も落城し、茨木氏は没落した。[[大坂の陣]]の際に[[豊臣氏|豊臣]]方として参加した茨木又十郎は、詳細は不詳だがこの一族出身と推測されている。また、又十郎の子孫との伝承のある茨木氏が[[東大阪市]]にある。
茨木氏は、[[摂津国]][[島下郡]]茨木を[[本貫]]とした[[国人]]領主で、[[室町時代]]には[[茨木城]]を中心とした地域で活躍した。代々[[室町幕府]]に仕えていたと見られる。[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の初期に[[摂津国人一揆]]に参加したため[[細川政元]]の攻撃を受け、一族の多くが自刃するなど一時衰退するが、[[茨木長隆]](伊賀守)の代に[[細川晴元]]に仕え栄達した。しかし、[[江口の戦い]]で晴元が敗北すると長隆も没落する。[[茨木重親]](佐渡守)の代に[[三好氏]]に代わって台頭した[[織田信長]]に臣従したものの、[[1571年]]、[[摂津三守護]]の一人[[和田惟政]]とともに[[池田氏]]を攻撃した際に、[[白井河原の戦い]]で敗北を喫し、重親は[[荒木村重]]に討ち取られ、まもなく[[茨木城]]も落城し、茨木氏は没落した。[[大坂の陣]]の際に[[豊臣氏|豊臣]]方として参加した茨木又十郎は、詳細は不詳だがこの一族出身と推測されている。また、又十郎の子孫との伝承のある茨木氏が[[東大阪市]]にある。


==関連項目==
==関連項目==

2010年7月14日 (水) 13:53時点における版

茨木氏
家紋
本姓 出自不詳
種別 武家
主な根拠地 摂津国島下郡茨木
著名な人物 茨木長隆
凡例 / Category:日本の氏族

茨木氏(いばらきし)は、日本の氏族の一つ。

概要

茨木氏は、摂津国島下郡茨木を本貫とした国人領主で、室町時代には茨木城を中心とした地域で活躍した。代々室町幕府に仕えていたと見られる。戦国時代の初期に摂津国人一揆に参加したため細川政元の攻撃を受け、一族の多くが自刃するなど一時衰退するが、茨木長隆(伊賀守)の代に細川晴元に仕え栄達した。しかし、江口の戦いで晴元が敗北すると長隆も没落する。茨木重親(佐渡守)の代に三好氏に代わって台頭した織田信長に臣従したものの、1571年摂津三守護の一人和田惟政とともに池田氏を攻撃した際に、白井河原の戦いで敗北を喫し、重親は荒木村重に討ち取られ、まもなく茨木城も落城し、茨木氏は没落した。大坂の陣の際に豊臣方として参加した茨木又十郎は、詳細は不詳だがこの一族出身と推測されている。また、又十郎の子孫との伝承のある茨木氏が東大阪市にある。

関連項目

上述の氏族とは別に、現代日本においては 単に茨木姓の人物のことを指すこともある(茨木惟昭茨木政彦など)。