「イタチョコシステム」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
98行目: 98行目:
*11月22~23日 Make: Tokyo Meeting 04 出展
*11月22~23日 Make: Tokyo Meeting 04 出展
*11月29日 テーブルゲームフェスティバル 出展
*11月29日 テーブルゲームフェスティバル 出展
*12月5日(イタチョコ浄瑠璃第五回公演『傀儡琵琶を壊しちゃったver.2.0』は延期)★演目変更、楽士追加、日時変更無にて公演
*12月5日(イタチョコ浄瑠璃第五回公演『傀儡琵琶を壊しちゃったver.2.0』は延期)'''★演目変更、楽士追加、日時変更無にて公演'''


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2009年11月24日 (火) 22:56時点における版

イタチョコシステム1994年 - )は、ラショウの営むソフトハウス。ラショウ自身が描いた、漫画『巨人のイタチョコの星のシステム』(Macfan 1995年11月1日号から1999年3月15日号まで連載)には、1993年11月から1997年12月にイタチョコに起きたことが描かれている。 なお、ゲームの音楽については、漫画にも描かれているY.オーツキこと大槻由紀子が担当していた。

ヘナチョコゲーム

第一作 ヘナチョコタービー
Macintosh初の競馬ゲームとして発売。いろいろな馬の血を混ぜて自分だけの馬を作り、競馬をするというゲームである。通販をやったが、全然売れなかったらしい。
第二作 サイテイバード
鵜飼いのゲーム。何の知識もないまま開発に入ったため、「そもそも鵜飼いってなんだ?」ということすら分からず、図書館に通いつめだったらしい。通販したがぜんぜん売れず、イタチョコは一時経営危機に陥った。
第三作 あの素晴らしい弁当を2度3度
お弁当屋さんシミュレーションゲーム。経営危機で日々の食費にまで困っていたとき思いついたらしい。弁当のメニューを考えて販売、弁当屋を経営する。結構売れて小ヒットとなった。このゲームからイタチョコは通販から流通へと転換した。
第四作 難しい本を読むと眠くなる
読書の途中でまどろむレディを操作して小人と遊ぶゲーム。ラショウが最も好きなゲームのひとつである。
第五作 野犬ロデム
野良犬シミュレーションゲーム。公園に捨てられた犬「ロデム」を操り、小自然に立ち向かう。ロデムは寒さや外敵に弱くすぐ死んでしまう。自由度の高さが売りで、パッケージの惹句に「異常なほどの自由度!」と書かれていた。弁当ゲームに次ぐヒットとなった。
2004年に第五作までがWindowsに移植された。
第六作 蒸し蒸しチキンそり旅行
ロデムたちの引くそりに乗って極点を目指す。対マックワールドエクスポ対策ゲームだったが、間に合わなかった。
第七作 うそつきと私
ガキ大将シミュレーションゲーム。転校してきた「私」が仲間と共に数々の敵に立ち向かう。全五話。ラショウが以前製作した『ボコスカウォーズ』が元となったらしい。
第八作 おませなおませな屋台大作戦
世界初の屋台料理シミュレーション。イタチョコでヒットした弁当ゲームとロデムを無理矢理合体させた。ロデムを捨てたババビールが屋台を経営し、ペットショップに入ってしまったロデムを買い戻そうというストーリー。
第九作 ニセミジンコのうそひみつ
第9作目記念作品。飼育ゲームの流行を予測して着手したまではよかったが、イタチョコテイストを山のように盛り込んだ結果、飼育ゲームとはまた違うジャンルのゲームになってしまった新ジャンルゲーム。1996年の対マックワールドエクスポ対策だったが、やはり間に合わなかった。
第十作 私の傘のアメツチは
最も時間と費用をかけたゲームだったらしいが、発売されなかった。
第十一作 スロプロウエスタン
もっと簡単なゲームを目指したはずだったが、逆にイタチョコのゲームの中でも最もよくわからないゲームになってしまったらしい。開拓者となり、荒野の画面を開拓していく。
第十二作 ラーメンスペシャル
弁当ゲームの具をラーメンに変えたゲーム。
第十三作 ロデムッチ
『野犬ロデム』の続編。前作ではすぐ死んでしまうロデムが、多少死ににくくなり、植物や動物の種類も増え、植物が犬に寄生するなどイベントも豊富となった。
ワレ、ウマソウニ見エズ
ワインはワイ
イタチョコの野望
プレステ版 あの素晴らしい弁当を2度3度
弁当ゲームをプレイステーションに移植しようとしたが、悪戦苦闘の末、1998年12月開発中止が発表された。
ジャングルと私
『うそつきと私』第一話の改造ゲーム。1996年のマックワールドエクスポで合言葉を言えば買えたらしい。その後、グッズ店でも販売。「ホットシート」形式で対戦プレイができる。次回作は『エジプトと私』となっている。
ギャラクレヤン
元々はおわびゲームらしい。給料を奪いに襲来するボランティアオーツキを、ラショウがラショウカップを投げて倒す。全9面。他にもイタチョコにかかわる人やものが多数登場。
インゼイクレヤン
『ギャラクレヤン』のパロディ。CD『ニセゲームミュージックのうそひみつ』に収録されている。CDの印税を狙うラショウをオーツキがCDを投げて撃退する。
ボコスカヘッズ
イタチョコ初のCGIを利用したMMORPGの要素のあるネットゲーム。舞台はイタンデリアとチョコフォーレ。世界観はボコスカウォーズを基にしている。普通のMMORPGでは普通にみられるモブはほとんど存在せず、原則として鍛錬のみでキャラクターの能力値を上げる。基本的に戦う、争うよりも語るのがメインである。原因不明のバグを起こし、復旧のための一時休止宣言。その後復旧の目処が立たないまま、2001年の夏に終了宣言。
ネコリス
多人数乱入参加型の落ち物パズルっぽいCGIを利用したゲーム。ネコ+テトリスから名前が付けられたと思われ、決して笹木竹丸の『ネコリスちゃん』、芝村裕吏が創作した無名世界観にでてくるUMAである「01ネコリス」とも関係はない。システム的にはテトリスよりも、後のメテオスのようにブロックがふってくる中、ヨッシーのクッキーを横移動のみにしたような感じである。同色をくっつけて消すという通常のパズルゲームとは違い、盤面上に役を作って消していくパズルゲームである。盤面を1度動かすにはチキンが必要であるが、このチキンを得るには役を作らなければならず、チキンを減らすマイナス役も存在するので注意を要する。このマイナス役の存在のせいで、次のターンに回避しなければ確実にマイナス役が出来る状況で、回避するためにもやはりチキンを失うというどうしようもない状況が稀に発生する。また初期チキンの数も決して多いとは言えず、役も作りやすいものではなく、役による獲得チキンも非常に少なく、超高確率で手詰まりが発生しやすく、非常に難易度が高い。
南ソーイング里ミシン発見伝
初のOSXゲーム。2007年12月末リリース。ミシンを踏んで美しい布を作り依頼主に買い取って貰う。「ミシン犬士」を集めることでさらに美しい布が作れるようになる。『南総里見八犬伝』にちなみ怨霊玉梓ならぬラショズサが登場する。
Wine(ワイン)はY
旧作の改訂版。曰く、「ワイン作りのすてきなぼうとくゲーム」。

