「グラノーラ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
00ykj00 (会話 | 投稿記録)
m 他言語リンク
28行目: 28行目:
[[es:Granola]]
[[es:Granola]]
[[fi:Mysli]]
[[fi:Mysli]]
[[fr:Granola]]
[[he:גרנולה]]
[[he:גרנולה]]
[[lt:Muslis]]
[[lt:Muslis]]
33行目: 34行目:
[[pt:Granola]]
[[pt:Granola]]
[[sv:Müsli]]
[[sv:Müsli]]
[[th:กราโนล่า]]

2009年5月4日 (月) 12:35時点における版

グラノーラ

グラノーラGranola)は、燕麦玄米とうもろこしなどを蜂蜜黒砂糖植物油と混ぜてオーブンで焼き、ドライフルーツココナッツナッツなどをミックスして作った食べ物で、シリアル食品の一種。もと商標名。

ヨーグルト牛乳をかけて朝食としたり、おやつとしてそのまま食べる。軽くて持ち運びやすく、栄養価が高いため、キャンプやハイキングの携帯食にも向いている。

19世紀後半、アメリカ合衆国で、全粒の穀類をオーブンで焼いて砕いた健康食品が開発され、グラノーラ、グラニューラ、ガノリエッタなどの名称で商標登録された。中でも「グラノーラ」の特許を取得したのがケロッグ社の創設者の一人ジョン・ハーヴェイ・ケロッグである。1960年代の自然食及び健康食品ブームの折りにグラノーラの人気が再燃し、ドライフルーツやナッツを加えて変化をつけ、甘味料を加えて食べやすくした今のような形になった。「グラノーラ」は今でもオーストラリアではAustralian Health & Nutrition Association Ltd.社に属するSanitarium Health Food Company社の登録商標である。

今日では、グラノーラを棒状に固めた「グラノーラ・バー」もおやつや携帯食として人気がある。

俗語の用法では、「(人が)健康食品志向の、環境を意識した」[1]、「ヒッピー的カウンターカルチャーに逆戻りしたような(人)」[2]という意味もある。

これはグラノーラの持つ健全で自然主義的なイメージが1960年代のヒッピー文化やカウンターカルチャー等と結びつけられているためである。

参考文献

  1. ^ 『ジーニアス英和辞典 第4版』、大修館書店、2006年
  2. ^ Tom Dalzell & Terry Victor, eds. The New Partridge Dictionary of Slang and Unconventional English, vol. 1. Routledge, London, 2006. p909. ISBN 10:0-415-25937-1

関連項目