「教義」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
木人 (会話 | 投稿記録)
→‎キリスト教: 信条に基づき内容変更
Evangelical (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''教義'''(きょうぎ)とは、[[宗教]]の教えを体系化したもの。多岐に渡る宗教があり、そのいずれにも独自のこれが存在し、各々の宗教を信奉する人が、これに則って物事を[[理解]]したり[[判断]]する助けと成る物とされる。
'''教義'''(きょうぎ)とは、[[宗教]]の教えを体系化したもの。多岐に渡る宗教があり、そのいずれにも独自のこれが存在し、各々の宗教を信奉する人が、これに則って物事を[[理解]]したり[[判断]]する助けと成る物とされる。[[教理]]とは相違がある。


転じて、一定集団の中に於いてのみ支持されているルールや考え方も、[[比喩]]的に'''教義'''と呼ばれる事がある。
転じて、一定集団の中に於いてのみ支持されているルールや考え方も、[[比喩]]的に'''教義'''と呼ばれる事がある。
14行目: 14行目:


===キリスト教===
===キリスト教===
教義と[[教理]]は異なる。
神は唯一で、父なる神、子なるイエス・キリスト、聖霊の三位格を持つ(三位一体)。
神は唯一で、父なる神、子なるイエス・キリスト、聖霊の三位格を持つ(三位一体)。
神ははじめに人間を含めた世界のすべてを良いものとして創造したが、はじめの人が神の命令に背き罪を犯したために、人は神のさばきを受けるべき存在となった。
神ははじめに人間を含めた世界のすべてを良いものとして創造したが、はじめの人が神の命令に背き罪を犯したために、人は神のさばきを受けるべき存在となった。

2010年5月7日 (金) 12:03時点における版

教義(きょうぎ)とは、宗教の教えを体系化したもの。多岐に渡る宗教があり、そのいずれにも独自のこれが存在し、各々の宗教を信奉する人が、これに則って物事を理解したり判断する助けと成る物とされる。教理とは相違がある。

転じて、一定集団の中に於いてのみ支持されているルールや考え方も、比喩的に教義と呼ばれる事がある。

概要

これらは、宗教に於ける様々な「教え」を明文化したもので、とくに公の会議で認められたものを教義と言う場合が多い。その一方で、それぞれの宗教に於ける開祖の語録を引用して、それの解釈を含めて教義とする場合も多い。同じ開祖を持つ宗教であっても、その開祖の言動は様々に解釈され、その解釈の違いによって宗派が発生する。宗派は各々の事象に対して異なる見解を持つのが常であるが、これは教義(特に解釈の部分にて)差異があるために他宗派と相容れなくなっていると思われる。

教義は様々な面で引用され、生活や思想の指針とされるが、稀に破壊的カルトに代表されるような反社会的な内容の教義を持つ宗教も存在する。しかし多くの人々に受け入れられている宗教に在っては、概ね同胞愛博愛を説いて人と人との共存を呼び掛けており、決して異様な事柄が書き連ねてあったり、社会に混乱を招くような物ではないと考えられる。しかし宗教自体に否定的な人にあっては、この教義の存在からして、個人の自主性を否定する物であると考える人もある。

主要宗教の教義

以下に挙げるのは、主要とされる宗教において、宗派の如何に関わらず認められる教義である。

仏教

キリスト教

教義と教理は異なる。 神は唯一で、父なる神、子なるイエス・キリスト、聖霊の三位格を持つ(三位一体)。 神ははじめに人間を含めた世界のすべてを良いものとして創造したが、はじめの人が神の命令に背き罪を犯したために、人は神のさばきを受けるべき存在となった。 神は人を愛する故に、御子イエス・キリストを遣わし、十字架の上で人が受けるべき神のさばきを身代わりとなり受ける。 イエスは十字架刑によって死ぬが、三日後に復活し、弟子たちの前に現れ、その後天に昇る。 イエスが自分の罪の代わりに死に、神がイエスをよみがえらせたと信じる者は、自分が受けるべきさばきをまぬがれることが出来る(救われる)。

イスラム教

関連項目

仏教

キリスト教

代表的なもののみを挙げる。詳しくはキリスト教#教義を参照。

カトリック

イスラム教