グッズ店

イタチョコシステムの直営店。ゲームやグッズを売っている。基本的に不定期営業(ラショウの気持ち次第)。

現存する店
現在はネットショップのみ。
過去の店
  • イタチョコシステム吉祥寺店(陥落)
  • イタチョコシステム秋葉原店(陥落)
  • イタレリィ・チョコレリィ(高田馬場、陥落)
  • テアトルイタチョコ(東池袋、2007年3月陥落)
  • イタチョコジョウルリグッズカフェ(渋谷、2008年2月29日~3月2日限定オープン)


CD・DVD

[CD]

  • ニセゲームミュージックのうそひみつ(2001年)

イタチョコシステムネットショップで購入可能(外部リンク参照)

  • 比喩の歌
  • イタチョコ=ラショウの変な歌
  • イタチョコ浄瑠璃曲傑作3曲(其の一)

[DVD] イタチョコシステムネットショップで限定発売中(2009年4月現在)

  • イタチョコ浄瑠璃DVD「鵺の首」
  • イタチョコ浄瑠璃DVD「南ソーイング里ミシン発見伝」


イベント出展・ライブ活動

[平成21年]

  • 5月5日 コミティア 出展
  • 5月16~17日 デザインフェス出展
  • 5月23~24日 Make: Tokyo Meeting 03 出展
  • 5月31日 ゲームマーケット出展
  • 7月3~5日 イタチョコ浄瑠璃第四回公演『ア修羅とイ修羅』
  • 7月26日 イタチョコ浄瑠璃 関西公演『傀儡琵琶を壊しちゃった』
  • 8月23日 コミティア 出展
  • 8月24日 ライブ
  • 9月27日 サンシャインクリエイション45 出展
  • 11月1日 ゲームレジェンド 出展
  • 11月15日 COMITIA90 出展
  • 11月22~23日 Make: Tokyo Meeting 04 出展
  • 11月29日 テーブルゲームフェスティバル 出展
  • 12月5日(イタチョコ浄瑠璃第五回公演『傀儡琵琶を壊しちゃったver.2.0』は延期)★演目変更、楽士追加、日時変更無にて公演

外部リンク