「恋は緑の風の中」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
68行目: 68行目:
== エピソード ==
== エピソード ==
{{節stub}}
{{節stub}}
*[[家城巳代治]]監督は思春期の性を描いた本作を製作する前に、十代の生の意見を伺いたいということで、[[1971年]]に[[東京都立三鷹高等学校|三鷹高校]]の放課後利用してシナリオ朗読会を開いいる。立ち会った当時の高校生達の中には映画研究会に所属する一介の映画少年だった頃の[[金子修介]]監督の姿もあった。金子監督は「8ミリで映画を撮っている」と家城監督に言ったところ、「'''ほう、お仲間ですな'''」と本気で言ってくれたそうで、それが映画監督を本格的に目指すきっかけになったと、自著「ガメラ監督日記」([[1998年]][[1月10日]][[小学館]]刊)の中で振り返っている。
*[[家城巳代治]]監督は思春期の性を描いた本作を製作する前に、十代の生の意見を伺いたいということで、[[1971年]]に[[東京都立三鷹高等学校|三鷹高校]]で高校生達集めたシナリオ朗読会を放課後を利用し実施した。立ち会った当時の高校生達の中には映画研究会に所属する一介の映画少年だった頃の[[金子修介]]監督の姿もあった。金子監督は「8ミリで映画を撮っている」と家城監督に言ったところ、「'''ほう、お仲間ですな'''」と本気で言ってくれたそうで、それが映画監督を本格的に目指すきっかけになったと、自著「ガメラ監督日記」([[1998年]][[1月10日]][[小学館]]刊)の中で述懐している。
*本作で本格スクリーン・デビューした[[原田美枝子]]は、当時高校一年生だった。夏休みを利用して撮影に参加したが、クランクアップが伸びに伸びて新学期には間に合わず結局学校を休むハメになり、更に公開後ヌードシーンが学校で問題になったため、夜間高校への転校を余儀なくされている。
*本作で本格スクリーン・デビューした[[原田美枝子]]は、当時高校一年生だった。夏休みを利用して撮影に参加したが、クランクアップが伸びに伸びて新学期には間に合わず結局学校を休むハメになり、更に公開後ヌードシーンが学校で問題になったため、夜間高校への転校を余儀なくされている。
*本作の舞台となった[[埼玉県]][[深谷市]]で[[2004年]][[10月10日]]から6日間開催された第1回深谷市民映画祭(現・花の街ふかや映画祭)の初日に、製作から30年振りに本作が無料上映され、当日は原田美枝子がトークショーに招かれた。原田はオファーを引き受ける際、「ちょっと恥ずかしいけど。当時、独立プロの作品で予算が無かった中で、深谷市の方々に大変お世話になったので」とコメントしている。
*本作の舞台となった[[埼玉県]][[深谷市]]で[[2004年]][[10月10日]]から6日間開催された第1回深谷市民映画祭(現・花の街ふかや映画祭)の初日に、製作から30年振りに本作が無料上映され、当日は原田美枝子がトークショーに招かれた。原田はオファーを引き受ける際、「ちょっと恥ずかしいけど。当時、独立プロの作品で予算が無かった中で、深谷市の方々に大変お世話になったので」とコメントしている。

2009年4月11日 (土) 22:26時点における版

恋は緑の風の中
監督 家城巳代治
脚本 いえきひさこ
製作 家城巳代治
加藤正夫
出演者 佐藤佑介
原田美枝子
福田豊土
稲葉義男
水野久美
三田佳子
音楽 アリス
撮影 佐藤昌道
編集 堀江貞子
配給 東宝
公開 1974年11月23日
上映時間 93分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

恋は緑の風の中』(こいはみどりのかぜのなか)は、1974年公開の日本映画。『雲ながるる果てに』、『悲しき口笛』、『異母兄弟』等で知られる独立プロの巨匠・家城巳代治監督の遺作となった、十代半ばに差し掛かった少年の性のめざめに対する戸惑いと妄想、幼なじみの少女との恋を軽妙かつ切なく描いた青春ドラマ。ブレイク前のアリスが音楽を担当し、原田美枝子(当時15歳)が本作のヒロイン役でデビュー。

惹句

背伸びした愛…
幼い性への噴出が青春への出発!
日本映画が初めて捉えた美しい「性のめざめ」

スタッフ

  • 監督:家城巳代治
  • 脚本:いえきひさこ
  • 製作:家城巳代治、加藤正夫
  • 撮影:佐藤昌道
  • 音楽:アリス
  • 主題歌:「黒い瞳の少女」アリス ※ノンクレジット。1975年5月5日発売の4枚目のアルバム「アリスⅣ」収録。1980年8月5日にシングルカット発売。
  • 照明:飯塚茂
  • 編集:堀江貞子
  • 助監督:飯泉征吉
  • 監督助手:永井正夫、小栗謙一、松井稔、五十嵐正光
  • 照明助手:野村又新、篠沼哲夫、岩上文夫
  • 録音:加藤一郎
  • 美術:横井君夫
  • 編集助手:山下登喜子
  • スチール:吉田一法、山本耕二
  • 協力:埼玉県深谷市
  • 制作:家城プロダクション
  • 配給:東宝

キャスト

ストーリー

純一(佐藤佑介)は、14歳の中学二年生。保健体育担当の藤井先生(三田佳子)による性教育の特別授業等から性への興味を持ち始め、父・道夫(福田豊土)に陰茎のカスを見せびらかしたり、母・夏子(水野久美)をいきなり押し倒し唇を奪ったり、幼なじみの雪子(原田美枝子)を襲う妄想したりと、行動も思考もやや暴走気味。そんなある日、雪子が家庭の事情から転校することを知った純一は、雪子のためにクラスメイトと共に行動を起こすのだが……。

エピソード

  • 家城巳代治監督は思春期の性を描いた本作を製作する前に、十代の生の意見を伺いたいということで、1971年三鷹高校で高校生達を集めたシナリオ朗読会を放課後を利用して実施した。立ち会った当時の高校生達の中には映画研究会に所属する一介の映画少年だった頃の金子修介監督の姿もあった。金子監督は「8ミリで映画を撮っている」と家城監督に言ったところ、「ほう、お仲間ですな」と本気で言ってくれたそうで、それが映画監督を本格的に目指すきっかけになったと、自著「ガメラ監督日記」(1998年1月10日小学館刊)の中で述懐している。
  • 本作で本格スクリーン・デビューした原田美枝子は、当時高校一年生だった。夏休みを利用して撮影に参加したが、クランクアップが伸びに伸びて新学期には間に合わず結局学校を休むハメになり、更に公開後ヌードシーンが学校で問題になったため、夜間高校への転校を余儀なくされている。
  • 本作の舞台となった埼玉県深谷市2004年10月10日から6日間開催された第1回深谷市民映画祭(現・花の街ふかや映画祭)の初日に、製作から30年振りに本作が無料上映され、当日は原田美枝子がトークショーに招かれた。原田はオファーを引き受ける際、「ちょっと恥ずかしいけど。当時、独立プロの作品で予算が無かった中で、深谷市の方々に大変お世話になったので」とコメントしている。

関連書籍

  • 「恋は緑の風の中」いえきひさこ著(1974年12月25日、秋元文庫刊)※脚本・いえきひさこによる書き下ろしノヴェライズ版。